私は潔白ですが・・・ 投稿者:管理人  投稿日: 9月29日(水)10時01分39秒

藪さんへ
経済だけでなく理闘委バリケードにも見学者は結構訪れたようです、特に高校生は好奇心も旺盛で、近辺・地方を問わず多かったようですよ。
ようですよ・・・という訳は、見学者には必ず誰かが張り付いており、特に女子高生の場合は、そういう美味しい役は2闘(2年生)には回ってこなかったのです。
それでも一度だけ、丁度今頃の季節バリケード祭を開きまして。
来る客多数で、ラッキーにも女子高生の集団を案内しました。
西郷さんの銅像の建つ地の都立高校の女子高生4〜5人だったと記憶しています。
年齢も1968年で高校2年か3年生、私より2〜3才年下ですよ。
藪さんを振った彼女は経済バリに行ったいうことですが、理工学部は御茶ノ水でロケーションが抜群なんで、修学旅行の学生が集団で恐々覗いていく事も頻繁でしたよ。

その翌年の新宿サタデーナイトフィーバー、新宿西口広場でカンパ活動をしていると、広場の真ん中で反戦歌を歌っていた子が、満面の笑みを浮かべて飛びついてきた。
「憶えていますか私ですよ」、バリケード内を案内してやった女の子だった。(これって実話!)
その事をホームページに書いたら、仲間のKくんが「あの子とはあれから色々あって大変だったんだよ」とのメールが入っていました。
多分、これ幸いとモーションを掛けた仲間がいたのでしょう、私は潔白ですが(笑い)。
恐ろしいバリケードを見学に来る子は、当時でも走っている子ではなかったんでしょうか。
ちなみに私の奥さんも3才年下、バリケードには憧れたらしいです。

理工学部でも、バリケードを追い出されてから仲間で「闘うJAZZ研」というのを作りました。
JAZZには当時のブラックパワーや、虐げられた黒人のブルースという思いがあり、これこそ我等の音楽だという思い込みがありましたので。
相倉久人と岩浪洋三さん(JAZZ評論家)を呼んで、神田解放区でディスカッションイベントをやろうと企画しましたが実現に至りませんでした。
この手の御茶ノ水地区のサークルは明大や中大が活発で、日大は新参者でしたが、我がJAZZ研は全共闘先鋭部隊で、えらそうに結構デカイ態度とってました。
御茶ノ水のJAZZ喫茶で相倉さんと話をしたのが思い出です。

明日は9.30ですね。

--------------------------------------------------------------------------------
モン斗委 投稿者:藪  投稿日: 9月28日(火)23時15分36秒

農獣医学部モダンジャズクラブ闘争委員会!
どこまでも、とんでもなく鋭い日大全共闘だったんですね。

私の頭髪は、後ろ禿です(きっぱり

>日大全共斗HP管理人様
都の隣県に住んでた(私を振った女人>ウ)女子高校生の頃、電車賃をかけて経済学部のバリを
集団で(!)で見学に行ったそうです。記憶にありますか

--------------------------------------------------------------------------------
お勧め一読あれ 投稿者:管理人  投稿日: 9月27日(月)15時54分46秒

2004年9月3日から鹿砦社代表・松岡さんの連載が始まりました。
同志社全学闘、関西ブントの熱い思いが今に伝わる渾身の連載です。
管理人のお勧め、一読あれ。
甲子園だよりをクリック。


--------------------------------------------------------------------------------
ダンモ 投稿者:焼豚男(チャーシューマン)  投稿日: 9月26日(日)09時06分38秒

藪さん。
その昔、日大全共闘の中にモン斗委と言うグループがありました。
農獣医学部モダンジャズクラブ闘争委員会の略称です。メンバーは30人位いたでしょうか? ホワイトリズムエコーズ、これが彼らのバンド名だったと記憶しています。
アウシュビッツ体制化のころ、一部はセクトに流れ、一部は各学科闘争委員会に戻り闘争を継続していました。メンバーのうち一人は、付属高校時代私とともにフォークバンドを組み、分けもわからず反戦歌を演奏していました。そんな中、応援団とのいざこざが絶えず、反応援団闘争を準備した時期もありました。回りも似たような空気が流れ、いきなり応援団が大人しくしていた時期もありました。その時、大学では決起への準備はちゃくちゃくと進んでいた。モン斗委の彼は、卒業後就職も無く、ギター一本(キャバレーのギター弾きを皮切りに、スタジオバンドを創設)で生計を立てた。高校時代の仲間で、彼一人がプロのミュウジシャンとなった。長髪ではないが、彼の前頭部はミッキーさんのごとく。


--------------------------------------------------------------------------------
藪さん 投稿者:日大全共斗HP管理人  投稿日: 9月22日(水)20時16分29秒

お気軽に、ご連絡ください。
私たちは左翼でも右翼でもありません。
かつて、その他=一般生だった者たちです。
今も変わりません、その他=雑多なところに棲み、日々呻吟しているおじさんです。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5328/

--------------------------------------------------------------------------------
JAZZのコーナー 投稿者:藪  投稿日: 9月19日(日)22時49分22秒

私の兄もジャズが大好きで、学生の頃はピット・インなんかにつれてって貰いました。

先月、帰省したとき会いました。日大全共闘HPは存じてましたね、やっぱり。
「連絡しないの?」と聞きましたら「かんたんに言うなよ」と叱られました(^^ゞ
今も髪は長く後ろで縛ってます。前頭部は寂しくミッキーカーチスのよう(笑)

連れてきた老犬が庭にあった布を咥えてきて、遊ぼうと誘ってくるのです。
彼が咥えた布をうちの子がひっぱりっこして遊んでました。
お姉ちゃんが喜んでました。みんなもう成人して2人だけの毎日だとかで。

--------------------------------------------------------------------------------
1968に感心のある方へ 投稿者:M美大学生  投稿日: 9月17日(金)01時30分32秒

来る10月7〜11日、南青山にて、東京デザイナーズブロックという
イベントが開催されます。今年のテーマはまさに「1968」。
多くのデザイナーやア−ティスト、文化人を招いて、「1968」とい
う時代、カルチャーを語りながら「2004」を思考するというイベント
です。
主な開催場所は、青山にあるスパイラル、国連大学、紀ノ国屋跡地、IDEEショップ、
旧池尻中学校跡地です。
著明な方々のシンポジウム、展示・販売、コンペなどを行います。
是非、足を運んでみてください。
詳細につきましては、IDEEホームページを御覧ください。

--------------------------------------------------------------------------------
Re.井上成美を知っていますか? の2 投稿者:周  投稿日: 9月16日(木)18時41分52秒

 もう少しだけ書きます。
 海軍の反戦トリオ(米内光政、山本五十六、井上成美)といいましても、3
人とも資質も、そしてやったことも随分違うかと思います。
 山本五十六は、本心は戦争には反対だとしながらも、結局は日米戦争を真っ
先に推進しました。そしてもう仕方なしにやったものとしてなら(ここまでは
米軍と対等にやれるという山本の思い)、最初の真珠湾攻撃は不徹底すぎます
し、ミッドウエーの敗戦はもう話になりません(この敗戦は山本の責任だよ)。
 米内光政のみが、日本を早く敗戦に終わらせるということを決意できていて、
そしてその道をなんとか実現しようとやっていたかと思います(ただし、それ
がうまく実現できたとは思えないが)。
 問題の井上成美は、日本がこの戦争には勝利できないことを最初から判って
いて、でも結果としては、彼はその闘いの場(まあ陸軍との闘いの場)から、
ただ逃げてしまっただけです(としか私は思いません)。ただ、彼は「自分の
みはちゃんとしていた」ということのみは、判ってほしかったのでしょう。
 私の父も兵隊として、中国大陸へも行き、また仏印進駐から、シンゴラ上陸
シンガポール攻略、泰面鉄道建設等々へ参加してきました。大勢の仲間たちが
亡くなりました。戦場になったアジアの方々も大勢亡くなりました。そういえ
ば、私が学生のとき好きだった女性のお父さんは、インパール作戦に参加した
方でした。私の父同様に、必死に生きて日本に帰ることができたのです。
 もし、井上成美が、米内光政に協力して、戦争を1日でも早く終わらせるこ
とができたのなら、私の父のように生きて日本に帰られる人がもっと何人もい
たはずです。
 私の父は、私が東大安田講堂で逮捕起訴された事件で、ものすごく頑張って
くれました。家族会として懸命にやってくれました。日比谷野外音楽堂での集
会でも家族会代表として元気に発言したということです。だが、同時にその当
時でも私の父は靖国神社にいる戦友たちのことを、いつも大事にしていました。
東大闘争の被告団の家族会には、父と同じ思いの方がたくさんいたように聞い
ています。
 今になって、井上成美のような方を評価するのではなく、たくさんの兵隊だっ
た人や、銃後にいた私たちの親たち、そして戦火の中で苦しんでいたアジアの
方をこそ真っ先に考えていただきたいのです。
 このことは、私たちの今までの生き方、今後の生き方にもかかわることだと
私には思えるのです。

http://shomon.net/ryumei/

--------------------------------------------------------------------------------
Re.井上成美を知っていますか? 投稿者:周  投稿日: 9月15日(水)07時34分51秒

>井上成美を知っていますか? 投稿者:工化OB  投稿日: 9月13日(月)15時06分3秒

>阿川 弘之「井上成美」(新潮文庫)

も読み応えのある小説ですが、以下もいいですよ。

   生出寿「井上成美」(徳間文庫)

 私周も以下にこの人のことを書いています。

   米内光政と井上成美について少々

 私はあまり評価できない方なのです。

http://shomon.net/

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:工化OB  投稿日: 9月14日(火)10時54分34秒

「帰ってきた酔っ払い全共斗」様有難うございます。早速取り寄せて読んでみます。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:帰ってきた酔っ払い全共斗  投稿日: 9月14日(火)05時30分53秒

井上成美  新潮文庫
阿川 弘之 (著)


--------------------------------------------------------------------------------
井上成美を知っていますか? 投稿者:工化OB  投稿日: 9月13日(月)15時06分3秒

旧海軍反戦トリオと呼ばれ、米内光正、山本五十六と並んで軍務局長の井上成美の事を知りたくて投稿します。あだ名は三角定規、海軍兵学校長、最後の海軍大将、戦後若者を死地へ追いやったと決して表に出なかった責任感の有る硬骨漢でも兵学校卒業席次2番という俊英。
このくらいしか判りません。
出版されている本の名前でも良いから教えてください。
いまの「ど阿呆政治家どもに教えてやりたいと思って」。

--------------------------------------------------------------------------------
ジェネラル樋口 投稿者:敷島  投稿日: 9月12日(日)12時17分15秒

私は、日独間の国交親善と友好は希望するが、
日本はドイツの属国ではないし、満州国もまた、日本の属国ではないと
信じている。   樋口は、東条の顔を正面から見据えて言った。

「東条参謀長!
 ヒトラーのおさき棒をかついで、弱い者いじめをすることを、正
 しいとお思いになりますか」  
  東条は、ぐっと返事につまり、天井を仰ぐしぐさをしてから、
 言った。  
    
「樋口君、よく分かった。あなたの話はもっともである。
 ちゃんと筋が通っている。私からも中央に対し、この問題は不
  問に付すように伝えておこう」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_1/jog086.html

--------------------------------------------------------------------------------
届かなかった手紙 投稿者:敷島  投稿日: 9月12日(日)12時16分28秒

日本に到着したポーランド孤児たちは、日赤の手厚い保護を
  受けた。孤児たちの回想では、特に印象に残っていることとし
  て以下を挙げている。
  
   ウラジオストックから敦賀に到着すると、衣服はすべて熱湯
  消毒されたこと、支給された浴衣の袖に飴や菓子類をたっぷ入
  れて貰って感激したこと、特別に痩せていた女の子は、日本人
  の医者が心配して、毎日一錠飲むようにと特別に栄養剤をくれ
  たが、大変おいしかったので一晩で仲間に全部食べられてしま
  って悔しかったこと、、、

   到着したポーランド孤児たちは、日本国民の多大な関心と同
  情を集めた。無料で歯科治療や理髪を申し出る人たち、学生音
  楽会は慰問に訪れ、仏教婦人会や慈善協会は子供達を慰安会に
  招待。慰問品を持ち寄る人々、寄贈金を申し出る人々は、後を
  絶たなかった。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog142.html

--------------------------------------------------------------------------------
権力側の言う『テロ』 投稿者:帰ってきた酔っ払い全共斗  投稿日: 9月 5日(日)22時28分24秒

すこし昔、右翼の諸君が『赤帝ロシア』と呼んでいた。
最近、この言葉が身に染みる。
そもそも、チェチェンは侵略統合された国だ。しかも、帝政ロシアに。
民族も違う、言語も違う、宗教も違う。けれどロシア。
チェチェンの抵抗勢力の戦いは、小規模なことしか出来ない。
これを、権力側は、『テロ』と呼ぶ。
今回、標的となったのは、多くの子供達であった。不幸だが事実だ。
ロシア軍特殊部隊の突入で、ロシア軍に殺されたのは、ほとんど子供達。
また、チェチェンへの軍事侵攻でも多くの子供達が殺された。チェチェンの人口の2割は露西亜軍に殺されている。
国家がその権力を発揮した時、鎮圧也、戦争と呼ぶ。
我が日本の総理いわく。
テロには、屈しない。でも、米にはペコペコ。
やはりそろそろ、国を相手に戦争を考える、いや、準備すべき時が来たのでは無かろうか?
追伸;30年前、私のところへも右翼のテロ部隊がやってきた。
卒業して、田舎の一人暮らしのはずだった。彼らは、私に複数の同居人がいたのを知らなかったようだ。
私にしてみれば、幸い。右翼にしてみれば最悪の不幸。同居人と私を間違えて襲撃した。
間違えなく私が襲われていれば、殺されていたかもしれない。襲撃された同居人は、謀大水産学部元剣道部主将。剣道は3段だが、k-1はハシゴ段。敵は、重傷者2名。軽傷2名。


--------------------------------------------------------------------------------
日大闘争の英文紹介HP 投稿者:通行人(非日大全共闘)  投稿日: 9月 5日(日)01時15分46秒

 私の知り合いの外人さんで、日本の現代史(というか運動史)の研究をしている
というケッタイな方がいます。
 なかでも日大全共闘には大注目。そこで、私の知っている限りの(ここらへんの
HPで仕入れた)正確な情報を流してあげました。曰く、日大こそが真の無党派全
共闘であり、東大その他の多くは党派の僭称であった、曰く、日大全共闘こそが日
本学生運動史上、最強最大の闘争であった。。。等々。無論、「通訳役」を介して
ですが。

 すると彼氏、ニヤリと笑って以下↓のようなHPを教えてくれたんです。

 しかし、ここに書かれている英語が本当(正確)であるかどうか、私の語学力
では読解不能です。識者の方のご指摘をお待ちします。

 取り急ぎご紹介まで。
http://www.eroseffect.com/sphinx/eastasianproject.htm

--------------------------------------------------------------------------------
このごろ疑問に思う事 投稿者:工化OB  投稿日: 9月 4日(土)13時48分48秒

先月、沖縄県で米軍ヘリが大学の建物に接触墜落した件で、米軍は合衆国の財産であるので実況検分を拒否してヘリの残骸を大学の立ち木を切断して持ち去ったが、大学の校舎を壊し、立ち木を切断した事、は私有財産を犯したことに成るのではないかな、また基地内ではなく日本国内であるにもかかわらず司法権が及ばないなんて沖縄はアメリカ合衆国の植民地ですか?
県知事、宜野湾市長が上京しても、夏休みで会わない首相、もんくの一言も言えない「ポン子」外務大臣、ぜんぜん出てこない沖縄担当大臣いったいこの国「日本」は独立国なのですか?
これらの大臣達は日本国憲法よりも日米地位協定のほうが大切なのですね。政治家の憲法遵守義務なんか絵に描いたもちですよね。
やはり沖縄は沖縄の人達の意思によって決定した方が良いと思います。それはもともと薩摩藩が武力占領したときから、本土の犠牲の上に成り立っているのだから。
やはり米軍に出ていってもらい、アメリカの「ポチ」である日本から独立する事が一番だと思います。大変でしょうけどどんな国も独立当初は大変だったはず、でも今よりは確実に良くなると思います。
沖縄の独立を念じてやみません。


--------------------------------------------------------------------------------
また一人 投稿者:天野屋 りへい  投稿日: 8月30日(月)21時55分23秒

工闘委大塚委員長のご冥福をお祈りいたします。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:AMANOYA  投稿日: 8月26日(木)05時08分33秒

テロ対策訓練 追加報告 投稿者:天野屋  投稿日: 8月26日(木)05時07分7秒

8月22日、竜ヶ崎市小貝川河川敷での事件。
爆薬の量は、15kではなく、100kだったことが明らかになりました。
しかも、JR常磐線鉄橋から500mの地点で爆発。
とうの本人達も逃げまとう有様だったとか。
そこには、竜ヶ崎市長/消防署/自衛隊武器学校部隊がいた。
例年は、15kの爆薬。今回は100kg。
何も無いわけはありません。

--------------------------------------------------------------------------------
立川テント村 投稿者:たかし・Y  投稿日: 8月26日(木)00時54分44秒

自衛官官舎ビラ配布者逮捕事件は今、裁判中です。
署名にご協力ください。
下記アドレスから署名できますので。↓
編集済
http://www4.ocn.ne.jp/~tentmura/index.htm

テロ対策訓練かも? 投稿者:AMANOYA  投稿日: 8月22日(日)16時12分36秒

本日22日午前11:00から11:30にかけて、茨城県竜ヶ崎市及び周辺市町村に計8回、爆発音がこだました。うち、4回は大音響と伴に近隣住宅の窓ガラスを振るわせるほどであった。又、幹線道路側道に駐車中の男性は、追突されたかのごとき衝撃があったと証言している。報告者も、二階のベランダより周囲を探索。5Km以上10Km以下の地点の上空に黒煙を発見。そちら方面には、火薬取扱所、プロパンガス充填工場等はない。
午後になって、地元消防署に問い合わせ。結果、竜ヶ崎市防災会議(議長;竜ヶ崎市長)が爆発物を使用した、防災訓練との事。引続ずき、竜ヶ崎市役所に問い合わせたところ、この訓練に参加したのは、竜ヶ崎消防署/同市消防団/陸上自衛隊阿見武器学校/竜ヶ崎警察署。
竜ヶ崎市長は行方不明。火薬の種類は不明。使用量も不明。合計8棟の建物に放火するために火薬を使用との事。ガソリンのほうが、もっと早いのではないか?
ついで、竜ヶ崎消防署に問いあわせ。薄笑いで電話口に出てきた大野消防指令、笑いながら『すいません』。笑いながらとは無礼千万、と怒鳴ってやると、しばし沈黙。ここでも、火薬の種類もわからない。トリニトロトルエン/ニトロセルロース、それとも黒色火薬ですかの問いにも、わかりませんの連続。消防職員が火薬の名前も知らない様子。使用量は、8棟で15kgだったそうだ。迫撃砲弾でさえ、1発に1Kも入りはしない。まして、1棟あたり2K弱の火薬など置いているうちはない。花火屋か武器工場でもない限り。消防署では、毎年同じようにやってきたといっているが、近所の人たちも含め、こんな音聞いたことはない。だいたい、火薬庫類がない地区で爆弾訓練の必要があろうか。私の考えは、近隣住民の恐怖心をあおる、国際テロ訓練以外には考えられない。皆さんは、いかに考えるでしょうか?
追伸;しかも爆発現場は、JR常磐線小貝川橋梁まで500Mのところです。
問合せ先
  茨城県竜ヶ崎市役所
      0297-64-1111 交通防災課 昇(のぼる)さん
  竜ヶ崎消防署
      0297-62-5131 消防指令 大野さん


--------------------------------------------------------------------------------
管理人さん 投稿者:たかし・Y  投稿日: 8月19日(木)02時04分54秒

息子さん、よかったですね!
おめでとうございます。

--------------------------------------------------------------------------------
青猫殿 投稿者:水闘委一兵卒  投稿日: 8月18日(水)18時37分13秒

青猫さん、貴方が36年前日大せいだったら、あの素手で石を投げる日大生であっただろう。彼らは、貴方と同じポン大生だった。
マージャン狂いのポン大生だったはず。
権力に対して逃げまとうポン大生であったはず。
しかし違う、私も含め、全共闘に結集した学友連は,炎のごとく燃えた。
いざ、決起!
そのまま、突進した。
これが、日大闘争だ。
編集済

--------------------------------------------------------------------------------
終戦記念日 投稿者:工化OB  投稿日: 8月15日(日)10時03分45秒

今日8月15日は59年前日本が戦争に負けた日、尚且つ、日本人が戦争について思い出す日、平和について語る日(尤もかなり風化されてきましたけれど)。
戦争とは確たる定義はわかりませんけど、人間は戦争を根本的に好きなのではないかと思います。
なぜなら、古来人間の歩んだ道は戦いの歴史であったから、そしてそこに宗教が絡んでいたから、嫌いなら戦争は起こしません、美辞麗句を並べ立てても戦争をしたいのではないかな。
第2次世界大戦が終結した1945年以降戦争で死んだ軍人、民間人は何人になるのだろう、とても恐ろしい、
今この国日本もいつかきた道を歩もうとしていると警告を発している人達が居ます。(引退した自民党の衆議院議員、玉音放送の時に銃をつきつけられたNHKアナウンサー等々)この人達は感覚的に感じているのでしょう。
アフガンでもイラクでもそうであったが、政治家に平和を作る資格はなくなっているのだから、全世界の宗教指導者が平和について議論したら良いかなと思います。そこにはしがらみ、私利私欲を捨てて(宗教家は私利私欲は無いはずだから)。

--------------------------------------------------------------------------------
青猫君 投稿者:ノンポリ青年(36年前)  投稿日: 8月10日(火)05時07分6秒

それに応戦すれば社会の秩序が乱されます。

君の考えることは、ごもっともです。
しかし、世界中で、闘うことを楽しんでいる輩は、米帝とその手下位でしょう。相手方は、いやでも戦わなければならなくなるんだよね。
君の生まれる何年か前まで、ベトナムでは、20年も民族自決の戦いがつずきました。
今、アフガンで、イラクで、何が起こっているのでしょうか?
編集済

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:青猫  投稿日: 8月 9日(月)23時03分8秒

>私達のやったことは色んな評価があると思います。
>青猫さんのような評価が、今の時代では平均的・一般的でしょう。
>否定。肯定いずれも結構です。

管理人さん、こんにちは。
私のような若輩者が刹那的に書き込んでしまった非礼をお許しください。
関連HPをざっと見ましたが、上層部の不祥事をきっかけとした学生の怒りが
暴動にまで発展してしまった流れに否定というか違和感を感じました。
その中に居る殆どの学生は正義感を持っていたんだと思うんですが
やはり行動が過激にすぎるような・・。上層部の手先(?)や機動隊が凶悪だからといって
それに応戦すれば社会の秩序が乱されます。
学生闘争というのは途中から手段が目的になっているように感じます。
8割9割以上の学生闘争参加者は機動隊と戦うことを楽しんでいたのが
WEB上に残る回顧録から透けて見えます。きっと青春の一ページとして
「同窓会」ではあの時こう戦った、とか催涙ガスはどうだったとかが酒の肴になっているんでしょう。
左翼過激派のHPに運輸省の職員の
車を燃やしただとか「戦果」を誇らしげに提示していますが、それと変わらないのでは?

それが違和感の原因なんだと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
ご参照ください。 投稿者:けいとういよりの使者  投稿日: 8月 9日(月)01時02分5秒

素手で機動隊を追い詰める日大生
参考ホームページ→http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5328/nichidaitousou1968-2.htm

http://2.csx.jp/users/keitoy2002-2/68-9-88.jpg

--------------------------------------------------------------------------------
青猫様 投稿者:天野屋 りへい  投稿日: 8月 8日(日)16時09分37秒

ブームなんかで、あんな恐ろしいことは出来ません。
もし、ブームなるものが存在したのであれば、その始まりは、日大闘争であったと思います。歴史上駆ってない、世界最大の大学闘争でありました。
不正と不条理に立ち向かったのは、ただの普通の学生達でした。
声を上げれば、弾圧された。弾圧に抗議すれば、更なる弾圧。
当時の日大生にしてみれば、‘68.6.11までは、機動隊は正義の見方だったはず。(経済HP参照の事。)ヘルメットにゲバ棒、そんなちゃちな装備で最強第四機動隊を撃破できるはずはありません。そんなもの全員に渡るほど無かった。全員に渡る分を準備したら,大型トラックで何台も必要だったでしょう。最大の力は、不正を正すと言う正義感を持った、ただ普通の学生達でした。イデオロギーなんてどうでもよかった。右から左、すべていた。このただの学生達の力が、世界最大の大学闘争を支えた。
けいとうい で検索してください。経済学部闘争委員会HPのどこかに、素手で機動隊を追い詰める学生達の新聞記事が掲載されています。私自身、この中にいた一人です。

--------------------------------------------------------------------------------
青猫(日大生?)さんへ 投稿者:管理人  投稿日: 8月 8日(日)08時35分33秒

ホームページ、掲示板へのご訪問ありがとうございます。
当ホームページは36年前の「日大闘争」を全共闘の当事者として綴った”個人史”です。
色々見てみましたが、大学の校史には1968年前後の記述が殆ど無いのはお気づきですか。
大学にとっては、書き記したくない、伝えたくない歴史なのです。

最近息子と話した折、私はこう言いました。
かつて(今も?)日大の学力レベルは高くないが、色んな個性の学生が集まっていた。
何か始めると意外とパワーがあるのが”雑草”だ。
それを証明したのが、日大では後にも先のも「日大全共闘」。
父さんの世代は、唯一偏差値コンプレックスを持たないポン大生だ。

私達のやったことは色んな評価があると思います。
青猫さんのような評価が、今の時代では平均的・一般的でしょう。
否定。肯定いずれも結構です。
決して校史には綴られない事実を知っていただければ。
このHPには当事者の思いと、知りえた”事実”のみ書いています。

HPへの訪問、投稿ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------
青猫君 投稿者:ノンポリ青年(36年前)  投稿日: 8月 8日(日)07時17分7秒

君は、大学生だろ。自分で探せ。ポン大生なら、話は別だ。

--------------------------------------------------------------------------------
青猫さんよ 投稿者:通行人(非日大全共闘)  投稿日: 8月 8日(日)01時26分18秒

>ヘルメット被ってバリケードなんか造って機動隊と争うなんて
>授業料以前に勉学をする学生として問題だと思うんですが、

 何でそういうことになったのか、少しは考えて欲しい。。。
というのが、ここを運営している人の気持ちだと思いますけどね。
 単なる通行人の私も、そう思いましたよ、もちろん。

 せっかくの機会だから、関連HPも含めてじっくり眺めていっ
たらどうですか?


--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは 投稿者:青猫  投稿日: 8月 8日(日)01時14分25秒

はじめまして、こんにちは。
日大理工で検索したらこんなページが引っかかってびっくりしました。
当時は左翼活動がブームだったとはいえ、日大にもこんな時代があったんですねえ。
でも私は学生の本分は勉強だと思うので、先輩方の行動には疑問を感じますね。
ヘルメット被ってバリケードなんか造って機動隊と争うなんて
授業料以前に勉学をする学生として問題だと思うんですが、
世間の空気がその頃の大学生を動員したんでしょうかね。
時代思潮というものは、その時代の人でないと分からないから何とも言えませんが。
今は校舎の注意書きに「竹槍、長棒などを校舎に持ちこむことを禁ずる」という注意書きが
かつての面影を残すのみです。一号館も近代的なガラス張りの校舎に生まれ変わりましたよ。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:天野屋 りへい  投稿日: 8月 6日(金)02時03分36秒

皆様のご協力に、感謝いたします。
有難うございました。

--------------------------------------------------------------------------------
沖縄 辺野古 投稿者:薮  投稿日: 8月 4日(水)23時49分39秒

今日で辺野古の米軍基地建設阻止闘争は108日となりました。
都内、国会前でも座り込み闘争が始ってます。

--------------------------------------------------------------------------------
黙祷 投稿者:薮  投稿日: 8月 4日(水)18時47分33秒

共にさせていただきました。

--------------------------------------------------------------------------------
黙祷 投稿者:理工OB  投稿日: 8月 4日(水)12時00分24秒

御霊の安からなることを祈り

--------------------------------------------------------------------------------
8月4日 投稿者:理工OB  投稿日: 8月 2日(月)08時22分27秒

1971年8月4日。
仲間から逃走し、逃げ帰っていた早岐やす子は、船戸大橋で呼び出され仲間によって殺害された。
享年21歳、連合赤軍の行った”総括”の最初の犠牲者だった。
この4日、37回忌になると天野屋さんがアナウンスしてくださった。
天野屋さん、私も4日(水)正午、仕事で忘れないように心して黙祷を捧げよう。

--------------------------------------------------------------------------------
36回目の8月4日 投稿者:天野屋 りへい  投稿日: 8月 2日(月)01時39分53秒

日大看学 早岐やす子の命日、8月4日正午、各位の黙祷をこう。
今年で、三十七回忌を迎えます。

--------------------------------------------------------------------------------
読み返してます 投稿者:薮  投稿日: 7月29日(木)21時45分2秒

日大医学部・高等看護学院運動史

higashiさんが書かれ、管理人さんがホームページに公開された『運動史』はこの國の壮大な民衆史の一流として記憶されるべき、と想いました。敗戦後から流れゆく学生諸氏の思いが医学連から日大全共闘へ。様々に内に秘めた看護学生の思いが多方面に向かう。

私は了見を省みず、不可視の先輩の面差しを浮かべたい。思い浮かべたい。

higashiさん、管理人さん。ありがとうございました。
編集済

--------------------------------------------------------------------------------
月に寄せて・・・・ 投稿者:憂鬱なる党派人  投稿日: 7月29日(木)02時55分38秒

マスコミは小泉首相を見捨てたまひしか。
一斉になびく民主への支持論調は、健全なりしか???
そはアメリカンスタンダードへのくびきならざらんや。
余は問う「政体を一にせんとする属国は果たして、本国アメを超えることあたわらざん」と・・・・
何ゆえ、比国のごとき撤兵の英断をわが国家は下さんか、と・・・・
わが国軍のかの地(イラク)への進駐と引き換えに、民間ボランテイア=有意の人が現地を引き上げあたわざる事を、吾は嘆くものなり。
今、思うかの人の言葉=「私はそれでも、イラクの人たちを嫌いになれない」
珠玉のような美しい言葉、慈愛に満ち満ちたその言葉は、今も吾の胸の中にある。
吾を大人げなしにもひたすら行動に駆り立てたこの美しい言葉を、吾人は、けして忘れない。
行動せぬものどもにはわかるまい。
体が自然に動いていってしまう・・・・不可思議なこの感覚は、行動せぬものにはわかるまい・・・
暗い夜道にて、吾人は一人、誰も知るまいと白い月を顔に浴びて微笑んで見たのだ。

ありがとう 投稿者:水中のみずすまし  投稿日: 7月28日(水)00時55分54秒

 ありがとう。憂鬱なる党派人殿

 書き込みのお陰で「憂鬱」になった。
 読まなきゃ良かった。

--------------------------------------------------------------------------------
はい、はい、書きますよ・・・ 投稿者:憂鬱なる党派人  投稿日: 7月27日(火)02時31分27秒

全100社が「景気回復」
「陸自にPKO教育隊」。ついに、か・・・・
キッシンジャー博士よりの警告=米外交の地殻変動「重心欧州からアジアへ」
博士の言うようにアジアでの中国の変化は目を見張るものだ。
だが、また博士によるとわが日本の変化のほうがすさまじい、と・・・・
博士の目はJAPの変質に向いている。
今後10年間に著しく変化するという。
JAPは世界を破滅に導く、海凄獣となるのか?
乞うご期待である。
その結節点は、今、この2004年である。
警戒せよ。ついに世界政府の陰なる者たち(ユダヤ金融資本)は、小泉改革の反対派の領袖たる橋本の本丸を攻め落とそうとしている。
小泉の背後にそびえたつ幻のフリ・マソン団の影をはっきりと認識せよ。
そは、アメリカを頂点とした世界政府の元凶に他ならない。
政府の上の世界政府・・・・
彼らマソン団はそう呼んでいる。
予言された千年王国の樹立のために・・・・
その前に世界の破滅がなければならない。
彼ら(ニューソートの実践者たち)はそう信じてやまない。
明日の破滅、その後の「神=バール神」の正しき支配のために、いま、世界を破滅させる武器を供給してやまない、という一見矛盾に見える彼らの行動の一貫性がここにある。
警戒せよ。真の敵に・・・・
これを信じぬ者は、東京タワーに隣接する彼らの象徴たるGマークを高々と掲げる、マソン団日本本部と森ビル=マソンビルの存在を自らの目で確認せよ!!!
秘密結社の実在を自らの目で現認するがよい・・・・・・・・・・・・・・・・・
編集済

--------------------------------------------------------------------------------
ノンポリ青年参上 投稿者:ノンポリ青年(36年前)  投稿日: 7月25日(日)15時44分50秒

暑さゆえ
 誰も書かない
     掲示板

--------------------------------------------------------------------------------
権力への反撃=督戦のお勧め 投稿者:憂鬱なる党派人  投稿日: 7月21日(水)02時02分48秒

双方とも民主党には受け入れられる政策である。
かくして、自民・民主の2大政党が拮抗する基盤が、日本に生まれる。
その演出者は、米国本国にいる。
その喧伝者は、わが国マスメデイアである。
警戒せよ・民主なる第二自民の登場を・・・
すべてのブロガーは、権力に対抗して市民レベルの意思を強固に各自で主張せよ。
各々のHP・ブログで明確に主張し続けよう。
編集済

--------------------------------------------------------------------------------
原子力施設・民間人にも守秘義務 投稿者:憂鬱なる党派人  投稿日: 7月21日(水)01時53分45秒

法改正へ・テロ対策強化。

在日米軍に独自指揮権。
日本防衛、太平洋軍から付与。

「世界の中の日本」の地域を巡って、急激なる変化があるようだ。


--------------------------------------------------------------------------------
法制局長官処分へ・・・読売 投稿者:憂鬱なる党派人  投稿日: 7月17日(土)01時30分8秒

内閣法制局とは法律の解釈の意見を述べる政府機関と承知しています。
過去に政府に対し一定の物言いをしてきたこともありました。
イージス艦派遣の際の法解釈のことが記憶にあります。
そのほう法制局の処分が行われる。
建前は年金改革法のミスとなっていますが、それだけでしょうか?大いに疑問です。
これは近い将来の、自衛隊多国籍軍の法解釈の変更を迫るものであるのか?
その地ならしの準備であるのかとの疑念を抱くものです。
自衛隊の位置付けの大幅な法解釈の変更が行われる・・・
小泉の背後にはアメリカンスタンダードの精巧な仕掛け人がいる。
その様な気がしてなりません。
これは、私だけの杞憂なのでしょうか??


--------------------------------------------------------------------------------
まじめに選挙を考える 投稿者:シュウマイBOY  投稿日: 7月13日(火)01時55分29秒

当日は仕事で投票にいけぬ。
いろいろ考えて、不在投票に行くことにした。
さて、どこに入れるべきか。
PCでマニフェストを取って検討した。
そこで見えたものがあった。
プロの政党の主張にはすべからく嘘があると。
嘘の元凶は第一に自民、第二に民主である。
共産等は嘘で凝り固まっている。
社民も同様、きわめてムード的である。
ミドリしかなかった。
だが一票しか入れられぬ。当地区では個人立候補がいないため。
世はブームで民主に行く傾向にある。
とんでもないことと思った。
二大政党??わが国はアメリカではない。
それが大躍進した。
今般選挙は、マスコミによるムード誘導選挙であった。
それに乗った無党派というありもしない階層のものが野次馬的に乗った責任は重い。
特に分別のある中高年の者どもよ、恥を知れ。
とりわけ反逆の世代であった者どもよ、恥を知れ!!!
君たちは、本当に全共闘世代なのか?


--------------------------------------------------------------------------------
あきらに投票 投稿者:農獣医学部闘争委員会行動隊  投稿日: 7月11日(日)17時02分9秒

今、投票して帰宅した。妻/娘/私少なくとも、3票は野党に入った。比例区を含めて6票。数年前から反省していた、現体制下、投票せず者、文句言うべからずと。確か34年前と思う。大学3年生の時、都知事選があった。現職美濃部氏と前警視総監秦野アキラ氏(日大OB)の一騎打ちであった。我らは、アウシュビッツ体制化のキャンパスにハンドスピーカーを持ち込み、学友諸君に連呼した。民青諸君と伴に。『秦野を落とせ!美濃部に入れろ!』状況は68年6.11以後と同じ。結果は、美濃部陣営の圧勝。
小泉内閣が潰れる状況が来ること期待する。
編集済

--------------------------------------------------------------------------------
7月4日 投稿者:たかし・Y  投稿日: 7月 6日(火)21時03分40秒

ワールドピースナウのデモで3名の方が逮捕されたそうです。
私も以前参加したことがありますが、あんなに平和で、のどかな
非暴力デモで逮捕者が出るということに驚いてしまいます。
この政権は危険すぎます。今度の選挙の結果に期待します。
編集済

--------------------------------------------------------------------------------
日大全共闘は運動にあらず 投稿者:水中のみずすまし  投稿日: 7月 3日(土)20時57分28秒

えくれあさんへ。
 
 出遅れての掲示、一言追加。
 
 日大全共闘は、運動体として結成したものではない事は理解いただきたい。
 全学部が結集しなければ、大学当局の暴力組織に対抗できなかったから共闘体制を組んだまで。敵は各学部当局単位でなく、大学本部であることが追々判明していった。
 ただし、終末は結局、警察も加わって、学部単位でなし崩しにされていったけどね。残念ながら。

 日大闘争の盛り上がりを見て、「全共闘運動」なる戦術を採用した全学連セクトとは一線を引いて置いてくださいね。「運動」なんてとんでもない。

過去ログトップページへ トップページへ