■633 10/08 20:39:04 aagh いま
天野屋さんとこにいます。
赤ヘル、かぶりました
いま、農斗委の赤ヘルです。

■632 10/08 04:30:41 天野屋 今度は。
7年前の夏、母を送った。
水闘委の同士諸君が多数弔問に訪れてくれた。
中の一人が言い出した。
今は、「誰の親父が、誰のお袋が死んだ」と言って、葬式の時にしか集まらない。
後10年経ってみろ、「今度は誰が、アイツが死んだ」で集まるぞ。
とうとうそんな時期にさしかかった。元気なうちに出来ること、体が動かなくなったら何も出来ない。我々に残された日々はわずかだ。
今できることから、何でもいいから、やるだけのことを、やっていきましょう。

■631 10/07 00:06:40 新参者 笠置さんのこと2
御家族、関係者の方々とも連絡がとれました。
もう、ここに集う皆さんは、関連サイトを御存知と思いますので、無駄を省かせて頂き、一つだけ一番重要と思われるサイトのURLを添付しておきます。
http://www.geocities.jp/sancristobal_casakasa/

亡くなれてのは、9月12日メキシコのサンクリストバルにある日本人宿です。

笠置さん(愛称はとうちゃんでした)とは、バリケードの中で知り合い、それから20年くらい一緒に戦いました。

議論好きの人だったという印象を、多くの人が持っているようですけど、私は笠置さんと討論、論争した覚えがありません。

ですから、とうちゃんが議論好きだという印象はありません。
みなさん御存知のように、アルコールが好きだという印象は、強烈に持っていますけど。

きっと今頃は、その生き方に共感を寄せていたゲバラと、黄泉の世界で酒を飲んでいると思います。
そうした、とうちゃんの思いと精神を引き継いで、私は今後も生きて行くつもりです。

そして、われわれがとうちゃんの所に行ったら、また一緒にスクラムを組んでウナギデモでもやりましょうか。

■630 10/06 09:45:43 志田糺 笠置君
笠置君は、どこかの高校の秀才。
高校時代には、活動家としては、名を馳せていたと聞きます。
それを教えてくれたのは、つい最近あった人だが、名が思い出せない。
天野屋氏の指摘で、1つ思い出しました。
農獣医学部の助手会のメンバーが、笠置君を私に紹介した。
そのときには、まだ、私は、小林忠太郎さんは知らなかった。
全学助手会連合を作ったのは、11月です。

■629 10/06 02:25:03 天野屋 (無題)
サングラスは、私です。

■628 10/05 23:21:28 明大黒ヘル 忘れ物を預かってます
この前の日曜、サングラスを当旅社にお忘れになったかた、誰ですか?

■627 10/05 05:19:17 天野屋 笠置先輩 志田様
笠置先輩は、68年暮れには連絡が取れなかったのは事実です。
その理由。官憲に、拉致されていました。

■626 10/04 16:23:30 新参者 笠置さんのこと
笠置さんのことは、私が一番知っているのですが、ただ今メキシコ現地の方(最後を見取った人)、御家族の方等などとの連絡に忙殺されています。

一段落つきましたら、改めてみなさんに報告することもあります。
どうぞ御了解を願います。m(_ _)m

■625 10/04 10:21:33 文理\(~o~)/学科 天野屋さんこんにちは
忠太郎先生は”久しぶり”と認識できましたが(ただし忠太郎先生はしばし誰だっけ?と言う状態でしたが)、志田さんはあの穏やかな方だったのですね。。。

タイムスリップと言うか、ラッパさんが”委員長この写真は・・・”とM委員長を当時の役職名で呼んでいるのを聞いて、ほほえましくもまさしく戦友会だと思いました。

■624 10/04 04:51:49 天野屋 同士笠置さんに、黙祷
先ほど仏間にて、線香を上げてきた。同時に1分間の黙祷。

文理\(^o^)/学科さん。
投稿の中にあった笠置さんの写真は、まさに本人です。
37年前と比較すれば、髭と髪の毛が真っ白になったことぐらいの変化。否、すごく優しい顔だちになっていました。ご冥福を、お祈りいたします。
文理さんに一つ謝らなければならないことがあります。
参加されていた志田糺先生をご紹介するのを、しっかり忘れていました。誠に申し訳ありません。ご老輩が2名。ベレー帽は忠さん。白髪の黒淵眼鏡が、志田礼先生でした。

4連協の若さん。業務上よくお会いしていましたが、水闘委の四年生に戻っていました。

Jさん、お話をしているうちに、優しい目元から記憶が蘇ってきました。広くなったオデコに髪の毛が、だんだん生えてきました。亜細亜旅社には、伝言確かに伝えました。

理工OBさん、理工奪還闘争のこと一杯話そうと思っていましたが、懐かしい顔が一杯でそれどころではありませんでした。

ラッパの大将さん、OOKAMIならぬハンサム叔父さんに変身。
でもあの恐ろしい怒鳴り声は、更に更に、磨きがかかった模様。
世の為人の為、全速前進ヨーソロー。
農獣医の中でも、半分が水闘委でした。

代表さん、ご迷惑をおかけいたしました。

親愛なる水闘委の同士へ、羽交い絞め有難う。
あのまま進めば、連赤の再現だったかも。
いい年超えても、バカシはバカシ。

みずすまし婦人へ。
松茸ご飯、後馳走様でした。

■623 10/04 03:15:24 水中のみずすまし 当時のイメージ?
ラッパは、全く違うよ。良いオジサンに変身してしまった。ケセラーセラ…。
 本人、週末の会合で当時の写真を拝観して分かっているはずなのに。
 とりあえず、お疲れ様でした。

 全共闘魂のろうそくの火、燃え尽きぬ。さて、風前の灯かも知れないが。
 酒におぼれた「農闘委」は、今度懲罰する、チョメチョメ。

■622 10/04 00:19:12 ラッパの大将 ようやく現着
別件があったので遅くなりましたが帰り着きました。
明大黒ヘル殿押しかけてご馳走していただき有難うございました。

同志諸君、再会できて嬉しかった。
なくなった同志の為、愛と平和の為、更に闘おう!

当時のイメージ?はこんなものでしたか?

■621 10/03 22:26:45 明大黒ヘル (無題)
ありがとうございました。

■620 10/03 18:19:38 志田糺 笠置君の冥福を祈る、
笠木君の冥福を祈る。
私は、1,2度あっただけだが、農獣医学部赤ヘルだった。
なぜか、1968年暮れには、連絡不能となり、
その後、三里塚、キューバなどへ行ったという噂を聞いた。
しかし、彼とどのような話をしたか、
どのような形で話をしたかは、覚えていない。
背が低く、色黒、活動家風のタイプであったが、
写真で見る、面影から、彼を思い浮べる事が出来ない。
それでも、人によれば、高校時代からの名うての活動家であったという。

■619 10/03 17:02:04 文理\(^o^)/学科 笠置華一郎さんは農獣医学部ですね
下のリンクで分かりましたが、ご本人は農獣医学部ですね。。。写真をアップしておきます。ご冥福をお祈りします。。

■618 10/03 16:56:29 文理\(^o^)/学科 笠置華一郎さんha http://www.bund.org/opinion/1123-4.htm#2

■617 10/03 16:48:05 文理\(^o^)/学科 笠置華一郎さんが亡くなった。。
日大全共闘に参加して、その後戦旗派(日向派)の指導的立で活動し、さらにその後キューバ、メキシコに放浪した笠置華一郎さんが亡くなったとのことです。詳しくはかさかさの掲示板生前の本人の書き込みがあります。本人の写真ですなどを参考にしてください。

彼は学部はどこでしょうか。文理にも数学科で日向派に走った人がいましたが、名前は失念しております。写真を見るとなんとなく面影はあるように見えるのですが、確信はできません。

■616 10/02 11:43:18 文理\(^o^)/学科 お疲れさまでした。。
みなさんお疲れ様でした。懐かしい顔も拝見できました。また今日から日常生活が始まります。

■615 10/01 05:36:53 天野屋 危ないな? 危ないな、このテンションのたかさ。
私もムシロ旗を起てて、いざ出陣。
ぶら下げる秤量は、最近の我が作品。

■614 09/30 12:27:27 ラッパの大将 かなり、 がなり
我町二万四千人のなかで一人だけの全共闘が、修羅場をクグリ抜けた同志に再会できる!
血に飢えた狼で無くともアドレナリンが体内を走り回る!

昼飯までは大神の鎖に繋がれているが、その後は野に放たれる。
・・・・・・いかん・イカン。・・・深呼吸・深呼吸。

■613 09/30 09:39:56 文理\(~o~)/学科 第七旅団の歌。。
某党派諸君が歌っていました。私は某党派ではないのですが、苦節30余年挫けるとき心の中で歌っていましたよ。。

1 おいらの生まれはここではないが
  おいらの胸はここに高鳴る
  頭の(頭の)上には(上には)同じ旗が
  容赦なくまた常に容赦求めず
  おいらは(おいらは)戦う(戦う)
  為に来たのさ
  第七旅団の征くところ
  ファシストは滅ぶ(滅ぶ)
  第七旅団の征くところ
  ファシストは滅ぶ
  進め 進め
2 妻と子供を家に残して
  世界の果てから集まり来しは
  一歩も(一歩も)退却(退却)するためならじ
  おいらの数は少ないけれど
  おいらは(おいらは)戦う(戦う)
  為に来たのさ
  第七旅団の征くところ
  ファシストは滅ぶ(滅ぶ)
  第七旅団の征くところ
  ファシストは滅ぶ
  進め 進め

■612 09/30 08:59:07 理工OB かなり
かなり
ビッビッてます。
兵卒が士官に再会する気分、
少しビール煽って、底上げしてから・・・

■611 09/30 06:57:35 ラッパの大将 ワルシャワ労働歌   
暴虐の雲光ををおおい
   敵の嵐は荒れ狂う
  ひるまず進め我らが友よ
   敵の鉄鎖をうち砕け
  自由の火柱輝かしく
   頭上高く燃えたちぬ
  いまや最後の闘いに
   勝利の旗はひらめかん
  起て同胞よ行け闘いに
   聖なる血にまみれよ
  砦の上に我らの世界
   築き固めよ勇ましく
http://shomon.net/index.html
http://shomon.net/uta/utakaku2.htm#waru

■610 09/30 05:48:11 新参者 思ひ出は、明日の力へと
みなさんとお会いできることを、楽しみにしております。
思ひ出は、明日の力へと考えております。

よろしく。m(_ _)m

■609 09/28 23:21:39 文理\(^o^)/学科 問題解決!
問題が解決いたしました。天野屋さん、皆さんありがとう!

■608 09/27 21:28:43 文理\(^o^)/学科 メールを送信しましたが。。
天野屋さん。指定されたアドレスでメール疎送信しましたが、届きませんか?
迷惑メールでの返信が来ないので、無事届いたと思いますが。ご確認していただけるとありがたいのですが。宜しくお願いします。

■607 09/27 07:04:31 理工OB 文理学科さん、
天野屋さん
お早うございます。
昨夜は早々と寝ましたので、深夜のやり取りへの返答が遅れました。

文理学科さん
下記の天野屋さんのメルアドにご連絡下さい。
掲示板を通じてのメールは、セキュリティがかなり高く設定されているようです。
先の新参さんもMSNのメルアドは結局はねつけられました。

天野屋さん
先に、水すましさんが新参さんに出した案内状のメールを転送しますので、文理学科さんに送付下さい。

日大全共闘は
「来る者は拒まず、去るものは追わず」
同じ釜の飯を食った仲間なら尚更です。

管理人

■606 09/27 06:59:27 文理\(^o^)/学科 天野野殿ありがとう!
先ほどメールを送信しました。よろしくご配慮お願い申し上げます。まずは要件まで。

■605 09/27 05:30:31 天野屋 水闘委2名参加の意思表明
昨夜、当時の水闘委1年と4年生に連絡が取れた。
4年生からは、なんで早くから教えねーんだ馬鹿野郎!と怒られた。業務上、多忙のこと。何とか行きたい。
同級の△君、何もしようとしない昔馴染みの集会なんか無意味だ。
私の反論。地方で、名前の違う全共闘をやってる奴が何人も来る。来いよ!
予定を何とかします。当日行けなくても、来年の中村墓参会には必ず行く。とのことでした。
文理さん、下記メルアドに直接メールください。待まっています。
uomasaru25210@eos.ocn.ne.jp

    ■604 09/27 02:02:59 水中のみずすまし 管理人さんへ  
文理バンザイさんも出席希望。
 是非メールを開通して、先の小生から新参さんへのメールを転送してください。

■603 09/27 01:08:21 文理\(^o^)/学科 天野屋さん、理工OBさん!!
天野屋さん。理工OBさん msnでメールを送信したのですが、迷惑メールで返信されます。。

■602 09/26 23:03:22 文理\(^o^)/学科 私も
管理人さんメール届きましたでしょうか。9.30に私も万難を排して参加します。集合場所、時間などをご連絡下さい。

■601 09/23 19:59:39 明大黒ヘル やや、
ビビってます(笑

■600 09/23 14:52:19 天野屋 豆腐屋さん
一部で私が「狼男」のように誤解されてる方がいますが、ハンサムです!←きっぱり
合えることを楽しみに。

ほんとかな?オオァミ男のほうが、ハンサムでは?

■599 09/23 12:22:43 ラッパの大将 初めての?再会!
>皆々、日大全共闘の骨格を成した方々ばかりだ。
>私は大変な方々と出会ってしまったようだ。

理工OB 殿の掲示板のおかげです。

ヘルメ・マスク・戦闘服では何度も集会で出会い、隊列を共にし、強大な敵にゲバルトを仕掛けたが、私服で会うのは殆どの方とは初対面。
素顔・名前は知らなくてもオーラで判ると思う。
一部で私が「狼男」のように誤解されてる方がいますが、ハンサムです!←きっぱり
合えることを楽しみに。

■598 09/23 09:26:12 理工OB 確認
新参さんの”参加”を確認しました。
各位よろしく。

■597 09/23 05:19:09 天野屋 新参ざま、もう一回メール下さい
セキリティーを甘くしました。メール再送願います。
930同窓会は、佐藤発言のあった日に行われます。9月30日ではありません。
JUNもHIROもくるかもしれません。JUNには2月、中村墓参会でお会いしました。HIROさんとは、田村書記長のお別れ会で会ったきりです。
畜産の桜井君も若いうちに箱に入ったと聞いています。

■596 09/23 01:28:33 水中のみずすまし 本来の930記念日に期待  
新参者さんも連絡がついたのでしょうか。

 本年の日大930会同窓会は、昨年に増して、信念の日大全共闘陶酔行動派連中・猛者連中が加わり、なつかし会合になりそうですね。
 お互い姓名も知らないものの「現場で経験を共有し、顔見知りとなっていた者同志」が今会って、飲み食い話し…、たったそれだけでしょうがエキスを吸収しあえそうです。

■595 09/22 07:34:13 新参者 れ:日和見教
Kさんについては、近況というか伝えられることがあります。
Sさんは、分かりません。

私のことは、メールで明らかにします。

>フロゴリは、若いうちになくなりました。

そうか、フロゴリも鬼籍に入っていたのか…しかも、若いうちにか…

■594 09/22 02:37:06 天野屋 日和見教
新参様
教祖さん、懐かしいです。ジーパンに、日和見教と書いてありました。
学の無い私は、NITIWAKENと読み皆に馬鹿にされた事を思い出しました。
ラッパの大将さんのラッパは、トーフ屋のラッパでした。
B派はKさんとSさんしか記憶にありません。フロゴリは、若いうちになくなりました。

■593 09/21 19:26:41 理工OB 届きましたよ
新参さん
こちらにメール届きましたよ。
同学部の天野屋さんこと、水産学科闘争委員会さんに転送しました。
天野屋さんより詳細情報が届くはずです。
ゴトーさんはM大黒ヘルです、天野屋さんの飲み友達ですよ。

理工OB

■592 09/21 18:35:27 新参者 ラッパの大将さんへ
>黒ヘル、長髪、革ジャン。
>首からラッパをぶら下げて、最前列でガナッテいたのが私です。

>私は芸術学部闘争委員会です。

おお、そうですか!!!
覚えていますよ。
懐かしいなぁ〜

スケジュールが合えば、出席できると思います。

とは、言えそういう会合にでるのは、生まれて初めてのことです。
今までは、意図的に避けていましたので。
お手柔らかに願います。m(_ _)m

ps.
また、メールが返ってきているようです。(ーー;)
こりゃ、縁がないのかも。(^^ゞ

■591 09/21 12:32:32 ラッパの大将 新参殿 
あらためまして 私は芸術学部闘争委員会です。
930までの初期は白ヘルでした。
初代ロビン隊長の後、私がデモ指揮でした。
この頃から黒ヘルです。
応援団ではないけれども、泣く子も右翼も黙る超体育会ゲバリストです。

■590 09/21 08:12:20 管理人 Re.新参 さん
情況派はD科3闘のHさんこと、私らは愛称をこめてデブンパーと呼んでいましたが。
1999年、理工30年目の同窓会で合っています、元気でしたよ。
秋田さんも来てくれました、ごま塩のいがぐり頭、終始物静かでした。
Hさんは、相変わらずあの体型でしたが。

私のメルアドも張っておきます。

■589 09/21 07:42:08 新参者 おかしいなぁ〜?
hotmailの方に、迷惑メールとして返ってきている。(ーー;)
参ったなぁ〜

天野屋さん、ごめんなさい覚えていません。m(_ _)m
うっすら記憶には、あるのですけれど…

ラッパの大将さんも。
農獣医の方だと、元応援団だった方かなぁ〜?
ああ、そういえばあの人は、教祖さんだったから違うな。

理工OBの方は、分かりません。
闘争委員長の〇君は、よく知っています。まあ、彼は情況派、僕はBL派だったと思いますけど。

この後、もう一度メールにトライしてみます。

■588 09/20 22:15:30 ラッパの大将 新参殿 
会えたらいいね 黒ヘル、長髪、革ジャン。
首からラッパをぶら下げて、最前列でガナッテいたのが私です。

多分どこかでお会いしたでしょう。せっかく長生きしたのだから参加しませんか?
私も10年ぶりの参加です。

藪 殿も時間が取れたらお礼を言いたいのですが。

■587 09/20 20:23:33 理工OB いつか会える日が
農獣医 新参 さん
コンタクト有難うございました。

>少し長生きを、し過ぎたのかもしれません・・・・
このワンフレーズに、貴方の生き様の一片を見せていただいたような思いです。
いつか会える日がありますように。

■586 09/20 07:54:33 新参者 メール送りました
メールをおくりました。
何故か、何回もメルアドが違いますという表示が出て、MSのhotmailのアドレスで、送信をクリックしたら、送信が完了しました。

そちらの方に、会合の要綱を送ってください。m(_ _)m

■585 09/20 03:44:14 天野屋 朝焼け
10,1.あの朝焼けレプリカをUPしました。

■584 09/19 18:55:28 天野屋 Re.はじめまして
新参者さま
天野屋りへい こと、水産の最低バカシです。
近日中、930同窓会が開かれます。会長は、農獣医の同志です。
投稿者名から、送信できます。情報を発信いたします。

■583 09/19 09:43:11 管理人 Re.はじめまして
農獣医、新参 様

近々、全国動員の大集会がありますよ(”大”というのは極めて主観的ですが)
詳しいことは天野屋さんに連絡下さい。
同学部、天野屋さんへの連絡は、当掲示板の2ページバックした8月31日付けの投稿から出来ます。
学部を超えて交流があります。

理工OBこと管理人

■582 09/19 08:21:30 新参者 はじめまして
つい最近と言っても、一月前にもなりません、ふとしたことから、ここのサイトがあるのを知りました。

日大闘争とは72年東京拘置所より中途退学届けを出して、縁がなくなりました。
出所したら、もう誰もいないようでしたし、某党派の活動が忙しかったというのがその理由です。
68年〜72年前半まで、足かけ5年間の戦いでした。
農獣医です。

そんなものですから、天野屋さんの
>帰りに少しよりみち。故大塚委員長率いる工斗委の古戦場を訪探した。

と、いうことも知りませんでした。大塚氏が亡くなったのも……

>ちなみに、農獣医部隊が派遣されたとき、現地の機動隊の中には
>「地下足袋」姿があったそうな。

私は、その派遣部隊には参加していないので、「地下足袋」姿があったかどうかは知らない。しかし、郡山工学部の校舎の壁が、右翼の投石器による攻撃でボコボコになっていたと、派遣部隊が帰ってから聞いた。

私たちは、ポンプ銃、空気銃を撃ち込まれ、日本刀(東洋大全共闘支援の夜)、青龍刀(文理?)を見たことというか、目の前に立ち塞がったことは経験しているが、投石器はなかった。「あれが頭に当たったら、即死だ」と、工学部に派遣された仲間から聞かされた時は、「きっとそうだな。そりゃ、まずいな」と思ったものだった。

あれから、後3年半くらいで、もうすぐ40年。
この歳になって、色々なことが走馬灯のように駆けめぐります。少し長生きを、し過ぎたのかもしれません。
党派での活動も、長かったし。(もう、過去のことですが)

今後、全共闘レベルでも、農獣医レベルでも、何かあったら教えてください。
一度は、昔の仲間の顔を見たいと思いますので。
よろしく。m(_ _)m

■581 09/19 07:57:28 天野屋 選挙が残した物
昔、坂東と呼ばれた地域。我らが肩入れをした候補は負けた。負けた陣営のお手伝いは、負けたとたん散り散りになるのが普通のようだ。
しかし、ここだけは異なる様相を呈した。負けた鬱憤を何処にぶつけようかと、兵が集まりだした。あっちから一人、こっちから二人。川の向こうからも。山の向こうからも。二癖三癖のジジイたち、おばさんたち、そして数名の若者達。昨日、負けの腹いせを何処にぶつけるか?初会合を持った。

■580 09/18 11:30:37 エデンの東 ケロンパ退治
管理人さんが庭の毛虫を退治したとか。殺虫剤は使いたくないので割り箸使用と書かれています。今頃のは山茶花やお茶の葉につくやつでしょうか。防着の長袖でも毛が飛んでけっこうひどいミミズばれになりますからお気を付け下さい。

選挙結果、自民党も警察庁もウイングを伸ばして、市民生活への圧迫がジワリと出てくるのではないかと心配をしています。

我が日本共産党は党活動しか経験のない候補者をづらり並べて討ち死にしました。赤旗での選挙総括も平板で説得性にかけています。
経歴が弁護士と医師以外は党専従というのは味気ないもんです。
4年後に向けて選挙活動をするといっていますが、むしろタコ焼きやでもなんでもいいから2年ぐらいは「社会生活」をさせてはどうだろうか。
そして選挙「活動」ではなくて、実際の運動を持たせてはどうだろうか。殴り合ったよしみでの忠告です。

■579 09/18 00:46:29 藪 志田さん、こんばんは
私は連れ合いのダンクシュートを、これっぽちも「暴力」とは思ってませんよ。
あとで、ダンクシュートを受けた小僧が私に「かあちゃんに謝っといてくれよ」と、です。

それぞれの家庭風景でございましょう。

■578 09/16 13:18:56 志田糺 一言
私は、家庭内能力で育った関係上、私自身は非暴力。
祖父母は、相互に刃物を持って渡り合い、見るに耐えなかった。
普段は仲の良い夫婦だが。
実の父親は、実の母親を殴る蹴る三昧。
母親は、6人の子供に、非暴力を説いた。
耐える姿を見ながら、育った私は、3人の子供達に、暴力を振るったことはない。
子供達は、思春期のころには、やくざチックな言葉で、母親である妻と
渡り合っていた。
私は仲介するでもなく、時期が過ぎて、子供達は、大人として育ったのか、
今は、私と以上に、母親との親近感を持つらしい。
私の暴力性は、権力と対峙する時のみ。
それでも、もしかしたら、この暴力性すらが子供達に、理解されていないのかも知れない。

■577 09/15 00:28:27 水中のみずすまし 一発ビンタは暴力ではない  
薮氏の奥さん。
 旦那と子供を愛している。子供の不良行為(ちっと古い言い方かな)にビンタが出るのは愛の証拠品。

 幸せですなあー。

■576 09/14 21:10:18 藪 水中のみずすましさん
長男坊がカミサンに中坊のとき言いましてね、ウザイと。
すかさず!さすが『元県高体連バスケット代表選手』!狙いたがわず顔面にダンクシュート!
小僧!沈没!
文句はいうけど、今だフザケた口はききませぬ。

口の利き方だけは、気をつけないといけません。

■575 09/14 20:15:25 エデンの東 その後の日大
けっして日大だけではないが、体育系クラブ活動の上下間系、飲酒強要(最近ではアルハラというが)による飲酒事故も起こっている。

神奈川県出身、日本大学2年生(20才・当時)T・Sさんの場合
1985年9月16日、日本大学ハイキング同好会のキャンプに遅れて2次会から参加したために大量 に飲まされ、救急車で病院へ搬送されて入院。ご両親が夜中に駆けつけた時は意識がなかった。その後8年もの間、一度も意識が戻らないまま、転院を迫られて病院を転々と
し、1993年10月14日に神奈川県秦野市の病院で亡くなった。

    ■574 09/14 01:26:50 水中のみずすまし ウザイだとよ  
30-40年前、アイビーやみゆき族他、誰が言い出したのか妙な新語も広まり使った。「しかと」なんかは典型的。殆どが本物ヤクザ・テキヤさん言葉の流用。味はあった。

 10年程前から耳にする「ウザイんだよ」・・・。いじめ言葉の代表格になっていると言う。言われた方は何とも不愉快な言葉。当時で言えばただのチンピラ用語。正に横丁の袋小路に追い詰められた非行野良猫が強がる様。見苦しい。同情の余地のない口向きの悪さ、根性のヒネ曲り、わがまま勝手の自我主義者。ヤクザの風上にも置けない。

 セガレが高校生の時、生活態度を注意した小生に対し、これを言い放ったことがある。瞬時に横っ面に拳固を飛ばしたら、一瞬よけられ拳固は鼻に入って鼻血ブー。
 翌日、学校から病院に連れて行ってくれと電話が入り、ある公立外科に行く。担当の美人女医さん「鼻の骨が見事に骨折してます。何があったのですか」と聞く。相手が警官ではないので正直に「こうこう理由で私が殴りました」と言うと、女医はセガレに向って「良いお父さんを持ってよかったわねー。これからもお父さんの言うことをよく聞いて立派な大人になりなさいね」と説教した。

 他人を不愉快にさせたい時は「自民党大勝利2005年バンザイ」程度にしておきたい。品格は無いけれど。
 ウザイ人間からの返品はお断りしておく。


追伸 文理バンザイ様
 猿田彦はよき友。日大闘争時代の激戦話を良く聞いてくれた。よき友の友、貴兄と一度ご一献致したいですね。

■573 09/13 21:28:02 藪 「1968一同様」
返品殿

私もそのなかに入っているのかな。
であるならば、光栄この上ない\(^○^)/

■572 09/13 06:46:06 管理人 しつこく返品様
>一言で言えば、「1968一同様」ウザイ!

ありがとうございます。
ハイハイ、いいですよ。
アホ、バカ、それにうっとおしいとというのは私ら元”単ゲバ”への褒め言葉ですから。
ありがとうございます。
ところで貴方のIPはオシャレでフェミニンなHPですが、
この時間帯にPC向かうのは勤労成年ではなさそうだし、お連れですか、
おかしいな、IPは固定だし間違っていないのに。

まあ、そんなに一言で言い切らずにゆっくりお話ししませんか、
やっぱり”ウザイ”から嫌か?

■571 09/13 01:51:39 返品 Re:返品 様
>ところで、”返品”その心は?
 一言で言えば、「1968一同様」ウザイ! fjm0525.ihbsr1.thn.ne.jp(211.133.214.13)
570 09/12 22:47:16 ラッパの大将 オモシロうてやがて悲しき祭りかな 想定外の小泉自分党の圧勝原因
1 国際資本の圧力
2 小泉のシナリオ
3 マスコミの偏重報道
4 洗脳された愚民
5 変わった無党派
6 変わらなかった自民支持
7 自滅した民主党

都市部の米軍基地出身の小泉は、地方の切捨てに邁進する。
郵貯を持ってこないと殺すぞと脅かされ、何が何でも郵政の民営化。
不便さを感じない都市部では「ぶっ壊す」が閉塞感の中で風を起した。
マスコミの報道が虚像であることに気が付かない見物人たちが投票に出かけ、反対議員と民主党を同時に串刺しにした。
一方地方では古いままの自民党が支持された。

もともと支持基盤の無い民主党が頼みの労組がリストラによりガタガタになっていた。
地方に組織を持たない都市部の漂流民の風頼みだった。
戦争を仕掛けられたのに、丸腰のへっぴり腰では勝てるわけが無い。

民主党右派が一本つりにあい、壊滅状態になるか?
次の総選挙まで持ち堪えれば行き過ぎに気がついた国民がゆり戻しにかかるが、このまま右傾化すれば歯止めが利かなくなり大東亜戦争前日まで突き進む。

軟弱者に任せずに、われら全共斗シニアがやるしかないのか?

■569 09/12 22:39:51 管理人 返品 様
御免なさいね、・Pが一緒だったから。
マァ〜いいか、おじさんは深く追求しないのだ。
ところで、”返品”その心は?

■568 09/12 21:04:21 返品 Re:返品姉様
>(間違ってたら御免なさいね)
 はい、間違いです。

■567 09/12 20:52:53 管理人 返品姉様
返品姉様

フッッ・・・、やっとホームページにたどり着きました。
私も空を眺めるのは好きですよ。
(間違ってたら御免なさいね)

ここは心優しきレトロおじさんばかりですよ。
時々尋ねてください。
お姉さま大歓迎

管理人

■566 09/12 18:03:52 返品 1968一同様宛て     
∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <返品食らっちゃいました(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

■565 09/10 21:43:51 モンテカジノ 私は逆に・・・
私は逆にこのサイトから「管制塔支援ウェブ」の存在を知りました。
許せない気持ちにいっぱいです。
3.26は私の青春そのものです。

三里塚・3.26闘争については20才のころ元気にがんばりました。
3.26のあと神田界わいでヘルメットを手に持ってカンパを募りました。
「三里塚闘争へ支援のカンパを!」「傷ついた仲間のためにカンパを!」
声の限りカンパを叫びました。
道行く人々が、協力してくれました。
逆さにしたヘルメットには、投入される硬貨の音が響いていました。
紙幣を差し出す人もいました。
三日間で10万円を超えるカンパが集まりました。

我が学友からも被逮捕者がでました。
その年の夏休みはアルバイトに明け暮れました。
3.26で逮捕された仲間の保釈金のためです。
当日の逮捕者は全体で200名近くおり、起訴率は8割を越えていた
と思います。
バイトはとてもきつい労働でしたが、若い体、いい汗を流しました。
予想された150万円程の保釈金を集めるため、一生懸命。

3.26は赤ヘルの人を含め、いろいろな所で様々な人々が、がんばりました。
3.26のたたかいを管制塔当事者のみの負担に帰させることは、人間として
できない!

日大闘争は私達の世代にとっては、相当遠い日々でしたが、「反逆のバリ」や
9.30の記録レコードは聞きました。
学園でもそのようにたたかいたいと日々思っていました。
貴殿の日記、楽しみに拝読しております。
お元気で。

■564 09/09 09:37:59 志田糺 マスメディアの騙しに乗るな
マスメディアの活字には、ますます、自民続伸とある。
たかだか、数千人の電話アンケート、しかも、回答率5割、
電話に応じる、モニターの質も、ほとんど、旧態然、
せいぜいが、新聞読者層。
この結果が、大新聞の活字を踊らす。
活字が、都会の人々を動かす。
このマスメディアが支配する情報戦争に一矢を向けるには、
やはり、我等がコミュニティ、掲示板、
8千万人携帯世代に比して、1千万人は、まだまだ、少数派、
オバタリアイン、オジタリアン携帯出会い世代を、
掲示板へ引きもどすために、
我等は、粛々と、訴える。
小泉潤一郎のの騙し、ごまかし、嘘八百、詐欺師、ゴマすり、いんちき、ほら吹き
を増幅させるマスメディアに乗せられてはならない。

■563 09/08 18:22:28 ラッパの大将 変わるか? 
風 煙の無いところに火を着け、風が無いのに走り回り、話題が無いのにゴテゴテのキャラを出し、国民の目を逸らす。
CIAも動員して支持率=小泉人気を煽る。情報操作にマスコミも追従。
ばれそうになるとユダヤ資本はトヨタに「ショウ・ザ・フラッグ」と圧力を懸ける。
不服従の大統領まで暗殺する輩から殺されない為に何でもする純一郎。
民主党は対抗措置としてW田中を起用したが、冷水を浴びせるところまで至らない。

ヨンサマに現を抜すオバタリアンや、厚化粧のクノイチに目を奪われていたオジタリアンが我に返ったのは、
スーパータイフーン14号。
24時間暴風雨は参ったが、貯水率〇%だった早明浦ダムが一夜で満杯に! 小泉マジックがサメウラ?
昨年は花も咲かないうちに枯れてしまった朝顔が、今年は種がたくさん取れた・・・
こうなると学会に対する神頼みの感が無きしも有らずだが・・・・

愛信殿の情報も交え、一回ぐらい変えてみようと情宣活動するが勝手連も息切れ状態。
明智光秀になりうるのはマスコミだけ・・・
とりあえず期日前投票に行った。貧者の一灯(投)?

■562 09/07 21:37:08 文理\(^o^)/学科 水中のみずしましさん今日は
水中のみずしましさん今日は

黒田猿田彦が生前お世話になったようで。猿田彦はちゃらんぽらんで見栄坊で、酒に飲まれる方と言うある面どうしようもない人間ですが、どことなく憎めないところがあり亡くなり寂しい思いがします。

プロジェクト猪は民主党よりのところがあり、あまり賛成できずメンバーではないのですがハムさんをはじめ早稲田の人間とは古い付き合いがあります。この度天木さんの立候補は私としても断固として支持します。厳しい選挙戦ですが頑張ってもらいたいですね。

■561 09/07 17:12:34 管理人 これも明快
これも明快

MIYADAI.comBlog

仲間のブログのトラックバックから見つけました。
やっぱ、ブログは拡がり方がちがいますなあ。

■560 09/07 03:41:54 水中のみずすまし 反自民なら  
天木君は、団塊世代NGOのプロジェクト猪の仲間。
 とても当選するはずもない状況ながら、反自民・個人民主主義の意思表示を評するなら1票入れてください。
 当選票数ではなく、落選票数の数の重みが後々ボディーブローのように効いてくるのです。

■559 09/06 04:37:55 勝手に選挙監視団 天木 直人 勝手連
横須賀の天木直人勝手連を、検索しました。

■558 09/05 23:02:31 文理\(^o^)/学科 なぜかリンクが貼れません
下記のレス、何故かリンクが貼れません。天木直人候補は神奈川11区です。それぞれの候補者をgoogleなどで検索してください。不手際を起こしまして申し訳ございませんm(__)m

■557 09/05 22:55:42 文理\(^o^)/学科 ポスターは分からないが。。
ネットで自薦する候補者を応援するには、選挙違反になりません。詳しくはインターネット選挙解禁法を参照にしてください。但しポスターをネットに晒すのは問題ありか?

私は社民党東京比例代表保坂展人、大阪10区辻本清美、そして小泉の地元で立ち上がった天木直人を支持します。

■556 09/05 15:44:31 管理人 監視団さん
勝手に選挙監視団さん(この投稿パターンですと、ほぼ素性が分かりますが笑)
これって、証紙を貼らない違反ポスターの告発、と言うことなのでしょうか。
お金が有り余って、刷り過ぎたのでしょうか?
匿名で官憲に通報(別名たれ込み)しては如何でしょうか。
いいや、このまま掲示板でさらし者のほうがよいかも知れません。

あまり立ち入りすぎると、当板が選挙違反の謗りを受ける恐れがあるのでお手柔らかに

■555 09/05 03:46:55 勝手に選挙監視団 証紙貼らずにポスター貼る
勝手連、あちらこちらに出没する。私達の記憶では、1983年北海道の知事選の時が日本では始めて。世界でも初めてだったかも知れない。日大全共闘田村書記長とその仲間が、横路候補に勝手に連帯した。結果は、革新知事誕生となりました。誰に連帯するわけでもない。と言いたいところだが、和製ヒットラー不純一郎の悪政に反対する全ての人々に「勝手に連帯する」。故田村氏のゆかりの掲示板として、この板に2回目の投稿をする。撮影は、9/4、茨城県竜ヶ崎市北方中央交差点。
今後どんどん、証拠写真を掲載します。著作権は、悪政に反対するすべての人々に有ります。和製ヒットラーを政権から引きずりおろす為なら、どなたでも自由にお使いください。証紙は、何処にも貼ってありません。

■554 09/03 12:02:50 愛信 これでは行けない構造改革
これでは行けない構造改革
貴方の老後を支える年金が失われる、
公共事業の仕事が失われる、
自民党をぶっ壊す小泉不純一郎が日本国民の生活をぶっ壊す
小泉牧場の羊の話はココをクリックして下さい。
http://www.aixin.jp/ysmss.htm

http://6258.teacup.com/newjolly/bbs

■553 09/03 01:07:11 aagh お久しぶりです
ちょっとココに書きたくなる春の日々(春じゃないけど

■552 08/31 19:46:06 愛信 経済無策小泉政権の崩壊まで、あと11日間
8月31日(水)今日の株式ニュース

急騰する原油相場に急落する黄金価格
ハゲタカ投機筋のあらゆる市場操作で激動の東京市場
経済無策小泉政権の崩壊まで、あと11日間。

ーーー省略ーーー

戦争を積極的に支援する年金未納公明党が叫ぶ
改革を進めるのか、後退させるのか
日本国民の命運を決める大切な選挙です
貴方は「改革を進める」、「改革を止める」どちらですか
良く考えて答えてください。

答えが決まりましたか。


叫ばれている改革は、にせもの改革で
小泉経済無策、経済失政の尻拭いをするために、不良債権を隠すために、
国民の年金原資をハゲタカ軍団に移譲して、
日本をアメリカの経済殖民地とする日米関係の構造変更案なのです。

それでも、貴方はこの郵政民営化案に賛成しますか。
人権擁護法案も一緒に賛成しますか。

改革の内容を良く確認してから答えを出しましょう。

にせものの「改革を進める」、「改革を止める」
同時多発テロ9・11と同日の総選挙で審判を下すのは貴方です。
にせものの「改革を止める」貴方の一票が日本国民を救う。

郵政民営化のイカサマ
http://www.aixin.jp/ysmss.htm


●新党日本・結党記者会見の「動画」
http://202.231.86.3/SN/nippon101.asx

●戦争を積極的に支援する年金未納の公明党が積極推進する法案
人権擁護法案の恐ろしさは下記アニメを御覧ください
交換条件で郵政民営化と一緒に可決される法案
(静岡7区城内実前衆院議員(40)はこの法案に反対している法務委員です)
http://homepage2.nifty.com/save_our_rights/jinken001.swf

●「アメリカの世紀」の終焉
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=704


貴方の投資スタイルを改革するのは貴方自身です。

実践株式情報
http://www.aixin.jp/AJI0.htm

■551 08/31 19:44:19 天野屋 明日から、塵掃除
明日から,空いた時間は塵掃除でも何でもやる。もう、私は、老兵である。
老兵のできること、ビラマキと塵掃除。
もう一つ、アジ演説!
11日まで休みを取った。いくぞ!日大全共闘!KOIZUMIを引きずりおろす為!
塵掃除でも、何でもやるぞ。同士をおどしても、アジルゾ!。 p4139-ip02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp(222.144.3.139)
550 08/30 05:04:55 天野屋 911、何の因縁か? 01年9月11日、ことはおきた。CIA は事前に情報を入手していたはずだろう。
戦争大好き国家は、これ幸いとアフガン戦争を始めた。
盧溝橋を皮切りに、日本は日中戦争を正当化した。
真珠湾しかり。
偶然かどうかは、知らない。9.11は売国奴小泉を引き摺り下ろす日だ!
下のURLは、選挙にやかましいとぉろです。

学友諸君!
911闘争を全力で戦おう!
そして、930で会いましょう。

549 08/28 17:27:45 愛信 日本国民の悲劇 日本国民の悲劇

新党日本の小林興起氏から戦争推進の自民党与謝野氏への反戦歌
君、国を売ることなかれ

預金を新生郵便銀行新株に移転:
なにも知らな庶民は僅かな利息を貰うより、郵便銀行の配当を
貰ったほうがお得ですよと薦められて買ってしまいました。

郵政民営化の目的:
1.(株)郵便配達  運送業者   個社
2.(株)窓口業務  販売業者   個社
3.(株)郵便保険  生命保険会社 保険業務法を適用
4. (株)郵便銀行  民間銀行   銀行法、預金保険法を適用


日本政府は郵便銀行を無理矢理に債務超過にして、
預金保険法102条3号措置を不当に発動して(株)郵便銀行を
一時国有化するために、一旦、民営化しなければ成らないのです。

(株)郵便銀行の買収資金は数百兆円必要だ、そんな資金が何処にある
非現実的で不可能と云う意見が出ていますが、これは戦争を積極的に支援する
不自由民主党年金未納公明党の企みです

(株)郵便銀行は物売りやサービスの提供業者では有りません。
3.(株)郵便保険  生命保険会社 保険業務法を適用
4. (株)郵便銀行  民間銀行   銀行法、預金保険法を適用
は法律の規制があります、債務超過は許されません。

ハゲタカ投機軍団は(株)郵便銀行の株式を空売りします、買うことはありません。
金融庁がイカサマ監査を行い無理矢理、僅かな債務超過の決算書をでっち上げれば
即刻、預金保険法102条3号措置を不当に発動して郵便銀行を一時国有化し
破綻処理します、後は公的資金(税金)を添えてハゲタカ投機軍団へ移譲するだけです。

詳細はこちらにあります。
http://www.aixin.jp/ysmss.htm

郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm

年金未納の公明党が積極推進する法案
人権擁護法案の恐ろしさは下記アニメを御覧ください
郵政民営化と一緒に可決される法案
http://homepage2.nifty.com/save_our_rights/jinken001.swf

実践株式情報
http://www.aixin.jp/AJI0.htm


アメリカが(株)郵便銀行の資産を狙う理由をもう1つ
アメリカの財政赤字は史上最高を更新しています。
金融の神様グリンスパーン翁の秘策でアメリカ経済を再生させる
ために米国債を暴落させなければなりません。
翁は竹中の進言で日本が大量に保有した米国債を如何しようか困っています。
民間銀行(株)郵便銀行にこれを持たせてから、預金保険法の規定で破綻処理を
行い、その後に公的資金(日本国民の税金)付きで引きとってやればよいのです。
話が難しすぎて分からないかも知れませんね。

新生銀行の前身長銀を飲み込んだ
投資ファンド「ニュー・LTCB・パートナーズ・CV」 の主要投資家

http://www.fsa.go.jp/frc/giji/g004f.pdf


新党日本・結党記者会見の「動画
http://202.231.86.3/SN/nippon101.asx

実践株式情報
http://www.aixin.jp/AJI0.htm

郵政民営化のイカサマ
http://www.aixin.jp/ysmss.htm

■548 08/28 17:23:04 愛信 9月11日の総選挙で審判を下すのは貴方です、貴方の一票が日本国民を救う
9月11日の総選挙で貴方の一票が日本国民を救う

郵政民営化

ある所にハゲタカがいました、ハゲタカは弱い者や困った人、困った
会社を見つけると殺してして食べてしまいます。
世界中にはハゲタカのような怖い虎や狼やライオンがいっぱいいます、
長いこと景気が悪く赤字がいっぱい溜まったハゲタカや虎達はみんな
お腹がぺこぺこでもう死にそうです。
ある日のことです、狼が云いました
「日本の郵政牧場には丸々と太った美味しい羊がいっぱいる、あの羊を
腹いっぱい食べたい、なにか良い知恵はないかな。」

郵政牧場では村の人たちから羊を預かって飼っていました。
村の人たちの生活はけして楽ではありませんが、老後の生活を支える
年金に不安があるので、少しずつお金を節約して買った羊を一番安全
な郵政牧場に預づけて飼ってもらっています。

ハゲタカや狼達は郵政牧場へ行って、牧場の周りに柵があるがこれで
は自由に中に入れない、それに羊が運動不足になる、周りの柵を取る
ように牧場の持主に要求しました。

牧場の持主は村人の代表に相談しました、郵政牧場の周りにある柵を
取り除きハゲタカや狼に頼んで羊に運動をさせて元気な羊を育てる、
更に元気な羊にするために牧場のことを全部ハゲタカや狼に任せた方
が良いと考えて、郵政牧場民営化を提案しました。


村人の代表達は牧場の周りの柵をなくて大切な羊が迷子になったり狼
に食べられてしまったら大変だと云って反対しました。
牧場主はハゲタカや狼がお腹をすかして今にも死にそうだと云う事は
隠して、この郵政牧場改革は今すぐに必要だからと言い出して、村の
人達全員参加の総選挙で決める事にしました。
牧場主は羊の運動や牧場のことは全部ハゲタカや狼に任せる事も隠し
て、元気な羊を育てる郵政牧場民営化に賛成か反対か決めてもらう事
にしました、反対している人を石を投げて追い出してしまいました。

郵政牧場の羊は村の人みんなの老齢年金の元になる財産であると同時
に、羊の持主の老後の生活をささえる大切な個人の資産です。

郵政牧場には村人の万が一の時の蓄えが預金や保険で350兆円もあ
ります。
これはハゲタカや狼達が溜めた赤字4年分に匹敵します。


あなたはこの郵政牧場民営化に賛成ですか反対ですか。
9月11日の総選挙で審判を下すのは貴方です、貴方の一票が日本国民を救う

もっと詳しい話しはこちらにあります。

郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm

年金未納の公明党が積極推進する法案
人権擁護法案の恐ろしさは下記アニメを御覧ください
郵政民営化と一緒に可決予定の法案です
http://homepage2.nifty.com/save_our_rights/jinken001.swf

新党日本・結党記者会見の「動画
http://202.231.86.3/SN/nippon101.asx


実践株式情報
http://www.aixin.jp/AJI0.htm

■547 08/25 21:55:18 藪 エデンの東さん
私如きが言う事ではありませんが、ありがとうございます。

菱田小学校跡地での総括集会。鎌田慧さんのアジテーション。
『日本社会主義革命の一歩としようではないか!』
は忘れられません。

■546 08/25 15:59:52 エデンの東 管制塔、覚えているよ
自分が都落する数日前だった。
小さな子供の手を引いて集会に参加をしていると、とんでもないニュースが飛び込んで来た。
したいという気持ちが管制塔を占拠したとしかいいようがない闘争だった。
計画性があったとかなかったとか裁判でもそんなことばかりほじくり出されたと思うが、三里塚の農民が「わしらが計画をたててそんなことができるか」と言った発言が妙に生々しく感じた。
貧者の一燈をお送りします。

■545 08/24 22:22:08 管理人 !!!!!!!!
「かけはし」より転載
政府の攻撃をはね返すために支援を訴えます

元管制塔被告 前田道彦

 今年(2005年)三月末、政府(法務省)は元管制塔被告個々人に対して、一九七八年三月二十六日管制塔占拠で破壊された機器の損害賠償の強制執行を開始しました。あと三カ月で時効を迎え、損害賠償請求の効力がなくなる瀬戸際の強制執行です。
 しかもこの強制執行は、元被告が働いている会社の経営者に対して「給与の手取り分から四分の一を天引きして国に収めろ、さもないと相当分の会社資産を差し押さえる」という厳しくかつ悪辣なものでした。何が悪辣なのかは一目瞭然です。元被告が働く会社に元被告を犯罪者扱いさせるように仕向けていることであり、元被告の生活を守ったら会社に攻撃をかけるぞと脅していることです。


政府の私たちに対する攻撃はそればかりではありません。年利五%、金額にして二百万円の金利を払い続けろと言うのです。すでに金利は元本の額を大きく超えています。払っても払っても元本を返しきれないことは予想に難くありません。
 元管制塔被告は厳しい環境に置かれています。
 Z氏は母親が病気で長期に自宅介護を受けていますが、母親は政府からの損害賠償強制執行手続きに心を痛め、その結果Z氏の神経をも痛めつけてしまっています。X氏は五人の子育ての真っ最中に給与の強制差し押さえを受けています。もちろんそうでなくとも厳しい生活はますます厳しさを増しています。会社役員のQ氏に対しては報酬全額差し押さえの命令が出ました。十六人の元管制塔被告のほとんどが家族をかかえ、職場ではなくてはならない存在になっています。そうでなくとも長期十二年の獄中生活を強いられ、職に就くのも苦労したのにまた職ばかりか生活そのものを破壊されようとしているのです。
 私たちは政府に屈服するつもりはまったくありません。
 長期に獄中生活を強いられている私たちがこんなことで屈服すると思ったら大間違いです。元管制塔被告団は改めて団結を固めています。地方に散った元管制塔被告はこの攻撃によって再度手を取り合う幸福に浴しました。闘志は二十七年前とまったく変わっていないことも確認できました。
 しかし、この攻撃から逃れないで正面から受け止め、それを跳ね返すことを決意するならこの強制執行の意図を粉砕しなければなりません。もし私たちがこの損害賠償を支払わなければ、私たちの働く会社と家族に強制執行は拡大します。私たち元管制塔被告団はこれをよしとは出来ません。
 私たちの決断はこうです。
 よし! 今年中に一億一千万円を支払ってやる!!
 そして、職場と家族を守り抜いてみせる!
 この損害賠償請求の強制執行は小泉政権らしいやり方です。硬直した暴政は決して長くは続かないと言うのが歴史の教訓であり、管制塔占拠が示したことだったのではないでしょうか。小泉の硬直した暴政は、三里塚に対する政府の対応そのものです。滑走路の北側への延長強行が物語ることと何もかわりません。こうした暴政を私たちは絶対許しません。
 私たち元管制塔被告団の決断は、小泉政権の暴政を絶対に許さず断固として闘うことを前提にし、犠牲をより少なくすべくおこなったものです。
 どうかご理解いただきたいと思います。
 そしてどうかご支援ください。
 けっして豊かではないだろう皆さんに支援を要請することは心苦しいことですが、心は私たちと一緒にあの日管制塔を占拠した方々にカンパの要請をさせていただきたいと思います。
(05年7月19日)

     ■544 08/23 22:35:49 藪 メットの社会史
どういたしまして、エデンの東さん。

ご承知のとおりヘルメットの力は大切なり!で。
それでも私の額には、○機の盾でガッツンくらった痕があります。痛かった(笑)
ガス弾がメットを掠めて飛んだこともありました。記憶が跳んでました。
当時の『石油製品』は当然!必需品でありました。今は、よいヘルメットが売り出されてます。

それにつけても、ヘルメットが花開いたのは三里塚。花開いて昇華したのも三里塚(^^ゞ
よろしければ 『郵便振替口座00130-3-445762 管制塔被告連帯基金』に手助け、
していただければ想いまして。なんか、ごめんなさいm(__)m p0373-ip01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp(211.130.239.119)
543 08/21 21:22:54 エデンの東 東京のヘルメットはいつから 藪さん、ありがとう。知らないことが一杯あるね。
戦後におけるメット論を完成させるには 「安保ー三池闘争」と言われる戦後期の一大転換点であった三池闘争の学習が必要と思われます。
自民党代議士が作った私設図書館に通っていた頃、会社側が編纂した三池闘争の写真集を見たことがあります。三池労組の暴力性を浮き彫りにしようと雇われたカメラマンが腕によりをかけたのでしょう。ホッパー前でハンペンのように隊伍を組んだ実戦編成の労働者部隊や会社の前での右翼の襲撃、三池沖海戦の場面は実にリアルでした。
中でも船団が花火の水平打をしている搬出阻止闘争にはメットと覆面の労組と新組の憎しみが溢れかえっています。
小泉政治がこの「安保ー三池闘争」時に似通って来たという分析もあり、ものごとを捕らえる大きなつかみ所と思われます。

社青同の三多摩のメット、写真が残っているといいですね。記録の一部にほしいものでう。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sdpkitaq/miike.htm

■542 08/21 20:08:28 藪 三多摩社青同史@無断転載 http://redmole.m78.com/bunko/14/bunko14f.html

 六四年九月、横須賀闘争に三多摩社青同三〇〇のヘルメット部隊が登場した。今日ではデモ隊がヘルメットを着用することは常識になっているが、この当時は、まったく異例のことだったのである。三多摩のヘルメット部隊は、さらに、皮ジャンパー、皮手袋、半長靴、そしてマスクを着用しており、防衛的装備とはいえ、思い切った戦闘武装でかためられていた。またデモ隊員の主力は中小金属工場の労働者であったから、物理的な力の点でも強力であった。このようにして三多摩社青同の部隊こそ、今日の急進主義青年運動の武装闘争の先駆であった。当初は、学生諸君をふくめてわれわれのヘルメット部隊に冷笑があびせられた。彼らはわれわれが、けがを恐れて防備しているのだ、と嘲笑したのである。だが、幾度かの戦闘のなかで、三多摩部隊の戦闘における強さが証明され、学生と警官の衝突のなかで学生を防衛する役割を果していったのちには、彼らは超党派的に「三多摩」を歓迎し、その登場を待ちのぞむようになった。

エデンの東さん
これだけでは東京のヘルメット登場とは言いがたいのですが^_^;

541 08/21 08:36:07 天野屋 旧日本陸軍の鉄兜
1968年6月。バリスト突入直後、草色のモヒカンに塗装された陸軍鉄兜がありました。ただ重いとの理由で、誰もかぶらなかった。これを持って来た奴も、かぶらなかった。やがて、農斗委のメットが赤くなっても、鉄兜は草色モヒカンのまま。本館大講堂のステージ床下に置かれたままだった。
何時からメット?
日大は、68年6月11日からだ。その前のことなど、誰も記憶は無いだろう。

それにしても各掲示板は、お盆過ぎから暇になってきた。

■540 08/20 11:31:46 エデンの東 薮さん モールのどこにあるの
捜したけれど、なんだかけばくて見つけられない。済みませんが、御指示下さい。

最初ってのはアブクみたいなもので、やれ BUNDの内ゲバが最初だとか、諸説あることだろうと感じています。
この最初というのは日本陸軍のとか、三池闘争とかではなくて、石油製品のヘルメットという意味だと思います。

■539 08/20 01:01:13 愛信 国民の貯金350兆円をハゲタカ軍団へ移譲する方法 9月11日の総選挙で貴方の一票が日本国民を救う


戦争を積極的に支援する、偽者改革派不自由民主党公明党政権の企み
国民の貯金350兆円をハゲタカ軍団へ移譲する方法。

1.郵政民営化で郵便銀行を設立して新株発行。
  この時に郵便局を頼りにしている預金者の多くは貯金を新株に移転。
  ハゲタカ軍団は郵便銀行から引き出した資金で全力で郵便銀行株を空売りする。
2.日本政府は郵便銀行を無理矢理に債務超過にする。
3.郵便銀行は破綻処理の3号措置となり、一時国有化される。
  この時点で郵便銀行の株券は無価値となり、預金は一人500万円まで保証して政府
  は国民に体裁を保つ、ハゲタカ軍団は空売した株の買戻しで莫大な利益を手にする。
4.政府は公的資金(税金)を付けて破綻した郵便銀行を外資ハゲタカ投機軍団に移譲。
  第二の新生銀行の誕生である。

これで日本国民は国民資産1400兆円の多くをハゲタカ・ファンド投機軍団に
巻き上げられる、日本国民にとっては地獄への道である。

戦争を積極的に支援する、偽者改革派不自由民主党公明党政権の暴走を阻止しましょう。
9月11日の総選挙で審判を下すのは、貴方です、貴方の一票が日本国民を救う。


詳細はこちらにあります。
http://www.aixin.jp/AJI0.htm


宇都宮地裁の公判で無理矢理3号措置を適用された足利銀行は
自己資本比率は9.8%から8%台に下落しただけで、
債務超過ではないと反論していて、一時国有化の根拠が揺らいでいる。
国有化を強行した、当時の竹中イカサマ金融庁の責任追及に発展もありうる。
足銀事案は民営化後の郵便銀行を破綻処理するための予行演習で有ったのか、
一時国有化の銀行と被害者の会は現在係争中。

実践株式情報

■538 08/19 22:02:12 藪 メットの登場
東京では三多摩の社青同とのことです。
『レッド・モール党』サイトにあります。

■537 08/15 12:20:20 天野屋 郡山古戦場訪探
昨日、古女房と久々のドライブ。お墓参りで福島まで。
帰りに少しよりみち。故大塚委員長率いる工斗委の古戦場を訪探した。
国道4号線旧道を上り、いわきへ抜ける山道に入る。JR東北線と阿武隈川にかかる2本の鉄橋を渡り、始の交差点を右折500メートル。
工学部正門は、鉄格子のゲートでふさがれていた。
正門脇の看板には、『構内における学外者による勧誘、物品の販売及び、ビラ撒き等、及びこれに類する行為を禁止する。』と記述されていた。
あれから、37年。再び「ポン大」に成り下がった日大であった。
それにしても、理工の増援部隊のたどった道?(阿武隈川の土手)は、郡山駅から6kmは有ったはず。37年前は、お疲れ様でした。ちなみに、農獣医部隊が派遣されたとき、現地の機動隊の中には「地下足袋」姿があったそうな。

■536 08/14 21:43:28 エデンの東 1967年の京都
>> 投稿ありがとうございます。参考になりました。
>> ところで、ヘルメットが京都で出始めたのは何年ぐらいからなのでしょうか?
>> もし、ご存知であれば教えてください。
>> 宜しくお願いします。
>> 葵プロモーション 片山慎三
>>
個人メールに問い合わせがありましたが、跳ね返されましたのでこちらでお答えします。
京都の事は東京からの推測です。
1966年東京の国際反戦デーには旗持ちにメット姿がちらほらいました。その後、急速に今でいう「政局」が煮詰まり、戦うメットとの最初の出合いは1967年3月、善隣学生会館流血事件でした。本部直属の本格的なヘル部隊を動員したゲバ部隊の登場で、そうかそうするのかと思ったものでした。それも日共さんの部隊でした。
角材を手に館内のバリケードを乗り越え突破して無手の中国青年に殴り掛かってくるそれは「唱って踊って」の民青のイメージを吹き飛ばす大衆的な衝撃でした。それで3月に私も向ヶ丘の質屋でヘルを2個購入します。
アジ演説風にいうと1967年「今秋の佐藤訪べトと訪米を両軸とするところの日帝のアジア侵略反革命、、」云々に対応してヘルメットは全面化します。質的な飛躍をもたらしたのが羽田闘争です。以後、佐世保ー静岡アスパックー三里塚と激化の一途を辿りメットは必需となるのでした。
京都は政治的には東京とこだましあっていましたから、この1967年からというのが正解ではないでしょうか。京都府学連でデモを組んだ最後の方だと思いますが詳述出来かねます。
ことの序でに「華僑青年闘争委員会」の孤立を許し、新左翼の限界を露呈してしまった「7・7華青闘の告発」をホーム頁でご覧下さることをお勧めします。

■535 08/11 21:38:50 ラッパの大将 民主党よ。肉を切らせて骨を断て!
民主党よ。皮を切らせて肉を断て!
小泉の構造改革は、田中派から小泉に利権を持ってくる構造の改革である。
自民党である限り癒着は残る。
政党が代わり、政官の癒着を絶たない限り改革は出来ない。
小泉はポピュリズムから、本性剥き出しのファシズムに変わった。
他の改革は中途半端だが、郵政だけは殺されてもやる! この狂気は何処から来るのか?
米帝ファミリーになった錯覚から来ているのではないか?
郵貯の350兆円を米帝に横流しにして日本を売ろうとしている。これを許してはなら無い。
米帝一極独裁の悪魔崇拝主義者に世界を委ねてはならない。

民主党よ。これが、最後のチャンスだ。自民同士の争いに埋没してはならない。
争点を郵政にさせてはならない。思い切った改革案を出せ。
1 税金の無駄遣い=国会議員を半分にする。
2 官僚も半分にする→税金を上げる必要が無くなる。
3 年金を保証する→年寄りを大切に
4 若者に夢と仕事を→少子化防止に繋がる
5 その後に郵政改革。

68―69年を主体的に戦い抜いた全共斗シニアが勝手連を立ち上げた。
民主党よ。共に闘うならば、肉を切らせて骨を断て!

■534 08/09 22:13:47 エデンの東 1965年の京都
ヘルメットはまだ登場していません。私の持っている京都での写真は全国ゼミで京大の時計台をバックに学生服で写っているものです。層としての学生運動がまだ存在していた頃で、「国際学連の歌」を唱う等、民青との差異もちょっとみには分からないでしょうね。
特に関西は構造改革派やソ連派やなにやかや、東京から行くと物珍しいセクトもあり、大阪のあか抜けない背広同様、異世界を楽しんでいました。
壁の落書きやなにやら書き込みたいのでしたら、民青は安保破棄諸要求獲得とか、三派などは日韓条約粉砕とか、どちらでもは学費値上げ阻止、学生会館自主管理権獲得、ベトナム反戦とか、女子寮にストームをかけるぞとか、吉永さゆりがどったらこったらとかではないでしょうか。
さすがに学生帽はなくなっていましたが、革靴を紐で結び青竹を横に渡してスクラムを組み、丸山公園辺りで旗をふりかざせばデモの写真にはなるだろうね。京大熊野寮や吉田寮が残っておれば1965年の京都に戻れるのですが。
時代考証はこんなところでいいですか、詰め襟に付ける学部を表す金属のローマ字はまだ売っているところがあるだろうかな。

■533 08/09 21:43:32 文理\(^o^)/学科 片山さん、実名でしたらハンドルで投稿した方が安全
>ヘルメットの色、書かれてある文字などもご存知だったら教えていただけないでしょうか?

65年当時京都はノンヘルです。鉢巻もありません。本格的にヘルメットは三派全学連斉藤委員長(秋山さんより前の明大の人)のころで1968年の夏でしょうか?また東京ではヘルメットは64年のこと早稲田で党派闘争で被ったものと思います。

なおこのようなご質問はマル共連の画面で”革命的マル共連フォーラム”にてされると、その手の達人がいますのでお答えができるものと思われます。

■532 08/09 20:59:56 管理人 未だ、高校生だったもので
グーグルで調べたら葵プロモーションは確認できました。
おまわりさんの探りではないと思いますが。
管理人=日大1968年組は、1965年はローカルの高校二年生。
それに京都となると情報が・・・・、多分日韓闘争の頃だと思いますが。
同志社全学闘の松岡さんも別荘だし、
何方か詳しい方はいませんか、
管理人はお手上げです。

エデンに東さんなら詳しいのでは。

■531 08/09 19:17:53 片山 慎三 はじめまして。
葵プロモーションという映画制作会社で助監督をおります、片山慎三と申します。
「イトヨの夏」という題名の映画の制作にあたり、お聞きしたいことがありまして投稿させていただきました。
映画の舞台は1990年の京都です。
劇中の1シーンで、主人公の17歳、女子高生が両親のベット脇の引き出しから写真を数枚、見つけるシーンがあります。
その写真に、若い頃の両親が学生運動のデモに参加している様子が写っています。
1965年、当時の京都における学生運動とはどのようなものだったのでしょうか?
ヘルメットの色、書かれてある文字などもご存知だったら教えていただけないでしょうか?
大変、あつかましい投稿をしてしまい申し訳ありません。
もし、よろしければご協力いただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。

■530 08/09 00:16:24 ラッパの大将 8.15に注意
傀儡の小泉を失うと米帝は困るので必ずテコ入れをしてくる。
地方での落選運動が重用になってくる。
自民党を徹底的に分裂させないとまた再生する。
小泉を外して結束する案がある。
靖国神社参拝で再分裂するか? 結集するか?
久々にわくわくする!

■529 08/08 21:21:23 藪@ヨッパ くたばるって、管理人様(笑)
No More KOIZUMI
No More JIMIN

異議なし!!!!!!!!

■528 08/06 17:23:57 ラッパの大将 鹿砦社の行方 
松岡社長は起訴され、社員のほとんどは退社したが、鈴木邦男氏の仲介で、宮崎学が鹿砦社を買い取ると噂。
ブランキストからファシストに移行する?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2005/shuchou0718.html

また、宮崎氏ではなく、ヘアヌード仕掛け人として著名な、元中大社学同委員長の、高須基仁氏が買い取ることで、
話は進んでいる情報も。
この話がまとまることを前提に、高須氏は今週、
事務所を赤坂から上野に移転しています。
テロからエロへ?
http://marukyo.cosm.co.jp/forum/index.cgi?id=7&stat

■527 08/05 21:15:26 ラッパの大将 「人民新聞」
1968年8月5日に「新左翼」としてスタートしました。発刊の中心となったのは敗戦後から革命運動を担ってきた世代で、ベトナム革命への連帯・支援、沖縄「返還」問題など、70年安保へ向けて高揚しつつあった青年労働者や学生の闘いとの結びつきを目指した、「新左翼の情報紙」としての出発でした。以降 30年、闘いの変遷、世界情勢の変化の中で、更に広く、更に多くの闘う人々との結合の強化を目指して、77年4月5日号より「人民新聞」と改称し、また様々な問題に突き当たりながら、試行錯誤、紆余曲折を繰り返してきました。1999年1月25日発行分で通巻1000号を数え、21世紀に突入した現在では、今年(2001年)の3/5号で通巻1070号になっています。

http://www.jimmin.com/info.html
http://www.jimmin.com/doc/0359.htm

■526 08/05 07:09:00 ラッパの大将 蒲原続報
812 名前: 名無し蒲原 投稿日:2005/08/05 02:34

この記事は、ある大阪の記者が、長期にわたり当蒲原町に滞在し、取材した記事です。

市町村合併を強引に進める町長解職請求。・・・略
改革派自任しながらもいざとなれば・なり振りかまわず保身に走る政治家と小役人。これら反面教師の化けの顔をはぎ、町長辞任に追い込んだ住民パワー。
「平成の大合併」は混乱のなかで・こうした真の自治の力を作りだしている。
http://shizu.0000.jp/read.php/inaka/1117701163/

■525 08/02 18:19:33 藪 報道
戦時の性暴力“告発”「女たちの資料館」が開館 東京 新宿
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-4977-storytopic-1.html

■524 07/31 22:46:36 藪 日程
今は京都で。12月からは尾道市で戦没画学生・無言館展覧会が開催されるそうです。

大状況は置いといて画学生の小状況を語り照らす番組。それが小生の心に沁みました。

また、行くよ。

■523 07/31 08:45:17 薮 新日曜美術館
「戦没画学生・カンバスに刻んだ青春」無言館
NHK教育で、午前9時から。

■522 07/29 20:35:16 薮 報道
合併休止へ最大限努力 蒲原新町長 石川豊治氏に聞く
http://www.shizushin.com/feature/gappei/kiji2/20050728000000000067.htm

■521 07/28 22:59:35 薮 懐かしいことば<ゲルピー
月末になると、自活ゲルピー集団は一個の下宿に集合し飯盒炊爨でした。ありとあらゆる食物を持参し共同生活。四畳半を徹底活用しよく寝たもんだ。

うんうん。とあるスナックの叔母ちゃまから残り物をいただき、期限の切れたボトルをいただき生活(?)したものです。なんでも美味かったけど、当時のせいかマグロ?の油漬は勘弁です。

ゲルピーの語源がわかりました(笑)

■520 07/28 00:13:39 ラッパの大将 ゲルピーティー
管理人殿、私もカンパ、寒波で財布が風邪を引きました。
来月はゲルピーティーで過ごします。

?殿へ解説です。ゲルピーティーとは、
ゲル=ドイツ語のgelten(値する)や,それから派生したGeld(かね, ゲル)である。geldanはgeltenと姉妹語。
ピー=小鳥がひもじくて鳴くさま。
ティー=Tea. お茶

つまり金が無くて、いつもピーピーしている学生にタダで飲ましてくれるお茶の事。
バリケードの前に「ジロー」という喫茶店が有った。素敵なママさんがただでお茶を飲ましてくれた。
四国遍路の「お接待」。「カンパ」「ボランティア」等と同義語か?

今は、一軒あります。
親の代からの付き合いですが、土地の境を町に取られ20年間揉めていましたが、私が法務局に行き資料を調べ、他の場所ですが間違いを見つけたお礼にとお茶代を取りません。
コーヒーにお茶菓子も出て、お茶も出てサービス満点ですが、老夫婦のボケ防止でやっているお店なので、常連客が途絶えると直ぐ、休業。
お客が多い土曜の午後、日曜祭日は休み。なかなか飲みに行けません。〈笑〉
町長リコールの情報収集もあり、色々サテン巡りもしなければならないのですが・・・

■519 07/26 23:35:05 ラッパの大将 これからが正念場
日大三島高校OB 殿お疲れ様でした。
基金0円!!素晴しい状態です。
金は使うと無くなる、知恵は使うと殖える。
まず、徹底した情報公開と議論で問題を洗い出す。
問題点がわかれば解決は自ずと出来る。
蒲原はこの腐った日本における「解放区」である。
徹底抗戦せよ!新しい自治の形を創出せよ!
最後の最後まで闘い抜け!全共斗も闘うぞー

■518 07/26 21:12:13 日大三島高校OB ご無沙汰してました
7/24執行の町長選は、あの連中が選管書記局だったわけで、相変わらずの偏向した疑問票
の処理で、やはり選挙監視団が必要だったと痛感しました。

“静岡市との合併見直し  蒲原新町長”

国が認めた結婚が決まった以上、潰すのは非常に困難(不可能に近い)です。
しかし本日の臨時課長会議の席で、「町民の願いである2006年3月31日合併を白紙にする
あらゆる方法・手段を考えていくので、ご協力を!」と宣言しました。

あの欲にくらんだ連中のために新町長は、6月議会ですっからかん(基金0円)にされ、なにもできない状態ですからつらいと思います。

住民の願いが反映されない政治は、やはりまともじゃない!
小泉のようなのがまだ跋扈しているんだから、この国自身がまともじゃない!

■517 07/25 22:14:34 ラッパの大将 ノーと言える蒲原
僅か300程の薄氷を踏む勝利ではあったが、お上に盾突く合併反対派がTOPになった。
全体主義の馴れ合いを好む輩からの攻撃があるだろう。
海図の無い困難な舵取りになるが怯むことなく突き進んで頂きたい。

台風が接近してうねりが付きだした。駿河湾波高し。

大いなる実験に期待する。

■516 07/25 17:53:35 薮 報道
静岡市との合併見直し  蒲原新町長
http://www.shizushin.com/local_politics

町議会補欠選挙も、反対派が当選。

■515 07/25 06:44:33 ラッパの大将 精神異常の花子
>静岡市へ合併決定した以上、合併反対派石川候補を無投票で町長当選させたくなかった・・・山根候補
蒲原町の平穏を願い引責辞任された・・・(元)町長
両氏には共通点があります。
それは辞職されたときの(元)町長の [想い] [願い]であり、同時に、出馬に意思を固められた時の山根候補の[内に秘めた公約]ではなかったかと推察します。
両氏の共通点とは、”町が今こそ、ひとつになり、町民が力をあわせること。
ゴミ袋8円・・などではなく、上記の共通点こそが、大きな目標であり、正しい判断と、い視野を所持しておれば、言わずとも誰にでも見えた 山根候補の 「公約」 であったと考えます。
http://www.dosys.jp/Cgi-bin/light/light.cgi

これからの展開がどうなるのか!
http://shizu.0000.jp/read.php/inaka/1117701163/l50

    ■514 07/24 22:29:30 薮 蒲原町長選
合併反対派の石川豊治候補が勝利!

花子ちゃんの感想は如何に?
つっても、デペート調の合理化になっちまうのかな。

■513 07/24 21:46:25 ラッパの大将 無言館
館主の窪島誠一郎さんは凄いな。
私が怒鳴りまくるよりも数十倍も深い・・・

■512 07/24 16:54:47 薮 報道
かけられたペンキ、あえて一部残す 長野・無言館の石礎
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY200507230381.html

■511 07/24 00:57:27 催涙三郎 藪殿
ご指摘ありがとうございます。
時代は、1972年だと、岩山です。
横堀はずーとあとです。
考証していないので、皆様に、またまた、迷惑をかけました。
反省。

■510 07/23 22:46:54 薮 大木よねさん
>もう、おらの身はおらの身であっておらの身でねえだから、おら反対同盟さ身預けてあるだから、6年間も反対同盟や支援の人達と反対闘争やってきたんだから、誰がなんといっても、こぎつけるときまで頑張ります。みなさんも一緒に頑張りましょう。

≫催涙三郎さん
横堀に構築されたのは『建築物』であり、『鉄塔』は岩山台地ですけど、。
支援と連帯。私(達)はあくまでも「支援」だったし、でも連帯しようという意志はありましたよ。「円卓会議」には驚愕で目眩がしました。「支援」なのでゴクンと飲む込みました。「主体」じゃないので、です(^^)

■509 07/23 10:59:03 催涙三郎 辛い話
三里塚には、余りに悲しい話が多い。
国家と農民の戦いは、今も昔も変わらないとしても、その勝利の見えない戦いに、
誰もが、悲しみ、絶望的となる、戦いを挑んだ。
三里塚の大地は、それほど、広く、一人一人を一人一人の塹壕に閉じこめた。
塹壕の場所場所によって、戦いの仕方も、悲劇の展開も違った。
出切れば、それを結合できる軸としての、三里塚を期待した。
横堀に鉄塔が計画される前に、遅れてきた幹部が、どこか拠点ないかと尋ねてきた。
それが、鉄塔が準備されると知らずに、仲間に紹介した。
鉄塔は、建築家を中心とした、面々が、最強の腕と知恵で建設された。
そこに、何故に、誰がそれを守るのかと、ふと疑問に投げかけたが、
全ては、予定通りに、事は進んだようだ。
そして、戦いを終えて、その盛り上がりを踏まえて、その幹部から感謝を受けた。
何ゆえに、私の意思と反する、行動のためにと、私は今も思う。
一人で、三里塚を背負い、国家と闘うと宣言した、大木よねさんの姿が目に浮かぶ。
彼女は、その人生で、戦いの困難さを知っていた。
それは、最初は、三里塚の人々との戦い、そして、苦労して土地を手に入れた。
そして、今は、過去を忘れ、闘ってきた筈の三里塚の人々と連帯しての国家との闘いだ
と言った。
それでも、彼女が自分ひとりの戦いであることを言い切った。
誰にも、連帯は求めないと。
一人で、家に塹壕をしき、抵抗した。
今は、成田空港の地下深く、塹壕を掘って、眠っている。
鉄塔の戦いは、私の意思とは、違う方向で、人々を巻き込んだ。
決して、私の責任というつもりもない。
むしろ、歴史は、その歯車として、三里塚闘争の一翼を、鉄塔闘争を担わせた。
確か、こうした言い方は、すべきではないと思うし、権力に利する発言とも、
また、日大闘争でも、こうした発言をすることで、誰かを傷つけもする。
だから、皆様には、詫びねばならぬ。
先ほど、管理人さんから、○×を普遍化するために格闘しているとの誤解を受けた。
私にとっての普遍化とは、私の周囲の出来事の、私なりの納得である。
それは、普遍化といえば、言えるであろうし、
しかし、私が、納得できないことに、目をつぶるとこはできない。
横堀の地を、ある幹部に紹介するよう頼んだのは私だが、鉄塔が立つと知らなかった。
その建設の多くの仲間が心血注いで作り上げたらしく、その建設物を自慢していた。
私が、その経過を知っていたら、阻止するべきであった。
でも、私には、三里塚での戦いに、農民としての死を選ぶ覚悟はなかった。
三里塚での戦いは、死を覚悟せずに、戦い得ない。
農民は、大木よねさんのように、そこで、一生の生活を期待し、
それを阻止されることに怒り、命を賭けた。
私は、そのことを支援するも、連帯する立場にない。
しかし、何処まで支援できるかを決定できなかった。
すでに、日大神田でも、日常的な闘いが進んでいたし、
その戦いの強弱はあるとしても、大学の戦いを放棄して、
三里塚の戦いに参加する、どのような理由も見つからなかった。
私の周囲は、もっと、そのことを私に迫った。
その闘いについては、少しは、紐解きたいが、
まだまだ、日大闘争を、私の立場で、語りきれていない。
すでに、そのことで、人を傷つけることも多く、反省をしている。
特に、政治党派との軋轢は、極めて大きい。
決して、政治党派と方針の違いはあるものの、敵対関係は極少ない。
しかし、悩み悩んだ末、党派を志向し、廃人と化す姿は、悲しい。
もちろん、そこで、素晴らしい闘志になった仲間は素晴らしい。
かっての教え子が、党派として、無党派の隊列を襲ったときには、傷ついた。
それは、敵対を意味する。
いずれにしても、全ての戦いの表裏に全ての人々の違った視点がある。
それを一方的に展開する手法、組織、論理、そうしたものには、私は組することはない。

■508 07/23 00:39:09 明大黒ヘル お久しぶりです
わたしは、テレビで見てて「やったー」と思いました。
その感動を忘れたくありません。

■507 07/21 23:03:52 薮 レスを ありがとうございます。
ガキの分際で、失礼致しました。

■506 07/21 22:46:50 文理\(^o^)/学科 ほんのPRです
突然ですが、下記の本なかなかの評判です

奥田英朗『サウスバウンド』(角川書店)

■505 07/21 09:45:27 管理人 指摘ありがとうございます
私のベストフレンドが、日大後、とある派に行き、それから20数年間それこそ生死を掛けた戦いを続けました。
馬鹿者といえばそれまでですが、私はそんな大馬鹿者の友を尊敬しています。
私のホームページの基調が、読む人によっては「無党派が○で、セクトが×」のような受け止めになりがちな流れになっています。
これは日大闘争の個別特殊性をデフォルメしたもので、私の本意は決して○×の単純な図式ではありません。
(催涙三郎さんはこの特殊性に普遍性を見出そうと格闘していますが)。

藪さん、
ご指摘いただいた事、感謝します。
管理人日記にも書きましたが、渦中の方々がセクトに属していたにも関わらず、その救援がセクト・ノンセクトの垣根や世代を越え広がって、幅広い取り組みになりつつあるようです。
無党派赤ヘルの藪さん、無党派赤ヘルファンクラブの全共闘OBおっさんがそろってカンパしたことは、「ウ・・・・・・、こりゃ新しい流れが芽生えるかも」と夢のような事を考えています。
そのことで、このホームページが少しでも役に立てれば尚更嬉しい限りです。

旗旗さんのホームページで、鹿砦社・松岡さん拘留理由開示裁判の傍聴報告が掲載されています。
傍聴の詳細な報告で、決して感情的にならず冷静な報告となっています、ぜひご覧下さい。
旗旗、鹿砦社・松岡さん拘留理由開示裁判の傍聴報告


旗旗さんのホームページからトラックバックでとあるページに飛びました。
1981年東京学芸大入学、現在東北にお住まいの
kamakazuさん。
80年全般の活動家で、当時の日大とも共闘したことをブログに書かれています。
ご本家さん、80年代の日大の状況を知っておられるようですよ。

■504 07/20 23:08:29 薮 管理人様
3.26管制塔占拠闘争は、三里塚闘争に連帯する会が提起した「空港 包囲・突入・占拠」の方針で行動しました。確かに管制塔占拠・8・9ゲートを突破した部隊は横堀三派と呼ばれる4ター・戦旗派・プロ青の部隊でした。が、横堀街道進撃戦を闘ったのは無党派を主軸とした連帯する会行動隊の面々でした。道の辻々に逆もぎ・鹿砦を築いて「反撃」に備えていた部隊もまた無党派。そして3月開港阻止首都圏労働者行動調整委員会が第5ゲートに出撃してます。

決して3.26は党派部隊だけの仕業ではございません。この日に決着をつけてやろう、と決意し全国から集合した党派・無党派協同の部隊でありました。多々書き足らぬ面もありますが、赤ヘルノンセクトとして参集した藪メのカキコでございます。失礼しました。

■503 07/20 21:01:57 鶴高OB] (無題)
で?鶴子さんは、どちら?

■502 07/20 20:34:11 薮 蒲原 2
ちなみに石川豊治候補が合併反対派です。

ラッパの大将さん。横入り失礼m(__)m

■501 07/20 07:04:36 ラッパの大将 蒲原
新人2氏の一騎打ちが確定 蒲原町長選 町議補選も

 前町長の任期途中での辞職に伴う蒲原町長選は19日告示され、いずれも無所属で前副議長の山根田鶴子候補(53)=同町中=、前町議の石川豊治候補(57)=同町堰沢=の新人2人が立候補を届け出て一騎打ちの選挙戦に入った。

 町議補選(欠員1)も告示され、会社社長稲葉一雄氏(64)=同町東=、写真業内藤秀子氏(52)=同町堰沢=の2氏がいずれも無所属で立候補を届け出た。
 投票は24日午前7時から午後8時まで町内6会場で行い、午後9時から同町新田の町立体育館で即日開票する。
 18日現在の選挙人名簿登録者数は1万876人(男5220人、女5656人)。

■500 07/19 23:52:17 たかし・Y 映画の告知です
友人が映画をつくりました。
下北沢で上映会があります。
ご興味ある方、よろしければ。

■499 07/18 18:28:36 薮 管制塔被告連帯基金
当時、連帯する会の一員として横堀進撃戦に参加してます。
他人事ではありません。

振り込んできました。

■498 07/18 12:55:32 エデンの東 管理人氏とのすれ違い
偶然に人はどこかで痕跡を残しているものだ。
私は事務屋なので捕まることはない筈だが、油断はいつか訪れる。
1968年、本郷署に持っていかれた時、バナナの差し入れ、保釈の出迎えをしてくれたのが後に管理人氏を引き回した通称、亀という党派人間の彼女。
実にしっかりした女性で、大坂市立大学を中退して、三多摩で全逓の労働者になったと聞いている。
1967年、関西での不当処分撤回闘争にいった時、同じ窯の飯を食べたよしみで差し入れてくれたのだろう。
映画は「青春残酷考」の時代だった。

■497 07/18 09:15:18 管理人 色々大変ですが
管制塔被告団の統一口座が開設されたという。
口座名 「管制塔被告連帯基金」 00130-3-445762 。
振り込め詐欺ではないから、その点は安心を。
私にはセクトへの義理は無いし、知った事全てに関われるほど余裕も有りませんが、それでも出来る範囲のカンパはしようと思います。
個人的理由は、管理人日記に少し書きました。

■496 07/17 22:45:36 ラッパの大将 ブランキスト
松岡氏が次のように述べている。
もう昔話の部類になろうが、かつて学生運動華やかなりし頃、いろいろな言葉が生まれ、遣われた。それらのほとんどは、今では死語になっている。政敵を侮蔑する際に遣われた一言葉として代表的なのは、「スターリニスト」、その対極の「トロツキスト」。そして、当時渦中に在った人でも、あまり馴染みがないかもしれないが「ブランキスト」。
私は、この「ブランキスト」という言葉の語感に、いいしれぬ愛着のようなものを感じ、私なりに調べ、長く拙い文章を書いたこともある。・・・また、私白身が「ブランキスト」と呼ばれたこともあり、このときには「単ゲバ」とか「跳ね上がり者」とかいった謂だったが、褒め言葉というより、むしろ蔑む言葉だったようだ。もっと慎んで行動しろ、という警句の意味も含んでいたのだろう。
 若い頃、学生運動に関わった人でも、「ブランキスト」という言葉を説明できる人は少ないようなので、・・かつて学生運動の闘士で長い獄中生活も体験し、故・廣松渉氏や吉本隆明氏らも認める秀才、高橋順一氏(現・早稲田大学教授)によると、オーギユスト・ブランキは十九世紀フランスにおいてもっとも有名な、そしてもっとも権力に恐れられた革命家であった。その影響力は、例えばパリ・コミューン時の革命政府の圧倒的多数派がブランキ派で、マルクス派は極めて少なかったことからも明らかである。『革命論集』全二巻(現代思潮新社)に見ることができるブランキの革命運動観は、少数の陰謀家集団の武装蜂起による権力奪収を目指すところにその特微が窺えるが・・・
 すなわち議会選挙や大衆運動を軽視し、もっぱら少数精鋭集団による暴力的な直接行動を志向するような傾向をブランキズムと呼び、そうした運動の担い手をブランキストと呼んだのである。そこに前衛党の組織原則や指導に服そうとしない無政府性の要素も含まれていることはいうまでもない。したがってこの言葉もマルクス=レーニン主義正統派の用いた一種の蔑称といってよい。

一方では、ブランキズムからファシズムに「転向」した外山恒一氏がいる。
恥ずかしながら私は「ブランキスト」を知らなかった。
「スターリニスト」、「トロツキスト」ではなさそうなので、「アナーキスト」か「ブランキスト」に該当するのか?
ウ〜〜〜ム矢張り、『全共斗』だろう。

■495 07/17 17:50:50 薮 転載
鹿砦社のホームページ
http://www.rokusaisha.com/

■494 07/15 21:21:01 薮 『紙の爆弾』
残念ながら定期購読できるほどのお小遣いは貰えず、見つけては買って読んでます。

先日。いたいけな内のかあちゃんが声を荒げていた。屋根のリホームを勧める業者にだった。
業者はタジタジだった。さもあろう。内のカミサンは身長172。私より背が高い、、。
屋根・壁は昨年直したばかりだ、友の業者で。「言ってやってよ」と妻。
私は命じられるまま言った。おととい来てね。

小遣いアップなんて口が裂けてもいえない。

■493 07/15 19:43:53 ラッパの大将 ペンのテロリスト
死滅したジャーナリズムの彼方から、〈ペンのテロリスト〉として、愚直にすべての巨悪とタブーに挑む!!
ブランキストと呼ばれた男の老いても心は日々決戦。鹿砦社社長・松岡利康同志に熱い連帯のエールを送れ!
出所祝いに定期購読を!!

タマタマ本屋に立ち寄った。何時もは通り過ぎるコーナーでフト立ち止まった。
何気なく手に取るそれが、鹿砦社『紙の爆弾』。しかも7、8月号が並んでいる・・・・・
『芸能裁判大全』で岡留安則『噂の真相』編集長、が予言??
「そうそう。僕はわりと原則的なスキャンタリスト。松岡はアナーキーなスキャンダリスト。なんでも暴いちゃえばいいと思っているフシがある。そういうことをしていると、いずれ権力に足下掬われると思うね。だって逮捕しやすいじゃない。
松岡だったら。僕だとジャーナリスムの原則と大義名分で正面切って闘っちゃうから逆に逮捕しにくいだろうけど(笑)

日本大学の魑魅魍魎もある。

■ごあいさつ■
サイは投げられた!2005年春、私たちは新しい雑誌を創刊いたしました。ハッキリ言って「スキャンダル暴露雑誌」です。
世の中のタブーや巨悪に対して容赦のない「暴露」を行います。大手マスコミを中心とするジャーナリズムが死に瀕し、<スキャンダリズム>の立場から、容赦のない「暴露」を行った、かの『噂の真相』も休刊、この<受け皿雑誌>もいまだ登場していません。こうした情況の中で、私たちは決意を固め、新たな「スキャンダル暴露雑誌」を創刊いたしました。
私たちはみずからを「ジャーナリスト」などと嘘ぶきません。あえて<ペンのテロリスト>を名乗ります。タブーや巨悪に対しては、荒々しく「ペンの暴カ」を行使します。世の中、あまりにもタブーや巨悪がはびこり過ぎていますから、私たちの試みも、決して無意味ではないと考えています。
■私たちの愚直な試みをご支援ください■
私たちの最大のスポンサーは読者の皆様方です。直接定期購読こそが財政的基礎となります。毎月コーヒー一杯分のお金を私たちの雑誌に投資してください。
全国の心ある読者の皆様方が共鳴されれば大きなカとなり、このことが、なしくずし的に制限されつつある「言論の自由」を守るための闘いの財源となります。
■定価各号とも500円(税込)■
1年(12号)分6000円を郵便振替(O11oO-9-48334口座名=鹿砦社)にてご送金ください。送料小社負担。住所、お名前、何号からを忘れずに明記してください。

本社〒663-8177西宮市甲子園七番町6-1 Tel.0798-46-6823 Fax.0798-43一1373

●ネット注文は、sales@rokusaish8.com URL http://www.rokusaisha.com/

という訳でよろしく

■492 07/14 02:19:23 エデンの東 語る言葉を持とう
松岡さんの逮捕、彼は随分と挑発的な本づくりだとは思うが、枠の中に入れよとお節介をしても、どうしても納得が出来ない向きははみ出すしかない。また、枠は次々に姿を変えているから入る枠がなくなっていたらどうにも入れようもない。
本づくりの文言のどこかをとらまえて民事で争っているわけで、国が介入するべき問題ではない。
今、自らの言葉を持っていることが大切で、この春に聞いた国公労連のビラ入れで捕まった方もおおらかに自らをかたっている。
おお、共産党にもちゃんと喋れる人がいるじゃないか、立川テント村からも励ましに出かけたそうだ。

■491 07/13 22:42:16 ラッパの大将 これは言論弾圧でアルゼ
この個人情報発信できる時代に「依らしむべし、知らすべからず」ができると思っているのだろうか?
狙いは見せしめ、情報操作か?先制攻撃か?
裏金の流れが判れば反撃できるのだが・・・

1月も完全黙秘をすれば出てこれる。出たら「獄中記」を期待する。

同士諸君!禁断症状が出ないように普段から摂生しよう!

■490 07/13 22:33:21 薮 見守るばかり
『噂の真相』以来の言論弾圧・不法逮捕です。

信じています。

■489 07/12 21:27:14 管理人 きっと!
ウム・・・・、

心配だけど。
独立社学同、全学闘の松岡さんなら大丈夫と信じている。

■488 07/12 21:21:40 薮 ナンセンス!!
出版社社長を名誉棄損容疑で逮捕 出版物やネットで中傷

http://www.asahi.com/national/update/0712/OSK200507120030.html

<2005年7月12日小社代表取締役松岡利康が逮捕されました>
以下鹿砦社の声明文です。


拝啓 平素は小社活動にご注目いただき、厚く御礼申し上げます。
 本日、鹿砦社代表取締役 松岡利康が、大手パチスロ機器メーカー「アルゼ」及び阪神タイガース球団に対する告発書籍、及びそれに関連するインターネット上での記述について、名誉毀損の疑いで神戸地検特別刑事部に逮捕されました。
 これは不当逮捕です。憲法で保証された「表現の自由」への挑戦です。言論弾圧です。
鹿砦社としては、断固戦います。

 小社<アルゼ本>第2弾『アルゼ王国はスキャンダルの総合商社』(2003年9月10日発行)の内容が名誉毀損にあたるかどうかについて、東京地裁における民事控訴で係争中です。特に、第3弾『アルゼ王国の崩壊』(2004年3月1日発行)及び第4弾『アルゼ王国 地獄への道』(2005年3月25日発行)につきましては、神戸地裁尼崎支部より差し止めの仮処分を受けたものの、地裁の判断によりすでに却下されております。
 小社代表松岡は、2度にわたる事情聴取を神戸地検で受けており、証拠の隠滅や逃亡のおそれは全くありませんでした。なぜ逮捕する必要があったのか。全く理解できません。
逮捕という2文字は、非常に重く、言論弾圧にほかなりません。

 松岡の矜持は、市民の視線から声を拾い上げ、伝えることでした。それを実践したのがアルゼであり阪神タイガースへの告発でした。
 小社としては、今回の不当逮捕について断固として闘います。
 本件は言論にたいする権力の介入であり、決して一出版社、一企業の問題ではありません。皆様のご賛同、ご支援をお願い申し上げます。
敬具

2005年7月12日
株式会社鹿砦社

■487 07/12 20:41:18 薮 フラワーチルドレン
はんさん。
スコットマッケンジーの『花のサンフランシスコ』、ママス&パパス『夢のカリフォルニア』
ジェファーソン・エアプレーン『サムバディ・ラブ』はこの頃だったかどうか。
歌と共に思い出してます。
ベトナム反戦とヒッピームーブメント。分けもわからず唄ってました。

忌野清志朗は好きです。タイマーズのアルバムもよかったね。

■486 07/12 14:15:49 はんぺん Re,ゴッドにであいし頃
藪さん
忌野清志朗のニューアルバム、題名も「GOD」そのものです。
その歌詞に曰く

ゲームを楽しんでるのか すき放題思いのままに
あいつの気まぐれだけで 人々の未来が消えていく

あいつの名前はGOD 人間どもを作り上げた
戦争と平和のいたちごっこ ちんけなゲームが続けてる

おお イエス 何が見えている
おお イエス 何が聞こえてる
おお イエス 何を感じてる
そこからここに降りてきな

Hey GOD偉大なる全能の持ち主
今夜も火の手が上がってる 女の体が燃えている 地球は爆発しそうだ ストレスでお腹が一杯だ
あいつは今夜も気まぐれだ 何をしでかすかわからない

と唄っています。
70年代から35年今も変わらず「愛と平和」を唄い続ける清志朗が好きです。
そういえば昔は「フラワーチルドレン」という言葉もあったよね。
黄色いピースバッチに手製の絞りのTシャツ、ラブ&ピースが合言葉!
小学生には70年はそんな時代でした。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?keyword=ArtistId&entry=282656&GOODS_SORT_CD=103&SEARCH_GENRE=ALL

■485 07/11 09:49:08 工化OB 理工OB殿
7月2日に5人であったけど、みなまだ髪の毛がふさふさしていたよ(色は白っぽくなっていたけど)、年と共に丸くなってきたのかな。あまりほえないようにしてください。
そのときの写真を送りたいけどPCが拒絶するんだよね。あと3年少しで会えるからあせらないあせらない。たまにはメールをください。ドブチュウはスローライフ、スローフードで生きてるよ。お遍路に行ったときは連絡するからよろしく。 p5083-ipad06hiraide.tochigi.ocn.ne.jp(221.189.89.83)
484 07/08 21:07:41 Kぃ=理工OB ヤイ!!、くめ〜 1999+7≠2005
7年ぶりだって、
同窓会以来だよね。

やい、くめ・・・、テメェ〜、コラーー!!、何年も音沙汰なしで。
俺んち、後何年生きてるか分からないぞ・・・、
間違った、俺んちの髪が何時まであるか・・。

元気で走りやがって。
T永・ドブチュ〜・M原・O平、皆元気?
Kぃも、とりあえず元気だよ、
くたびれ気味で、ハゲになってもこのホームページで吠えてるよ。

モヒカンメット、待ってるよ。
・・・・黒旗も。

■483 07/08 20:05:34 くめ オーイ!!
Kぃ!
元気ですか!?
T永のHPから飛んできました。

7/2(土)に久しぶりぶりにT永・ドブチュ〜・M原・O平に会ったぞ。
7年ぶりくらいかな!?
太ったO平判らず、紹介を待ってた。

PCパンクしたためKぃのアドも消滅、ご無沙汰してしまいました。
以前モヒカン理工メット我が家の倉庫奥にあるよ〜ってmailしましたね。
いまだ行方不明です。 そんなに大きな倉庫じゃないのにねっ!!
またmailするね!!

相変わらず走っています。
目下8/7富士登山駅伝に向けてチームをまとめています。
時々HP見てね。

■482 07/01 21:07:15 薮 祝詞の変遷
ゴッドに出会いし頃。
ゴッドはドライブの最中、ツエッペリン・パープル・ジャニス以外の祝詞は許さなかった。
YMOは不許可だった。この国の楽人はハッピーエンドだけだった。その末裔?でもある
YMOが何故ダメだったのか、。今も理由を聞いていない。

しばらくして、ゴッドに捧げる祝詞は『おかあさんといっしょ・ニコニコぷん(今も謡える)』
・『日本昔話のテーマ』・『子リスがドングリを咥えて走るぅ〜方面の歌(今も謡える)』
となった。

そして今。ゴッドに捧げる祝詞は美輪明宏・スマップ・サザンの楽曲となっている。
私は思う。ゴッドは究極のわがままなのだ。捧げるばかりの私。後悔は無い。
顔を踏まれて、差し歯を壊されそうとも、、、。

お神酒は泡の出る飲料水。米で作るまろやかな地物。供物は炙ったイカでいい。
ゴッドの出自はウワバミかヤマタノオロチだろう。
敬して奉る気持ちは変ることは無い。私は一神の信徒である。
他に怖いものはない。

■481 07/01 12:08:17 ラッパの大将 祝 六万アクセス
日大10万、全共斗の諸君!
共に闘った多くの同志諸君!
若き闘う同志諸君!
更なる、10万アクセスを求む!

何でもいい! 熱き思いを、苦悩を、生きている証をぶつけて欲しい。
共に悩み、共に闘おう。

■480 06/29 23:12:30 ラッパの大将 鶏と卵
私はゲバラの思想はよく判らない。
しかし常に民衆といる、更に革命を目指すのが『格好いい』と思う。
坂本龍馬をゲバラは尊敬しているのが嬉しい。龍馬が先か!ゲバラが先か?

神道がさきか、天皇制がさきか?天皇はシャーマンなのか、武族なのか?

恐らく渡来人でしょう。だから古墳を公開すると大陸の証拠が出るので蓋をしている。
だって、万世一系の血筋が外人だったら困る人が多いモンね。
土着の原日本人の出雲は滅ぼされた? エデンの東殿、出雲は百済系なの? 調べてみます。

私は酒を飲まない。酒は「お神酒」でシャーマンが神とコンタクトを取る為に飲む者だと思う。
私はシャーマンでないので、飲まない。酒飲みは撥が当たるヨ。

私にとって素晴しい『カミサン』がいるので他は関心が低かったのでこれから調べます

■479 06/29 22:34:16 エデンの東 さわらぬ神
あれは中学の頃か、神信心の濃い我が家の女どもに立腹した父親に悪のりして、神棚を裏庭に投げ捨てたことがありました。
雨にぬれた鏡だのなんだの、散乱していましたがその後にもっと立派な神棚が鎮座して今に至っております。
私も紆余曲折しましたので、祝詞(のりと)をあげることも出来ますが、当主がこうですから榊(さかき)はともすると枯れてしまっています。

岡山の自民党の親類に「神様はどちらですか」と聞かれて、驚いたことがありますが、西国では出雲大社の人気が高く、岡山では戦前に天皇に弾圧された神もいるのですから、天皇さんとこも神さんの一人なんでしょう。(日本第ニの規模を誇る古墳は岡山にあります。)
さて、シャーマニズムのリズムを刻むお神楽は百済系(出雲系)の土地柄、我が家の神さ
んはどちらの方でしょう。

■478 06/29 22:03:29 薮 う〜〜ん
神道を創ったのが『天皇制』だと私は思います。
征服した民草を吸収し、その地の信仰を吸収したあげくが八百万。

天皇一神教の主宰が 伊勢の神。
禍津神故に祀る。巧妙極まりない天上の腐敗と恐怖。
我が家には神々の御座はありませぬ。

神話は現実の写し絵。

■477 06/29 20:58:59 エデンの東 チェ 
君は日大闘争を知らずに逝った 若き日のゲバラを描いた「モーターサイクル・ダイアリイ」を観た。1952年、一万キロにわたる南米放浪記。
この時期にアマゾンの奥地でハンセン病の療養所に出会い、偏見なく素手で交流を深めたのは、日本でのそれと比べても早い。

1961年、代々木公園での数千の民青デモ隊列、さぼって来た女子高生もいた。眼をひくのはキューバの武装蜂起を模して木製の機関銃を手にした仮装した集団。勿論、付けヒゲをしたゲバラもいる。
お堀端ではニ千人程の全学連主流派の隊列とすれ違い「トロだトロだ」とどよめく。やがて新橋までフランス式デモで、流れ解散。女の子と握った手が汗ばんだ。
受験大学下見に上京した高三時に参加したメーデーだった。

滑り止めに何校か受けようかと、何も分からないまま日大も覗こうとしたのだが、東武東上線で乗り過ごし、電車は埼玉の麦畑が連なる丘陵地帯を走っていた。
日大とは御縁がなかったのだ。
三年浪人をして入った時には60年安保は神話になっていた。

東大と比べて日大は、そうアメリカとイランに対する知識の差のようなもので、おつきあいがないと理解も深まらない。
ポン大と言われていて、日大闘争時から日大となったのは実力闘争の功績だといえる。
いま、日本はポン国で、ポン人の國となってアメリカのしもべの様相を呈する。
そのアメリカから国連常任理事国入りを反対され、ポン国宰相ポチの尻尾は更に激しく振られている。

■476 06/27 23:44:34 ラッパの大将 “イエス”に対し“ノ―”と言おう。
19世紀は宗教の世紀だった。
ユダヤ教からイエスキリストは出た。イスラム教の中ではマホメットに次ぐメッセンジャーでしかない。
この三派は同系列であり、セクトである。
唯一・絶対の神が3人(=ヤハウェ・キリスト・アッラー)、いるのも可笑しな話。 だから、内ゲバをする?

誰が一番偉いのか? それは父なる“太陽”母なる“地球”。

日本に於いても、大和朝廷の支配を正当化するために神道を利用する。
古い神々を殺してしまうからツジツマガ合わなくなる。もともと一神教は在り得ない!
やはり八百万の神々でしょう。

私は北欧神話、ギリシャ神話、日本神話が大好きだ。旧約聖書も好きだ。けれども信じることは無い。
仏教はその点、毛色が違う。

支配=洗脳の宗教から解放され、根源的な“想う事”、への回帰が始まる。

■475 06/27 21:59:04 薮 だから好きなんだ(爆)
ラッパの大将さん¥(^○^)/

ここまで、いかないとね(笑) ほんと、好きだよ。
明日は勝利を!

■474 06/27 21:41:07 ラッパの大将 薮 さんが突付いて蛇を出す
第2007章
第七の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、大きな声が天に起こって言った。
「この世の国は、自由の国になった」。地の王たち、高官、千卒長、富める者、勇者、奴隷、自由人らはみな、ほら穴や山の岩かげに、身をかくした。そして、我々にむかって言った。「御怒りの大いなる日が、すでにきたのだ。だれが、全共斗の前に立つことができようか」。

■473 06/27 20:53:29 薮 又聞き、ですが
英セラフィールド再処理施設から 漏れ出る放射能汚染(1)
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html

とんでもない核汚染が広がっているようです。

■472 06/27 19:57:04 薮 水中のみずすましさん
私のは「しりとり遊び」「言い換え遊び」。「言葉遊び」です(笑)

今現在でも宗教者で現場で頑張ってらっしゃる方は多いのですが、
「神道」には寡聞にして知りません。一国主義で分散化しなかったから?

■471 06/27 02:30:46 水中のみずすまし 主キリストの末路
今、主キリストは世を支配たもうた。

 様々な地域の歴史的な土着神、仏教、神道等を握りつぶし、手のひらの垢のようにもてあそび、偶像崇拝的儀式を軽蔑する。
 手のひらから逃れようと試みる兄イッスラムの弟子達には罰を与え、生きながら地獄を見せ、布教抹殺の刑に処している。

 一神教は常にセクトであり、個人は、「神」と神につかえる官僚主義者に支配される。神道を国教とした大日本帝国然り、聖書に大統領就任の誓いをたてる戦勝大国然り。宗教を否定した共産主義、極官僚崇拝主義国家が地球から自然消滅したのは皮肉ではない。セクトの摂理と言う。

 主キリストの支配も、そう長くは続かない。
 地球は、子羊と言いまわそうが山羊や蟻と呼ばれようと、個人が国家を再構築する流れにある。竿はさせない。

■470 06/26 23:10:02 薮 黙示録 第6章
地の王たち、高官、千卒長、富める者、勇者、奴隷、自由人らはみな、ほら穴や山の岩かげに、身をかくした。そして、山と岩とにむかって言った。「さあ、われわれをおおって御座にいますかたの御顔と小羊の怒りとから、かくまってくれ。御怒りの大いなる日が、すでにきたのだ。だれが、その前に立つことができようか」。

第11章
第七の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、大きな声が天に起こって言った。
「この世の国は、われらの主とそのキリストとの国になった。主は世々限りなく支配なさるであろう」。

小羊の怒りとラッパ!!!

■469 06/26 22:30:07 ラッパの大将 黙示録 第6章5-6  
子羊がその七つの封印の一つを解いた時、わたしが見ていると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「きたれ」と呼ぶのを聞いた。そして見ていると、見よ、白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にもなお勝利を得ようと出かけた。
 子羊が第二の封印を解いた時、第二の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互いに殺し合うようになるため、地上から平和を奪い取ることを許され、また、大きなつるぎを与えられた。
 また、第三の封印を解いた時、第三の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。そこで見ていると、見よ、黒い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、はかりを手に持っていた。すると、わたしは四つの生き物の間から出てくると思われる声が、こう言うのを聞いた、「小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリ。オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな。」
 子羊が第四の封印を解いた時、第四の生き物が「きたれ」と言うのを聞いた。そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。

意味は有りません、ただ、救対の”*はる”が洗礼を受けたクリスチャンだった。
どこで何をしているのだろうか?私が闘えたのは彼女たちのおかげです。

■468 06/26 21:00:22 薮 ラッパの大将さん
>「全共闘を読む」はまだ読みきれない。
まずは、ごゆるりと。

>しかも、何も考えずに!!
子羊が、あくる日には<凄い事>をやったのですね。

「ニ00メートルデモを、突破口に・・・。その後の連日の抗議、集会、デモは我々の古田
 に対する追及であったと共にこれまでの圧迫に対する総攻撃であった。我々は「子羊」から
 脱皮し、古田体制に対する叛逆を開始したのである」
日大闘争の意義と任務 『叛逆』68年9月12日 新左翼理論全史より

全世界でも日大闘争に継ぐ闘いをこなしたのは韓国の学友ではないか、と思ってしまいます。

■467 06/26 08:58:21 ラッパの大将 最も抑圧されている者は、最も良く闘う!
最も弾圧を感じていたのは最初に立ち上がった経斗委だと思います。
が、最も表現の自由を希求したのは芸斗委でしょう。
それぞれ、学部、個人の重要視した部分の違いはあれ、戦うことが生きている証だったのです。

エデンの東殿に凄んだのは「敵」だからではなく、「嫌い」だからでしょう。
「敵」であればゲバをかけています。
民青=共産党=反動には、関東軍同様、「敵」として対峙しています。

「嫌い」なのは、権力志向=ヘゲモニー争い=セクト=組織が透けて観えるからでしょう。
抑圧される者にとって上部がどのように代わろうとも関係有りません。
組織の持つイカガワしさ、官僚的な臭いに反応したと思われます。
芸斗委の書記局がパンクしたのは、「スチューデント・パワー」を「学生権力」と訳した事にあると思います。

闘うのはルンペンだけでなく、インテリゲンチャの指導も必要だと思いますが、まだ観ぬ地平に立った時、
プロレタリアート意識なくしては、取り残されるでしょう。

大事なのは、学生のときは学生として、プチブルになればプチブルとして、
ブルジョワになれば??ブルジョワとして!!地に足が届いた状態、日常の中で闘うべきでしょう。
この意味で、勝手連の政治運動、合併を期に各地で巻き起こる住民運動。
これらは全共斗の遺伝子を受け継いだ闘いだと思います。
つまり、必要なのは「組織」や「論理」ではない!
「家畜」として生かされることではなく「人」として生きること。

2007年、政府の無策により税金が上がり、年金が貰えなくなり、生活に直結した危機感を感じたとき、
閉塞感打破の為、新たな戦いの予感がします。
そして、これは我々が70年前後の戦いで破れ、進路を右に切られ、さらなる反動で滅亡に向かわした、
「落とし前」をつける、最後の戦いでも有ります。
もっと凄い事をやりましょう!

■466 06/25 22:15:35 エデンの東 凄いことをやっていたのです
ラッパさん、本当にまったく、です。
日大オルグに行って、あんたは「全学連か」と凄まれた時の事を思い出します。
関東軍とやりあっている長い鉄パイプが鈍く光ります

何て奴等だ、自分達の仕出かしていることが全然分かっていない、と思ったことでした。
(これは再掲です)

■465 06/26 09:03:13 ラッパの大将 全共闘を読む
薮 殿ヘ
一回目の通読終わりましたが、わわわ、わからん!! 状態です。
「バリケ・・・」は空間を共有していた部分もあり、「感覚的に」理解できましたが、
「全共闘を読む」はまだ読みきれない。

ただ、話題になった所美都子様が載ってたのは・・・・
感じるモノがあります。

しかし、改めて考えてみると我々は<凄い事>をやってたのですね。
しかも、何も考えずに!!

■464 06/24 16:57:57 催涙三郎 所美都子
彼女は、旧左翼の批判を終えて、新左翼の批判を始める矢先だった。
60年闘争後の新左翼の状況は、語るにも、おぞましい姿である。
彼女は、この突破線を、相模原での、横浜線タンクローリ列車への生死をかけた、
行動で、解決しようとした。
それは、日大闘争の始まる、何ヶ月も前の話だが、
何ら、60年代を超越できる論理ではなく、私は反対し、別の理由で闘争は実行されなかった。
それでも、彼女が、死の直前まで描いていたのは、女性の力である。
女性が牽引する、その運動を彼女は描ききれていない。
日大闘争でも、特に、全共闘での女性の役割は、素晴らしかった。
女学生の力なしに、全共闘は成立していない。
それほどに、裏方としての、女性の役割は大きい。
しかし、この日本的精神で、培われたことからの、女性の解放は出来なかった。
彼女の内面にある、女性の強さは、解放前の女性である。
解放後の女性が如何なる姿を示すのかは、描いていない。
彼女は、丁度、結婚1ヶ月前に、熱を出し、丁度、結婚式の予定前後に死についた。
棺には、花嫁衣装を着た、彼女が存在した。
その内面での葛藤もあった、彼女であるが。
何故か、一杯課題を残して、亡くなった。
亡くなったのは、東大安田砦攻防戦の少し、前である。

■463 06/24 17:17:49 ラッパの大将 所 美都子
[全共闘を読む]→「全共闘運動とは何だったのか」の中で、ガイ・ヤスコーは
「ここで私は、全共闘の官僚主義批判を先取りしていた若き活動家として所美都子の名前を挙げておきたい。
所は、六〇年安保、日韓、エンタープライズ闘争、王子などの運動歴をもった活動家であったが、
全共闘運動の始まる直前に夭折してしまった。

しかし、彼女は六五年の時点ですでに全共闘を見据えていたといってよい。
所によれば、既成左翼は資本の論理たる合理主義にからめとられており、国家や企業と同様に効率的な目的達成をめざす。
だが、この効率性の獲得のために、余計なもの、つまり、議論、ほかの闘争、組織内の差異などが犠牲になり、
「資本主義拒否をめざすわれわれの組織もまた、資本主義の論理――人間の存在を生産物の価値の中に位置づけるから免れ
ていないという」そうした前提に立って所は横断的な組織によって異質な社会性を提供できる、新左翼の誕生を期待していた。と解説している

さて、同志諸君我々は<所美都子様>の期待に添えただろうか?

■462 06/23 22:02:38 理工OB 持ってます。
大事に持ってます。

■461 06/23 20:19:21 催涙三郎 はじめまして
彼女が生きていたら、東大闘争も変わっていたろうな。
東大全闘連のよき指導者、東大安田砦闘争の前夜に、病魔で死んだ。
母親の強さに感化され、母の女性としての生き様に惚れ込み、闘士としての
自分を切り開き、常に、男性どもへの指導的役割を果たした。
遺稿集には、そうした、彼女の姿がある。その他に、多くの女性闘士としての
原稿がある。ゲバルトローザとは違った角度の女性活動家。
「わが愛と反逆」遺稿ある東大女子学生の青春群像−カバー所 美都子−
前衛社昭44再売切れ

■460 06/23 13:20:39 ラッパの大将 はじめさんへ
>女子学生の政治活動について。    >何か女子学生の運動への関わり方が分かるような資料などありますでしょうか。

時代の先端の駆け抜けるのは、学生である!と思うので<はじめさん>2007年に向けて活躍してください。

資料も思慮も有りませんが、私の感じたことについて書き込みいたします。
薮殿の書き込みにも有ったのですが、芸斗委(日本大学全学共闘会議・芸術学部闘争委員会)
で食事当番をめぐり女子学生がストライキを起こす! 革命の中で、革命的な行動も有りました。
ゲバルト・ローザと称されるヘルメットにマスク、ゲバ棒の女学生もいました。

>最近、60年代、70年代の学生運動や社会運動の考察に関する企画などに参加しても、女性の参加者が少ないというのが私の実感です。女性はこのような学生運動や社会運動に関心は低いのでしょうか。

関心が低い事は無いと思います。 女性の方が遥かに直観力に優れ、モノの本質に迫れると思います。
雑用に追われ<解放>されてないだけでしょう。
ただ、体力的なものが有り、右翼・機動隊とのゲバルトになるとどうしても、単ゲバが前に出なくてはならなくなります。
古い考えで、非難・轟轟になるかもしれませんが、私は、「男は弱い者、女・子供を守る為に死ぬ消耗品」だと思います。

>男性は、討論など実質的な政治運動、女子学生はその支援、という構図も確かにあるとは思います。一方で、女子大などでは女子学生が主体で勉強会を開き、積極的であったという資料もあります。

人類史を遡れば、母系社会であり、卑弥呼のような<女性>指導者?がいた。(これには反論が多数来ると思います)
私の考えでは、女性が方針を出し、男性が行動を起こすのが良いのではないか。(我が家ではこれに近い)

>また、学生運動を正しく捉えていきたい、そう考えていますが、「こういう捉え方はしてはいけない」などありますか。逆に「こう捉えたほうがよい」そういうものはありますか。全学連、全共闘、その他いろいろ運動に関する情報が込み入っていて、今は歴史的なことを整理しているところで、まだまだ課題は多いですが、勉強は少しずつ続けます。

<運動>として現象面的に捉えるのではなく、根源的な<モノ>を観る様にしてください。
私の場合では、日大の大学に有るまじき営利追求=脱税。表現の自由に対する抑圧に対する怒り。で外に向かう怒りと
「自己の存在とはなにか?」内在する矛盾に対しての追及でした。

「家畜化」に対する怒り、鎖を引きちぎり「野生化」する闘争でもありました。
歴史的な整理=総括はまだ出来ていません。

勉強よりも行動! 私の優先順位は 1 気力。2 体力。3 知力です。
若い人大歓迎です

■459 06/23 01:24:23 はじめまして 突然、失礼いたします。
こんにちは、はじめまして。ここ数年、学生運動に関心を持ち、大学でも色々と勉強をはじめた大学生です。一昨年に、このホームページが開設されたとき、自分が知りたかった昔のことがたくさん書かれていて、大変興味深く拝見いたしました。久しぶりにキーワード検索をしていると、学術的な意味でも、新たな動きが出ていることを知りました。団塊の世代の方がいろいろと情報を提供してくださるようになったのも理由の一つかもしれないと思います。

掲示板の皆さんの議論がなされている中に、流れをとめるような書き込みで、申し訳ありません。お尋ねしたいことがあったのですが、どこでそれをうかがったらよいのか分からず、個人宛にメールを送ろうかとも思いましたが、回答に困る内容であった場合、相手に失礼かと思い公共の場でうかがいたいと思いました。
どなたか、関心をもたれた方がいらっしゃればお返事お願いします。

女子学生の政治活動について
女子学生はいざ闘争の場(大衆運動)に出ると、男の人よりも日常的に政治的な意味で疎外を受けることが多い(というか女性はまだまだ社会の中で差別されたりと生きづらい、という意味かもしれませんが)ため、男性よりも闘争の場で怒りをぶつける、というような話を私と同年代の運動を少しやっている女子学生から聞いたことがありますが実際、どうなのでしょうか。

最近、60年代、70年代の学生運動や社会運動の考察に関する企画などに参加しても、女性の参加者が少ないというのが私の実感です。女性はこのような学生運動や社会運動に関心は低いのでしょうか。
こう考えていくうちに、1960年、70年代の学生運動において、女子学生はどんな関わり方をしていたんだろうか、という疑問が生じてきました。
男性は、討論など実質的な政治運動、女子学生はその支援、という構図も確かにあるとは思います。一方で、女子大などでは女子学生が主体で勉強会を開き、積極的であったという資料もあります。何か女子学生の運動への関わり方が分かるような資料などありますでしょうか。

また、学生運動を正しく捉えていきたい、そう考えていますが、「こういう捉え方はしてはいけない」などありますか。逆に「こう捉えたほうがよい」そういうものはありますか。全学連、全共闘、その他いろいろ運動に関する情報が込み入っていて、今は歴史的なことを整理しているところで、まだまだ課題は多いですが、勉強は少しずつ続けます。

もし、何かご意見がある方がいましたら、お教えください。

■458 06/20 23:17:47 薮 無言館
私がたちよった無言館。
静かで立ち行く人の顔も静かでした。食い入るように眺める方。言葉を抑えながら語らう方。
そんな無言館でした。声高に反戦を訴える画帖もなく、ただ絵が置いてありました。
そんな無言館にゴロツキが赤ペンキで、。汚される。

日本人のある種の部分はここまで堕落したのか。
右翼の仕業ではありません。天野屋さんが仰る通りゴロツキの仕業です。
私はますますこの「国」に絶望を感じています。

■457 06/20 22:44:31 エデンの東 音楽の友
父親の伝記を綴る事になって、1943年頃の資料をまさぐっていると畑違いの資料に行き当りました。ちょうどこの掲示板から4半世紀前の事です。
南京政権やユダヤ人音学家の事、評論家の言い種が面白い、名前が通った方々が大政翼賛会へと巻き込まれているのがわかります。

http://www.ne.jp/asahi/yasuyuki/koseki/read_1b_ONTOMO_note_194306.htm
(小関康幸のホーム頁より)

■456 06/20 12:43:03 ラッパの大将 ブツしかない者の為の物理学
ニュートンの運動方程式「ma=F」
この式は「物体mに力Fが加えられたならば、結果として加速度aが生じる」という因果律(原因・結果関係)を表しているのである。右辺と左辺が等しいというのは単なる量的関係だけで、概念的意味内容としては右辺と左辺は異なる。つまり右辺は運動の変化の原因としての加えられた力であり、それは単なる数学的定義に帰しえない実体的起源をもつ。他方、左辺はその結果として生じた運動の変化の割合を表している。

これを単ゲバ風に解釈すれば、物体m=大学である。加えられた力F=全共斗闘争。結果として加速度a=破壊力とする。
ところで加えられた力Fとは単一のものではない。
他の数多くある大学は無視して、(他の全共闘諸君ゴメン)日大と東大に当てはめてみる。
学生の質=Q、学生の数=N、学生の行動力=Aとするなら、F=Q*N*Aになる? また、Aは大学=mの圧力に比例する。

Qにおいて、日大<<東大。 Nにおいて日大>>東大。 Aにおいて日大>>東大になる。
闘争中のaにおいては日大>東大である。マチガイない!!
しかしながら、闘争後においては、NおよびAは無視できる?範囲になるため日大<<東大になる。

結果としての加速度a=破壊力を強くするには同志に呼びかけ、全共斗を編成する、新しいエネルギーを注入するしかない。

■455 06/20 02:55:12 天野屋 信じた奴が馬鹿だった。
しょせん逃げちゃったんだから、連帯を信じた奴が馬鹿だったんですよ。
しょげるなよ、管理人さん。

    ■454 06/19 21:53:51 ラッパの大将 無言
猿系右翼の仕業だろう。
いかにも、卑怯な手口だ。
自己表現が出来ず、せいぜい人目に付かないようにペンキをかける。
こういうセンズリしか出来ない輩が群れて戦争に走る。
怒りを通り越えて哀れんでしまう。

■453 06/19 21:48:48 薮 理由なし
ぶん殴り倒したい。

■452 06/19 09:30:53 薮 腐れ外道が!
戦没画学生の慰霊碑に赤ペンキ 長野・上田の無言館http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY200506180236.html

■451 06/18 21:25:09 催涙三郎 岡山大闘争の体験談
エデンの東さんの知人の体験と、黒田さんの体験談、両極ですが、
今後、こうした、体験が、続々出てくるとなると、武者震いを起こします。
ここで、反黒田さんの大学側、坂本派側の総括も、当然出ているでしょうが、
よほど、しっかりしないと、自分が見えなくなる。
坂本さんとは、ちょっとした知り合いですが、風貌に似合わぬ、一徹さ、私の反面教師ですが。
黒田さん、付き合っているビジネス仲間に、1968年の岡大体育会系のリーダーがいて、
彼の中にも、黒田さんの姿が見えます。
まだまだ、彼は、発言を控えるでしょうが、時期がきたら、発言するでしょう。

■450 06/18 11:27:50 エデンの東 体験発表が大事
誰でもできる、過去にこだわりそこから糸口を見つけていく、そのための掲示板があり、仲間づくりがある。
そういうわけで、未来指向とかは押さえぎみにしてじっくりシチュウを煮詰めていくことが大事と思います。

昔オルグにいったことのある岡山大の知人から岡山大学の学生運動のまとめを送っていただきました。これは個人の作業のようです。
これも参考に、皆さんの力で全貌の一端を解き明かす作業の継続を!

http://www.erde.co.jp/~masaru/okayama/okadai_gakusei.html

■449 06/17 23:43:10 薮 お疲れ様でございます
ラッパの大将さん。

多少なりとも、日大全共闘芸闘委行動隊長の新たな進撃の糧にはなったようですね。
『解明できたこと』への感想は、とても書けません。失礼にあたります。

行動隊長の営為に乾杯!!!!!

■448 06/17 23:20:48 催涙三郎 ラッパの大将殿
素晴らしい、読後感だ。
私にも、貸してくれる御仁がいたが、最初から読まなかった。
というよりも、きな臭いと、この本を紹介する御仁が多かった。
それでも、著者なりの日大闘争への総括なので、一度は読みたいと思ったが、
誰か読んで、教えてくれればよいと思った。
これで、助かった。
それでも、この本に対する感想は、個人のもので、私も確かめるつもりである。
10万人の一人の総括だと思うが、あたかも10万人分の総括のように見えるのは、
そうさせた、我々にも責任がある。
おっしゃりとおり、日大闘争には、今でも、5つの掲示板(農獣、経済、理工、三島、930)
がある。その他、日大全共闘に門戸を開いた多くの掲示板がある。
必要に応じて、立場に応じて、そして、未来に向けて、
日大闘争を担ったものが、発信していく事が、日本の将来を語ることになる。
なんといっても、最近では、これしかないのだから。

■447 06/17 23:35:01 ラッパの大将 入力完了
薮 殿ヘ これより誤植の校正に

解明できたこと
1 胡散臭いオヤジたちの正体は4階派の連中だった。
彼らは酒を飲んでクダを巻いていた。私はバリケから外に出てゲバっていた。だから、接点が少なかった。
2 私の付き合う連中に写斗委が少なく、美斗委・映斗委が多かったのは写斗委が分裂した!からだ。
3 いつもバリケードの形が変わっていたのは闘う情念の具現化として構築隊がいたのだ。
4 書記局の料理がまずいのは、日大という生きの良い巨大な素材が在るのも関わらず、弄り回しすぎて素材の良さを活かしきれなかった事と同系列にある?
5 指導部・書記局が無くても、それぞれの闘いが有った。それが全共斗の実態だった。
6 正確には日大全共闘<旧書記局>の軌跡であり、汗を流し、血を流したゲバ隊の軌跡は別のモノだ。
しかし、現在のところ「バリケ・・・」しか出てないので認めざるを得ない。
これは映画がプライベートフィルムから始まり、芸斗委の記録が殆どにもかかわらず「日大闘争の記録」と呼ばれているので、芸斗委が代表的に想われている。
 いち早く記録をまとめた東大が全共闘の代名詞になっている。
やはり、日大10万の全共斗は、10万通りの総括が有ってシカルべきだ。

同士諸君!諸君の書き込みを望む!
単ゲバの私さえ出来るのだから、声を出して欲しい。

まだ不明の点
1 メットが黒になった理由と時期。
活動者会議で決まったはずだが、いつも私は寝ていたので記憶に無い
2 誰が私にラッパをくれたのか? まだお礼を言ってないような気がする。

■446 06/16 23:09:14 ラッパの大将 そうーじゃけん
我々は大学に行きたくても行けなかった者達の為に大学を開放しなければならない。

「学生権力」の件を読んでいるが、学生が大学をのっとる!!発想。面白いが・・・
それにしても我、大学相も変わらずすごい反動ですね。

アノ頃は学生闘争に一定の理解もあったが「学生のくせに」という反発も多かった。
支配階級の打破を叫んでいたが、たしかに特権階級だった。

次の2007年闘争は学生を指導する立場になる?が「じじいのくせに」という反発が来るのだろうか?

■445 06/16 21:57:42 薮 う〜ん いつぞや、
いつの間にか親族になってしまった方が言いました。
「(学生に)試験に受かって大学に来い!といわれた日には頭にきた」と。「やってやろう」と思ったって。「違うべ、他の仕事もあったでしょ」と討論(苦笑)はシャレになりませんでした、年長の相手に。酔っ払ってたし>と、合理化(^^ゞ親族氏は、理工OB席亭が下でお書きになってる家庭の状況なわけです。

バリケードの向こう側とこっち側。相手のことなど考えませんでした。大学のあれこれは言いませんでしたけど。とにかくガキの頃、対峙しケンカの最中には何も考えずに投げ、叩いてましたよ。敵でしたもん。

■444 06/16 12:09:06 理工OB 天野屋さん、キツイなあ
私の入学した1967年は、進学率は確か2割を切っていたはず。
同世代の5人に一人以下しか大学に行かせてもらえなかった。
私と比べ物にならない程勉強が出来た7歳上の姉さんも、女だからということで大学は断念させられています。
直ぐ後に兄と私が控えていたから。
辛いよな・・・、天野屋さん。

サラリーマンの初任給が2万に届かぬ時代に数十万の納付金に授業料。
やっぱり超・・・恵まれた存在でしたよ。
最初にお世話になったお巡りさんは”8機”。
桜田門の道場で、彼の話をしんみり聴きました。
東北出身で、警視庁に日大・法2部に通わせてもらっていると。
当時からマスプロ大学のベルトコンベアーで、大量生産されだした大学生ですが、
それでもやっぱり当時は恵まれた坊ちゃん。

■443 06/16 09:47:09 天野屋 東さん
>親類のものが濃紺ヘルで「デモ」をしたとき、どこか醒めている理性的な大卒者と違って高卒の大学生に対する野獣のような敵愾心で、指揮棒を振り回して引き離すのに苦労をしたと話していました。

濃紺ヘル?、機動隊のことでしょうか。
‘69年3〜4月。下馬3丁目(ゲバルト3丁目)農獣医学部奪還闘争は、何度も繰り返された。丸腰の我らでも、頭数は圧倒的に敵に勝っていた。常駐していた右翼関東軍を蹴散らし、学内に進撃。今度は、華の4機の登場。38計、逃げるにしかず。あっさり学外退去。そのころ学部の外壁は、鉄板から鉄格子に変わっていた。鉄格子の内側は、機動隊。その外は、学生。
学生側;ヤイ機動隊、俺達の大学だ!即座に出て行け!
機動隊;我々は、出動命令を受け、ここにいる。
学生側;そんなに大学に入りたかったら、ちゃんと勉強しろよ。学力が足りないなら、裏    金を準備しろ。
    いいか、いくら農獣医といっても、警察官採用試験合格程度じゃ入れない。『一    昨日来やがれ!馬鹿やろう!』。
闘争資金捻出の為、魚河岸でバイトをしていた連中は、しっかり築地弁に毒されていた。
見る見るうち機動隊員の目には涙があふれて来た。ざまあ見ろ!悔しいのは、我々のほうだ。後日少だけ反省した。

■442 06/15 23:18:24 催涙三郎 エデンの東殿
ついつい深入りで、すみません。
ラッパの大将ほど、切れ味がないので、長レスです。
パルタイという言葉が懐かしく、
ついに、昔に帰りましたが、
私の兄は、今も、まじめな現役党員。
それでいて、党員に誘われたことは一度もない、愚弟です。
つい最近も、辻本さんのお陰で、給料が倍になったという共産党員にお会いしました。
1億総サラーマン時代、壮大ですね。
実は、1500万人フリーター時代も近いですし、
組織労働者は、公務員と大企業だけの、1割組織率時代が来そうです。
これって、完全な官僚共産主義時代ですね。
どこか、ルンペンプロレタリアートいえば、未組織勤労者ですか。
日大闘争は、ドデカイ物を動かしかけたのだと、今も思っています。

■441 06/15 23:30:48 エデンの東 催涙弾の三郎様
けっこう私も守旧派であると感じられる展開であります。ソ連が滅んだ時、共産党の不破さんは「ざまーみろ」でしたが、反スタの私の方は辛い事だと認識がクロスしていました。
その共産党もレーニン主義を放棄、マルクスまで回帰していますので、スタもトロもないのです。偽左翼という無規定の規定しかありません。
この間は共産党の地区責任者に入党しないかといわれて、「そんな冗談を言える時代になりましたなー」というのが精一杯、消耗しました。
しばらく漂流を続けなくては成らないかと、いうことです。

共産党も大衆化したのはけっこうですが、ご当地ではこの春にはあわや反動市長の市予算に賛成をするところでした。直後に市長が課長時代の公費管理杜撰さを暴露され、てんやわんやになっていますが党官僚を議会に送り込む体質を変えねば庶民のこの苦しみは分からないものです。八百屋のおっちゃん、国労争議団のロートルや、フリーターの若者などが議会に出る事はまずない、国政レベルでも党専従以外の候補者経歴が出るのは弁護士と医師だけというのはひどすぎます。
正規雇いの「プロレタリアート」よりも、ルンプロの生活により密着する宗教政党が強いのもうなずけるのです。

いや、全共闘論から少し外れました。その日大全共闘ですら大学に進学できぬ当時の若者からみれば少数派、中高卒の方々への視点も必要かと思います。
親類のものが濃紺ヘルで「デモ」をしたとき、どこか醒めている理性的な大卒者と違って高卒の大学生に対する野獣のような敵愾心で、指揮棒を振り回して引き離すのに苦労をしたと話していました。

■440 06/15 08:59:55 催涙三郎 いろいろと難しい
「朝日ジャーナルの芸闘委のルポも歪めたものでしょうか?」
一旦、マスメディアに乗っかると、知識であり、情報であり、彼の情念は
伝わり難い。「私テレビ見る人、彼映る人」は皮肉ですが、戦いの中にいると、
実は、その自分の姿を見ることが出来ない。
どうして、客観性を伝える?の、事実を認識するのか?と、言われても、歴史の検証は、
勝利する以外に、なかなか難しい。
「日大闘争の特異性と、学生運動の継承連続性を明らかにしていくことは」
この掲示板でも、よく出てくる「全共闘は運動ではなく、全共闘は全共闘」は、
水中のみずすまし殿の口癖。
日大での学生の戦う姿こそ、全共闘である。
誰かが、作り上げたとか、組織したとか、といったものではない。
安保全学連という学生運動は、学生をちっとも代表していない。
悪く言えば、パルタイ下、もしくはアンチパルタイ下の、組織活動の1つ。
ただ、615に到る数週間は、国会包囲10万人と言われているが、
全学連運動を学生が乗り越えた一瞬。
学内では、日常登校者人数の倍以上の学生・教職員が、全員安保を語った。
その勢いは、国会を遠巻きした。
政治街頭闘争という政治の枠組みの中ではあったが、明らかに、日大闘争が歩んだ原型が
そこにもあった。
ガロのモチーフは、百姓一揆にその原型を見ていた。
倉田由美子を表彰するマスメディは、当時、先進的インテリゲンチャ=パルタイの御機嫌取り。
60年以降の10年間、この先進的インテリゲンチャ論、
民主主義的科学者論、そして、間接民主主義、
日大生が、苦しんできた、体制内民主主義、ポツダム自治会、
そして、直接民主主義への道は、今だに、遠く、
あの静岡蒲原町、日大付属三島OB殿も、相当の苦労をしている。

■439 06/15 00:42:59 ラッパの大将 ラジャー
To JH6◎IC/種子島
了解。59オーバーです。
昨年は久しぶりにアマチュア無線の講師をしました。
蜂起・ではなく法規ですが。
機動隊の動静を知る為に秋葉原に部品を買いに行って受信機を創りました。1968年です。
当時はクリスタルが高くて、VFOでした。
その後合法的に??免許を取りJA1ANより30年表彰を受けました。
サイクル21?のときは2mで種子島とQSOできました。
現在QRTですがその内オンエアーしたいと思います。
                        73&88
                        de JA5***

■438 06/15 00:12:31 ? ラッパさん コピペ、
了解!
59ov
de JH6◎IC 種子島から

■437 06/15 00:07:06 ラッパの大将 学生運動の先駆性
コピペ
倉橋由美子は昭和10年(1935年)生まれなので今年70歳。
表題作の「パルタイ」は倉橋氏が明治大学仏文科に在学中の昭和34年に、明治大学学長賞応募作品として書かれ、入選した作品である。時に著者24歳。60年安保の年である。「パルタイ」はまさにその時代を強く感じさせる作品である。
パルタイとは政党を意味するドイツ語であるが、共産党のことをイメージしているのは間違いない。この作品はひとりの女子学生がパルタイに入党するように≪ あなた≫から勧められ、一緒にさまざまな活動をし、議論をし、いったんはパルタイに入ったものの、脱退を決意するところで終わっている。

共産党とやくざは一度入ると抜けられない?と言われている。
入るなら全共斗へ!

エデンの東 殿の
>今、日大闘争の特異性と、学生運動の継承連続性を明らかにしていくことは大変に必要と思います。

そうなんですよね。
年齢的にはジジババ世代ですが、気分は学生そのもの。
まさしく、継承連続性=総括と展望ですね。

■436 06/14 23:30:56 エデンの東 パルタイ
6月10日、倉橋由美子さんが亡くなった。全学連が安保ブンドへ傾斜を深める60年安保前夜の物語、当時、党は権威を持ち大衆運動の上に垂れ下がっていました。
出世作「パルタイ」は東大前の喫茶ルオーが小説の舞台、神田や白山通りが登場するにはなお10年の時間が必要でした。
全学連は一本で存在をしていたのではなく、日大全共闘を生み出す圃場として社研の名があげられていますがこれらのサークル、全学新や全寮連、数多の産別学連などと連動する大きな勢力でした。
伊勢湾台風への救援や、三井三池闘争への支援部隊の派遣など、自治会民主主義が生き生きとしている時代に世界のZENGAKURENとして名を馳せました。
主体性を重んじる学生新聞のサーキレーション理論や、学生運動の先駆性理論など、熱い議論が続いた時代であったと思います。
私の連れ合いが所属していたセツルメントなども大衆の中へという運動でした。

しかしその後、10万学徒という途方もない巨大大学「日大」はむき出しの自家製弾圧装置を伴った私学資本の成長であり、学生に対する資本の要望の変化を物語るものでした。
日大闘争のきっかけの一つとなったのが当時法政大学教授だった芝田進吾先生であり、大学を教育資本として位置付けた方でした。
彼の校内講議を禁止して来たのは、資本の恐怖からの行動であったのでしょう、当時の経済誌「経済評論」に私の属する産別に対しても大学という名の産別資本であるとの初論文を掲載していて自治会の合宿でレポートをしたことを思い出します。共産党系の学者でしたが大内力教授や、後に東大学長として対峙した大河内氏の社会保障論ともども、ゼミに呼んだり著作を読んだりしていました。

今、日大闘争の特異性と、学生運動の継承連続性を明らかにしていくことは大変に必要と思います。

パルタイの時代、私は高校生にかかるぐらいでしたが、唯物論の漫画だとかで「忍者武芸帳」を見ていました。
後に「ガロ」にも連載されましたが、次から次へと沸き起こる百姓一揆の延々と続く物語は、日大闘争より10年前の学生の当時の気分にマッチしていたようです。

■435 06/14 23:17:16 ラッパの大将 コピペ
? 殿
使われてないのですか?
私は他人の言った「言葉」や書かれた文書を引用する。つまり、ペーパーにコピーする。という意味で使用しました。
隠語/符丁ですか。 Q符号(アマチュア無線の略符号)のつもりでした。

■434 06/14 23:08:45 ? 隠語/符丁
コピペ、意味不明。いろんな人が見ています。わかる言葉で、お願いします。

過去ログトップページへ トップページへ