■1033 04/27 19:52:38 管理人 いらっしゃい、うらら さん
うらら さん、いらっしゃい、ようこそおいでいただきました。
やさしい小父さんと、恐い小父さんの二人が突然乱入し、平和なブログを乱してしまい済みませんでした。
でも、最初のリアクションで「うん・・・、この方はのりしろが有る」との直感、間違いありませんでした。
文章を読めば、その人の”ゆとり。遊び。懐の深さ”はそれなりに分かるものです。
ここに出没する小父さん方は決して貴女のブログを荒らしたりはしませんので、これからも伸び伸びと云いたいことを綴ってください。
毎日、楽しみに見てますよ。
管理人
■1032 04/26 23:41:35 ラッパの大将 のりしろ
うららさんようこそ
人付き合いは難しい。夏目漱石も草枕の中で言っている。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/776_14941.html
私は膝枕が好きです!!
本来は工作するときの接着面のことですが、ゆとり。遊び。懐の深さ等では?
自分の意見を言うだけでは話し合いにはならない。
傷付け合うだけだ。
角を削って表現していない事まで読み取る。
http://www.mihiro.jp/mq/archives/005088.html
話題が発展的に展開できる、平面的でなく立体的思考が出来る素晴らしい人。
http://www.tkc.pref.toyama.jp/AVC/HITV/video2003/making/camera/camera2_11_2.htm
■1031 04/26 22:13:13 うらら 不勉強なもので
初めましてすいません、お邪魔します。
日記でご紹介させて頂きまして、ありがとうございました。
たまにコワゴワ拝見させて頂いております。
管理人さま。“のりしろ”って、どういう人のタトエですか?
…私の語彙の中には無かったので、覚えたらまた新たにどこかで使おうと思います。
突っ込みたいところは色々あるのですが、ちょっと音楽のことで思い出したので。
>ヘレン・メリル
10年以上前、ブルーノートに聴きにいきました。
豪快なオバちゃんでした。
前列ではしゃぐサラリーマンのオッちゃんが、邪魔でした。
しっとりとスタンダードなJAZZに浸るモクロミは、悲しいほどに打ち砕かれたのでした。…
ブルーノート、高かったのに…。
>浅川マキ
以前、介護先の利用者(団塊)が、「これをかけて」と出してきたCDが浅川マキ。
「どんなんですか?」と訊くと、「暗いよ」と。
「山崎ハコとか中島みゆきみたいな?」「それよりも暗いよ。」…
聴いてみると、一切湿り気の無い、乾ききった、ただゝゞ暗いだけの「暗さ」でした。
それがお気に入りだという、利用者の人生を垣間見た気がしたのでした。
しかしあの「暗さ」に、私も一時病み付きになりました。
どうも不躾に失礼致します。
度々、傍観させていただいております。
取り急ぎ、ご挨拶まで。
■1030 04/26 20:33:13 ラッパの大将 キャバクラ嬢、エリートを破る
千葉の補選は明確な対立軸があり面白かった。
負け組み〇 対 格差の肯定
高卒 対 東大
若い女 対 オッサン
ミニ集会 対 相変わらずの劇場型
小沢 対 小泉の因縁 若い女性に負けた小泉オバタリアンはどう思っているのだろうか?
雨の中、厚化粧が剥げかかっていたが。
料亭に行きたいタイゾー君はキャバクラに変更するのか?
最初はグーだが最後はパーになった狂牛武部。国民を馬鹿にするなよ。
選挙を薦めた黄門様。負けをわかって挑戦した菅君。よくやった。
鳩山君、党の分裂を恐れるよりも隠蔽することが恐ろしいのだよ。
裏工作の無投票だったらマスコミも取り上げず予定通りにボロ負けだったろう。
やはり候補者のキャラの差だろう。
明るく・元気・爽やか
太った和美チャンも可愛いがもう少し痩せるかと思っていたが・・・
自民党の終わりの始まりか?
■1028 04/24 00:38:09 ラッパの大将 著作権
著作権を守ることには異議がない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95
930(日大全共斗)の写真に関しては他の者が使用すれば断固抗議!
だが同じ仲間が使うことにも「無断使用厳禁」で良いのだろうか?
写真を撮るものと写される者の間にはカメラとフィルムが介在する。
作品を挟み対照の位置関係にあるのは事実です。
しかし、共に日大の腐敗を暴き、学園の民主化のために闘った同志でもあります。
私は両方の立場にいたのですがカメラを持つのもゲバ棒を持つのも同じであった。
日大全共斗であっても、個人的な利益のために利用するのは当然「無断使用は厳禁」!
当時と今では著作権に対する意識が大きく異なるのも確かです。
もう一方の権利、写される側の肖像権に対しても論議すべきでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9
残念ながら私はこの歴史的「930」の現場に居なかった。
元北習志野の子羊さんは何処に居ましたか?
製作者が「ノー」と言わない限り、日大全共斗内部ではかまわないのではないでしょうか?
甘いですか。
■1027 04/23 21:39:08 文理\(^o^)/学科 アメリカのインターネット管理システム
皆さん、お久しぶりです。いつも帰宅してロムしています・・・皆さんそれぞれが持ち場持ち場で時代と向き合っておられる、連帯と勇気を分かち合えるこの場のコミニュケーションを大事にしたいと思います。
水中のみずしましさんの提言は、このコミニュケーションを維持するためのルールだと私は理解しています。インターネットの時代はこのルール違反が横行しているようですが、問題ですよね。また、インターネット自体もアメリカのICANN(The
Internet Corporation for Assinged Names and Numbers)と IETF(The Internet
Engineering Task Force)で管理されていて、これに無自覚な人が多いのです。
それでもなおかつ情報媒体として、インターネットの有効性は大きいものがあります。ここで格言。気を付けよう。暗い夜道とインターネット。
■1026 04/23 20:25:17 水中のみずすまし 写真の無断使用
元北習志野子羊さんの抗議コメント「無断使用は厳禁」
抗議は当然。
昨今、サイトに掲示する写真・文章を平気で転載する無法ルールが当たり前のようだが、文化的著作権概念が欠如したコミニケーション手段の卑劣さを自覚すべきと思う。如何か。
■1025 04/23 15:03:36 元北習志野の子羊 写真の無断使用を禁じます
天野屋さん
4月8日付「930を思い起こそう」で写真を無断使用していますが、厳禁です。
■1024 04/23 05:48:37 叛バリ小僧 和光の御人
本人に確かめたわけではないが、かつての職場に和光の「議長」だったとうわさされる人間がいた。もちろん被っていたのは赤線入りの白ヘルだったにちがいない。
わたしより先に辞めたが、今ではれっきとした月刊誌のオーナーになっている。民主のアホ代議士を手玉に取った“偽記者”とはちがい、この雑誌、ちゃんと書店でも販売している。
「闘争は適当に、でも生活はがっちり確保する」という、党是をきちんと実践しておられるようだ。心ならずも頭が下がる。
ちなみにこの職場の同僚には、中大のブントも早稲田の中核もいた。こう書けば、さぞや左翼チックな出版社と思われるだろうが、とんでもない。社風はガチガチの保守反動。朝日新聞批判では文春と双璧をなす存在と言えば、おそらく想像がつくだろう。
それにしても、この国の保守反動の懐は予想以上に奥深い。それにひきかえ、左翼はいつまでたっても脳天気。ものを言って騒いでいるのは「左翼もどき」と「左翼気取り」だけだ。
絶望と溜息だけが跋扈する、実に嫌な時代になったものだ。
■1023 04/22 05:42:40 aagh re:和光大学
懐かしい写真たちですね。
「カルチャー的」には、わたしの「あの頃」かも。
でも、いい子は、白ヘルに赤テープ巻きは止めましょうね(笑
■1022 04/20 23:28:05 藪 re:和光大学
小生がいた大学の学祭。光大からも浦和ロックンロールCとの関係からかな?バンドがやってきました。『光大ブギ』等々の洒落たR・Rを聞かせてくれました。
ノンの部分はとても面白く、抗議闘争なんかやると学舎を白いテープで覆うなどと。ちょっと変った運動をしてましたよ。ベトナム革命勝利集会の坂本町公園で私がいた隊列に光大隊列が苛烈・批判的なアジテーション。内容は忘れたけど、喧嘩にはなりませんでした。何十人の隊列で数百人の隊列に批判する。そういうのって、かっこよかったです(笑)
■1021 04/20 02:50:58 天野屋 `71〜和光大学
全中闘を検索したら、こんなページがありました。けいとういへのリンクも有りました。http://wakodaigak.exblog.jp/m2005-04-01/
■1020 04/16 21:06:07 J マドンナ関係
管理人さんへ:
今日、トップページの女子大生と関係する、とある場所に、偵察に行ってきました。
今度J〇Nと一緒に、本格参入というかオジャマするつもりです。
む、ひょひょひょ。
■1019 04/15 21:40:00 管理人 aaghさん
貴方の憂いが・・・・、
テレパシーで届きました。
■1018 04/15 21:06:54 管理人 藪さんへ
ムービーかな?
歌詞かな?
ムービーはビデオ映像に偶々流れる音楽と言う見え見えの設定で・・・(笑、。
苦しくも著作権の侵害を避けている(つもり)で・・・。
私は構いません、ダウンロードもどうぞ。
■1017 04/15 20:51:48 藪 管理人さんへ
転載していいですか。
「宝船」 小林隆二郎さんの歌を。
■1016 04/15 00:42:06 aagh >自分に言い聞かせることば
いま、考えているわたしですが・・
■1015 04/14 01:15:38 天野屋 転送 百里への訓練移転に反対
在日米軍再編で小美玉市 [ 04月11日 17時41分 ]
共同通信
米軍嘉手納基地のF15戦闘機訓練の航空自衛隊百里基地への移転問題で、地元の茨城県小美玉市議会は11日、移転に反対する決議を全会一致で可決した。近く、県と東京防衛施設局に決議書を提出、反対の意向を伝える予定。
決議は「騒音や安全、安心面の懸念など、住民生活に大きな影響を与えることから、今回の再編計画に伴う訓練については、容認できない」としている。
飯島利武議長は「米軍駐留によって沖縄などで問題が起きており、住民生活に懸念がある。騒音で苦しんできた住民たちの気持ちになって事を運んでほしい」と話した。
■1014 04/12 12:39:48 天野屋@昼下がりのヨッパライ 自分に言い聞かせることば
明日、死ぬと思って働け!
永遠の命があると思って学べ!
インド独立の為銃ではなく、自らの命を武器に闘った彼ら。
非暴力の戦いが有った。殺されても、殺されても。デモ隊は膨れ上がった。
戦う相手は、大英帝国。植民地解放の戦いだった。敵にも良心のかけらがあった。廃れかけても、騎士道の精神は残っていた。
日本にも、そんな時代があった。江戸城無血開城は、その冴えたるものと思う。
今の世の中、武士道も騎士道も何のかけらも無い。大米帝国にあっては、鼻から何も無い。
善良なる米国民の良心に期待するしかない。ベトナムに平和をもたらしたのは、果敢に戦ったベトコンと北ベトナム兵の方々が半分。残りの半分は、米国民の良心だった。
ブッシュへ!今すぐ、イラクから撤兵しろ!
不純一郎へ!直ちに、男めかけ契約を破棄しろ!おまえ、一応日本人だろ?
■1013 04/10 23:26:15 藪@ヨッパ 関西フォークの歴史
管理人さんの日記から、はいってみました。
なんじゃとて!?
早川義夫氏の肝心かなめの歌がありません。
『からっぽの世界』です。
不思議だす、、、、、。
■1012 04/10 03:54:56 エデンの東 音楽の力
管理人さんのページに有るPPMの『500マイル』を聞いていると1965年へタイムトラップ。音楽って不思議だ。
メの出ない日韓デモの時代、学年旅行で鬼怒川に行くバス車中で歌ったこの曲、そうそう府中の3億円事件が起きたときじゃないかな。
■1011 04/09 00:48:13 ラッパの大将 一族支配
将軍の長男が仲買を仕切っている。
次男が業者を仕切っている。
嫁が婦人部長。
姪が経理。女子職員を仕切っている。
このような原始的支配の中でも叛乱が起こりつつある。
客が少なかったので行きつけの喫茶店で議論。
「組合法第1条目的。組合は組合員の為に在るのを知っているか?組合長の為に組合員が苦労するのは本末転倒だろう?」
ところが定款を読んだ組合員はほとんどいない。
それどころか定款の存在すら知らない??
話を変えて、市場の組合長を飲み屋のチーママに例え
「愛想の一つの言わないでふんぞり返ってお客がくるか?」
喧々諤々
隅で新聞を呼んでた客が「うるさくて新聞が読めん」と帰った。
他の客は「TVタックルより面白い」
未開地では声の大きいほうが勝つ。
すでに私が将軍に怒鳴り勝ったのは知れ渡っている。
明日は将軍さまに告げ口されるだろう。(笑)
■1010 04/24 02:57:39 天野屋 930を思い起こそう
‘68年9.30そのものですね。
入れてもらえない800人を動員して、突入だ!
会場が狭いなら、将軍様を外に引きずり出せ!
計画は緻密に!行動は大胆に!
マスコミを総動員!
いざ行け、ツワモノ、全共闘男児!
■1008 04/07 19:06:51 ラッパの大将 隔靴掻痒
組合の6月総会の情報が入ってきた。
やはり将軍に都合の良いようにルールーを改竄してきた。
表向きは
800人の組合員が入れない、無用の混乱を防ぐため各組合18名による総代会にする。
等と言っているが実は、
いつもたった一人の準組合員に攻撃されている。
これが怖いので昨年は準組合員と決定権が有る(が何も言わない)組合員と席を分け発言を封じ込めようとしたが、逆に会計監査の「嫁に相談して辞める」発言で首の皮一枚まで詰め寄られた。
猿知恵の将軍は目先の恐怖にしか対応できない。
逆に決定権のある正組合員が反対したら如何なるかまでは考えていないようだ。
現在の色分けは絶対反対3。不明1。付和雷同3。で拮抗している。
当初は総会の多数決=陸上戦。
約70票で決定と想定していたが、総代会となると洋上戦になる。
取り巻きの切崩しは困難だ。
しかし数名が長距離砲で攻撃できれば旗艦を撃破出来るだろう。
反転攻勢するために檄を飛ばした。
会場は福祉会館を使えばゆっくり入る。
自陣で無いと威張れない内弁慶が露呈した。
無用なのは混乱ではなく、将軍の存在そのものだ!
混乱するのは思い通りにならない将軍。いろいろな意見が出るのは活性化である。
現在は情報戦=空中戦
1 敵の後方撹乱
2 敵の内部分裂
3 味方の志気の鼓舞
戦いを知らないものに闘いを教えるのは大変だ。
1回の実戦は100回の修練に勝るのだが。
動機付けをどうするか?
「このままでは破産する」
「誰が責任を取るのか!」など危機感を煽っても余りやり過ぎると腰が砕けるし・・・
私の顔を見ると固まってしまう者が多いので、なかなかメンドウサ。
全共斗にとって2007年からの闘いに備えて指揮する使命がある。
物言わぬ羊の団塊の世代がどうすれば動くのか?
上手くいけば参考に。
失敗すれば原因を分析すれば良い。
■1007 04/06 21:57:16 藪 メドウサ を 悪くいっちゃダメ^^;
喜屋武マリー with MEDUSA というバンドが沖縄にありまする。以前『Aサイン ディズ』という映画とタイアップで住地に来ました。カバーの数々、オリジナル。下世話な表現でご迷惑をかけますが○×しそうでした。あの声は魔物です。
ラッパの大将さんの大音声は鬼哭の驟雨。これは、しみるぞ。
アイラブ ツウーはただ今作成中(^^)
■1006 04/05 19:15:14 エデンの東 ラッパムシ
世の中、自然にはたいていのものはある。前回『アカハタ』『ハタハタ』に続いて今回は「ラッパの大将虫」
http://www.medianetjapan.com/2/20/government/stentor/stentors.html
とくとごらんあれ。
■1005 04/05 12:21:31 ラッパの大将 気は優しくて力持ち
天野屋さん
面も凄い、メドウサ男版じゃないよ(怒)
美にうるさい芸斗委の救対から鼻が素敵と言われたのだから。
そういえばハンサムだとは言われなかった?
鼻っ柱が強いと褒められたのか!
こちらは春の嵐で見事に散りました。
民主党の散際はまずかったが代表戦ではオープンにしなければ次は無い。
藪さんへ
『里山の復活』には<AI−1>を試してください。
約200倍に薄めて散布すれば効果があると思います。
現在、稲で実験中。秋には効果が分かるでしょう。
<AI−1>はそれ自身で力を発揮するのではなく、元々存在している微生物の餌になり活性化させる。
土が肥えている状態は良質の微生物が居ることです。
そのために環境浄化微生物群が必要なのでは?
私利私欲の悪玉が蔓延ると自然も人間も腐ってしまう。
これを救うため犠牲になっても働くのが<AI−1>であり全共斗!
■1004 04/05 02:22:36 天野屋 桜花、隊列崩さず
雨にも負けず 風にも負けず
満開の桜は、散ることを拒んだ。木から脱落と言うよりも、吹き飛ばされたのは小枝ごと。私の目前では花びらは一枚も散らない。隊列を整へ、敵に対峙したあの日々のごとく。スクラムを組み、雨風の弾圧を跳ね返していた。一昨日、一日中大雨。昨日、朝から夕方まで強風が続く。風は凪いだ。防衛隊長「タクヤ」君が黒ヘル野良を従えて散歩。帰ってくるや、何時もと様子が違う。いつに無く、幸せそうな顔をしていた。黒ヘル野良も右に同じ。
聞いてみると、田んぼの土手の桜並木を歩いたそうだ。あま〜い桜の香りでいっぱいだった言う。
ラッパの大将さん
もうそんなになりますか。あの時は、たいへんでした。理工TOPを開いたら、新しい写真が出現。言葉も詰まる。こんな至近距離で、全力投石フォーム。石しか持っていない。気が付いた時、起立。直立不動でアメージンググレースを聞きながら、また泣いていた。これは大変と、みずすましさんに電話をする。帰ってきた答えは、あれは芸斗委のトーフ屋だ。芸術学部のメドウサ男版だった。面も凄いが、やることも凄い。さすが芸斗委の行動隊長だった。
写真は、強風に耐える桜花隊。
■1003 04/04 23:23:55 藪 観ましたよ、ラッパの大将さん
置き忘れられた河が再生する様が映像化されてましたね。
ブックブクのメタンガス川に魚が戻り、なんと翡翠まで。
「ほんとかよ」と思ったんですが、ホントだったんですね。
私等のボランティア団体は『里山の復活』をテーマに掲げて
昨年から活動してます。
■1002 04/04 22:56:41 ラッパの大将 この1年
昨年この掲示板に写真が掲載され、天野屋さんが発見、みずすましさんから連絡があり始めての書き込みをしてから早1年経ちました。
この間多くの同志と初めての?再会が出来、勇気百倍、元気を貰いました。
今後もやるときはヤルのでお付き合いよろしく。
相変わらず勝手なことを書いていますね。(笑)
私の目指しているのは環境浄化です。
人間世界も癒着が進むと澱みが出来、ヘドロが溜まり、やがて腐敗臭が出てくる。
この腐った輩を一掃し透明度を高めるのも環境浄化の一環だと思います。
現在取組みを始めたばかりですが3/12の素敵な宇宙船地球号、「大都会ドブ川の奇跡」を観られた方はいますか?
http://picoham.paslog.jp/article/271121.html
このAI−1 を使っています。
■1001 04/04 19:46:45 ラッパの大将 将軍と褌
今月末に一大イベントがあり将軍は威信を賭けてやろうとしている。
猿の将軍と蔑まれているので町長の後押しで挽回を図り、大成功すればそのまま組合長に留まる腹積りらしい。
合併前は個別の町のイベントだったが補助金カットの流れで一つにされた。
今までは仲買人も販売を担当し利益で打ち上げしていたので協力してきたが、昨年は儲け仕事を組合の職員に取られ、持ち出しで不平不満が蓄積している。
「ボランティアどころか勤労奉仕で無く強制労働だ!」
私が旗幟鮮明にしてから沈黙を守ってきた羊たち銘々がメーメー騒ぎ出した。
裏情報が駆け巡る。
将軍様は迷惑だろうが自業自得だ。
功を焦って仲買人を締め付けすれば反感を喰らう。
放置すれば成功できない。
ここは清水の舞台か思案橋。
事件の発端になった職員は辞表を叩き付けて辞めた。
見上げたものだよ屋根屋のフンドシ。
将軍の猿知恵とかけて女相撲の褌と解く。
その心は長引くほど、下手に動くほど食い込んでしまう。
他人の褌で相撲を取るのはヤメろ。
私の目的は将軍イジメではない。
利権に群がる輩を、自民党を引っ繰り返す事だ。
議会解散。将軍退治。利権の排除。ボロ県議・バカ町長の追い落とし。
その一理塚に過ぎない。
■1000 04/03 23:25:48 aagh 本日、
貴日記に闘いを挑みました(笑
■999 04/03 23:14:34 ラッパの大将 将軍を治したひろ子さん
昨日昼前に電話があった。
「登校拒否などいろいろ問題を抱えている親子の為に歌と踊りで治療活動しているグループが来ているので観に来て欲しい。」
黒ヘル君の調子が悪いのでHDDを交換しようとしてたのだが2時に間に合うよう大急ぎで帰って来た。
理由は私も登校拒否児のフリースクールを立ち上げようとしているので興味があった。
さらに彼女が<手かざし>で治療をしている。
あの将軍を治した!
一時は末期癌でもうだめだと喜ばれていた?将軍さまが元気になった!
それよりも「京大で女ダテラにゲバ棒を振り回していた」という一言で参加を決めた。
終了後、人が多すぎて挨拶をしただけで家に帰った。
また月末に来るそうなので、機会があったら話をしてみたい。
聞きかじりのプロフィール
信州長野がホームで本職は花屋さんだが全国を飛び回っている。
パワーの源は水晶らしい。
遠隔治療もできる?
舞鶴の網元の娘で学生運動をしている映像が流れ御爺さんがショックで亡くなった。
その後ルンペン?を7年間していた。
白髪の気さくな小母さんだが見かけで判断してはいけないのが全共斗。
■998 04/03 20:29:06 松岡さんを支援する会・代表世話 紙の爆弾への支援をお願いします
鹿砦社裁判を支援する会からの投稿です。
鹿砦社支援のため、紙の爆弾・定期購読のお願いです。
鹿砦社・松岡代表は不当逮捕され、半年も勾留された後、保釈されたものの、鹿砦社の危機は去っていません。売り上げも、逮捕の件で取次ぎからもらえず、危機にあります。
これを打破するには、紙の爆弾を、より広げることしかありません。
紙の爆弾は、1年になります。松岡代表逮捕後も何とか持ちこたえましたが、まだまだ広げる必要があります。定期購読で、支援をお願いします。
詳細は、以下のHPをご覧下さい。
http://www.paperbomb.jp/
皆様方のご支援、よろしくお願いします。
■997 04/02 23:59:42 藪 aaghさんも
かはっははっはは(笑)
PPMも、、、?
11PMもだめでした。
■996 04/02 20:33:25 aagh (無題)
だめでした(泣
■995 04/02 20:31:33 aagh 44444
やったかな?
■994 04/02 19:57:20 aagh PPM?
高一のころ、放送部でした。
顧問の先生が、
「マリーはいいが、男たちは長髪、ヒゲ、反戦を止めさせなさい」
と、言った記憶があります。
訳のわからない時代でした。
■993 04/01 20:16:00 ラッパの大将 将軍と選挙
小学校からの同級生がいる。
嫁が網元の娘だったので漁協の理事になった。
嫁の弟が網元になり兄弟で理事になった。
組合で押されて議員になった。順送りで議長になった。
嫁が組合の会計をしていた。
将軍様の不正を見つけた。
寝首を掻いて組合長に・・・・
ところが返り討ちにあった。
連日虐められストレスで腹を二回も切った。
嫁は定年前に辞めさせられた。
組合の合併で理事の定数が減り首になった。
議会選挙では将軍さまは他の組合に影響力のある奴に乗り換えた。
「議員に出るな」と脅された。
結果はこいつが上位当選! 将軍さま押したのはギリギリで当選?
反将軍の愚連隊の活躍と同情票だった。
しかし「お前がしたのは病気とパチンコだけだ。次はやらない」と最後通告を突きつけられた。
「議長もしたし、3回当選したので年金が出る。次は出ない」と言ったとか言わないとか。
自分も嫁もひどい目にあわされても尻尾を振るだけの奴がバッチを着けている。
これが日本の自民党!
民主党があまりにも遅く、あまりにもお粗末な総辞職。
WBCにあやかってかイチローの順番を変えてきた。
「あと30年は足腰立無いようにしてやる」といわなくても良いからせめて3年。
いや!一回でもいいから逆転してくれ。
明日、あれはエイプリルフールだったなどと言うなよ。
天野屋ソチもやるノー。
■992 04/01 19:39:43 ラッパの大将 インターナショナリズム
管理人日記に万国旗が並ぶ。
我々はインターナショナルを標榜してきたが1学部で他大学以上の質・量を誇る。
その上、各学部が強い絆に結ばれているため<日大インターナショナリズム>と陰口をたたかれていた。
この掲示板でようやく<インターナショナル>になった。
それまでは「敷居が高い」などと敬遠されていたが・・・
確かにネタは当事者にしか判らないものが多い。
その上、難解な?専門用語が飛び交う。
想いは在ってもなかなか文章では表現しきれない。
特に私の文語体でも口語体でもない<ブンナグリ体>の未完成の感性的表現は愛妻から顰蹙ものである。
しかし突き動かされるようにゲバルトしてきて、現在も暗中模索である。
判ってもらうために書いているのではなく、推敲し、推考し、そして遂行するためにUPしている。自問自答なのだ。
時空を切り取り固定した写真と、決意と総括、展望まで示唆する映画の表現は万国共通の言語だろう。
このような貴重な映像を持っている日大全共斗の一員であることに誇りを持つ。
この掲示板が更なる拡がりを持つようにしたい。
愛読者?視聴者?の諸君も一緒に創ろうではないか!
新しい歴史を造るために、質問・書き込みを望む。
■991 04/01 08:38:23 天野屋 将軍様
ラッパさん、腹黒親父なんか食ったら腹壊しますよ。とわ言うものの、あれだけ催涙ガス吸い込んでも生きているんだから、大丈夫でしょう。将軍様は選挙のための花火を打ち上げたのですよね。やっぱり凄い悪です。テレビは映るだけでも知名度は上がる。
確たる私も、同じことをしたことがあります。40才前後、某市の市長選出馬を目論んだことがありました。その年の春、NHKをそそのかし、私の仕事を紹介してもらいました。一時間番組/全国放送でした。結果、商売超特大繁盛につながりました。秋、知名度UP作戦。二匹目の鰌を狙いました。鮭の放流事業です。帰ってくる可能性はきわめて少ない、規模と河川の立地でした。理論的には可能なはんいでした。タウン誌にはプレゼントを蒔き、鮭放流事業の宣伝を徹底してもらった。市役所の一部幹部も、連日のスナック通いで巻き込んだ。近隣の幼稚園/小学校へ鮭の発目卵を、無償配布。PTAを巻き込む。時は来た、いざ放流の日。地元に支局のある新聞社/テレビ局は全部来た。放流開始前、子供達の前で放流の説明。勿論カメラ目線。
その晩にニュースが流れた。かなりの反響があったようだ。1本だけ抗議の電話が来た。ゴリゴリの日○党員からだった。売名行為ときた。売名行為何悪いと返した。
■990 03/31 23:58:47 ラッパの大将 930新聞届く
編集部の皆さん有難うございました。
10年ぶりに参加した昨年の930は騒がしかった。
芸斗委の泊り込みは50人位だった。その活動者会議の10倍喧しい連中だった。
昨年参加した諸君は今年も行こう。
参加できなかった者は死ぬまでに参加しないとゲバルト部隊に入れないぞ。(笑)
エデンの東さんも 藪さんも参加しませんか?
生の日大全共斗は見ものですぞ。
将軍様はタタキにする。カツオで
ハタハタはクエ?
魚はうまいがしゃれはイマイチ? s
■989 03/31 01:49:49 エデンの東 アカハタ
ラッパの大将へ
ご当地にはこの掲示板を騒がせている、アカハタもハタハタ(旗旗)もいます。
魚名ですが、美味いですよ。
戦勝祈願に食べに来てください。
■988 03/30 23:31:46 藪 でた!
大技、一発!
ラッパの大将!クジラ呑み\(^○^)/
■987 03/30 22:12:52 ラッパの大将 晴れのち雪
いつものように散歩の仕度をしていたら携帯が騒がしい、着信音からすると独立愚連隊からだ。
筋を通すこと、騒ぐことが大好き。
こいつらは義兄弟の付き合いをしているが先輩を敬わない。
WBCのイチローの気持ちが分かる?
電話の内容は「将軍様が逮捕された!お祝いをしているのでビールをもってこい!!」
「本当か?」
「知らんのかな。情報が遅いなー」鬼の首を取ったようにハシャイでいる。
散歩は中止。TVを見るが報道は無い。
情報通に連絡。しかしほとんどは観てない。
一人だけ「そういえば将軍がTVに出てたなー」
新聞社に連絡を取るが繋がらない。
これはひょっとして・・・期待が高まる。
しばらくして「TV局のホームページに在る!しかし突っ込まれたのは県の天下りで突っ込んだのが将軍様だ!!」
?????あわてて確認。
大誤報だ。
情報提供者に折り返し電話。
私が言われたことを言ってやった「お前は民主党か!よく確認しろ!!」
「御免。皆に言われた・・・」
可哀想に酔いが醒めてしおれていた。
永田君。女々しくしがみつかないで腹を切れ!
菅さんは頭を丸めた。ツルネンさんも四国遍路をしたぞ。お前はどうするのだ!
天野屋さんに
干物は焼いても美味い。出汁にしても旨い。
私は将軍様を喰ってやろうと想っている。 s
■986 03/30 17:46:26 天野屋 干物の名誉のために一言
≫白日の下に曝せば干物のような爺さんだから
将軍さまは、煮ても焼いても喰えないんですよね。
築地の魚屋言葉に、喰えない物の代名詞が二つありました。
ネコマタとアカニシ。前者は、猫もまたぐ。喰わない。こちらは加工すれば旨くないが何とか喰える魚を指した。後者は、ツブ貝に混ざってくる赤にしという巻き貝のこと。硬くて臭くて、加工しても喰えない。煮ても焼いても喰えない、買出し人のことを呼んでいた。人間社会の常識を無視した人を指した。これから行くと、将軍様はこの類。
対して、旨くない魚でも干物にするとたいそう旨くなる。あくまで、干物に礼を欠く。
上級生に、生意気言っちゃった。ヤベー、逃げろーーーーー。
■985 03/30 00:11:42 ラッパの大将 ガンバリません、勝つまでは?
藪さん、私は結構チャランポランでアバウトです。
計画性も持久力も無いので頑張れません。(笑)
天野屋さんみたいに
右舷よ〜〜し! 左舷よ〜〜し!
後方よ〜〜し! 前方よ〜〜〜し!!
微速前進、目標確認!!!
なしに。
ぶつかるまで、全速前進!ゴウ!ヘイ!!!!!!!!!!!
ゴウスタンは取らない。
斗争宣言は長文になって叛バリさんに嫌がられるといけないので分割してUPしました。
まだまだ続きます。(笑)
本当の事は言ってもあまり人の悪口は言ってないつもりですが、この将軍さまだけは許せない。
身の丈を超えた権力に振り回されているのに気が付かない。
弱いものいじめをする。
やり方が陰湿である。
義を見てせざるは勇無きなり
http://www.niji.or.jp/home/spectrum/KA/kakugen19.html
筋を通し、弱気を助け強気を挫くのが全共斗。
馬鹿野郎は挨拶代わり。大馬鹿者は褒め言葉。
こちらでの同志は半端者が多い。
右翼やヤクザ崩れもいる。
共産党は居ない。
高倉健か鶴田浩二の世界。
http://www15.plala.or.jp/hiroiosa/index-ikinuki-mysong-abashiribangaichi.htm
ヤクザといわれても否定はしない。
これは数年前に将軍さまと話し合いをした時に、冷静になるためにテープレコーダーを持っていった。
もちろん上下のスーツにネクタイまでして!
しかし、顔を見るなりムカッときて「お前はうそを言うので証拠を取るためにテープを回す!」と目の前に置いた。
弱いもの虐めをする時は数人がかりでネチネチやるが、この時は相手は3人こちらは一人。
最初は抑えていたが次第にトーンが上がって、最後は私だけが一方的にマクシたてていた。
この方法を苛められている者達に教えた。
旗旗の耕助さんが身の安全を守ると共に証拠を残すためにVTRをまわしたように。
将軍さまにすればいつもと勝手が違い、殴り込みをかけられたと思ったのだろう。
白日の下に曝せば干物のような爺さんだから。
恐るに足らず。
aagh さん私も生意気です(笑)
■984 03/29 10:54:13 天野屋 トーフ屋さんへ贈るエール
右舷よ〜〜し! 左舷よ〜〜し!
後方よ〜〜し! 前方よ〜〜〜し!!
微速前進、目標確認!!!
全速前進!ゴウ!ヘイー!!!!!!!!!!!!!
■983 03/29 01:18:42 叛バリ小僧 aaghさんへ
わたしも生意気な言い方かも知れませんが
あいつだけは「駄目」っていうときだって
当然、ありますよね(笑)
■982 03/28 23:58:06 藪 祈る!
という言葉は好き。逆に嫌いなのは『がんばれ』です。
頑張っているひとに、頑張れ!つっても迷惑だと想ってしまいます。
ラッパの大将さんの闘い。私も 祈る!!!です。
文理\(^o^)/学科さん、こんばんは
一連のアニメでは一等好きな作品です。今晩、家族で観ました。
娘ごの淡い恋情が実によろしい、、、(^^)
■981 03/28 23:48:30 aagh 叛バリ小僧 さんへ
生意気な言い方かも知れませんが、ひとは、長文を書きたくなるときだって、ありますよね(笑
■980 03/28 20:13:53 ラッパの大将 斗争宣言 3
戦略戦術 7割以上が嫌悪しても総会で発言するのは辞めさせられた準組合員だけ。
それでも昨年の総会では組合長が「内部監査でこれが通らなければ嫁に相談して辞める」と言った件で追求したが正組合員は面従腹背なので首にできなかった。
さらに利権の癒着がありなかなか地元では切り崩しが困難である。
他の組合員に望みを託すしかない。
昨年の合併時、暫定の組合長選挙がチャンスだったが対抗馬を引き摺り下ろして無投票にした。
この時も自分に有利になるように専務職を復活させたり副組合長職を創ったりなかなか小賢しい。そちも悪よノー
共産党が300。民主党は500もいない。公明党が3000ほど。
残りが自民党なのだ。
残念なのは私が組合員でないことだ。
全共斗は一人だけなのでタイマンを張るか敵の敵を味方にするかしかない。
そこで理事に「取引中止の話が出たら待ったを掛けてくれ、組合長の一方的な言い分を聞くのではなく、私を証人喚問するように、そうすればその場で徹底的にヤッツケテヤル。そうすれば組合長を辞めるだろう。その後任は決めてくれ。給料は1000万円近くが貰える」と提案。
俄然動きが出てきた。
誰がなっても変わらないだろうと人は言う。
確かにそうだ。
しかし、ノーを突きつける、直接行動を起こすことが出来れば自分自身が変わる。
実存する己の存在が解れば更なる改革が出来るのだ。
誤った指導者を変えるのは困難な事ではない。
無条件で付いていかなければ良いだけなのだ。
目覚めるものを一人でも創ること。
だが、組合長が変わると来年の県議選に影響を与えるので利権者どもは必死だ。
私は戦うしかない。
あの理工の三マスの後輩だから。
■979 03/28 18:44:20 ラッパの大将 斗争宣言 2
鬼畜将軍 叛バリさんへ
どうでも良いといわれても・・・
遠からん者は 音にも聞け 近くばよって 目にも見よ 我こそは ・・・
というのでもう少し。
恐ろしいと思えば柳も幽霊に見える。
可愛いと思えばアバタも笑窪。ケセラセラ
色即是空。空即是色。
組合員の洗脳を説くために呪(しゅ)を唱えた。
「あいつは組合長ではない。北朝鮮の将軍さま以下だ」
瞬く間に<将軍さま>は広がった。
今まで雲の上の人だったが、猿以下の馬鹿扱いになった。
<将軍さま>は私に「やくざか共産党だ」とレッテルを貼ってきたが、逆に「やくざよりも頭がよく、共産党より度胸が有る」と切り替えした。
陰に隠れて悪口を言っていた者達が公然と事実(将軍の秘密)を話し始めた。
組合を移設する時に建設業者と談合していた。
組合の監査は建設業者の役員がしている。
建物の入札には大手を外しその業者に落ちるようにした。
見返りに家の土地を造成させた。
業者に工場の土地を斡旋させた。
補償金が下りたはずなのに組合員に知らされていない。
同規模の業者は赤字なのに組合長の所は毎年改造している。
公金横領をしている。
虐められた女子職員が告訴しようとしたが嫁入り前なので親に反対され泣く泣く止めた。
女子職員は臨時で嫌がらせにより5−6人辞めさせられた。
姪だけは正職員で裏帳簿を作っている。
県議選の時に100万円貰って寝返った。
町長選でも100万貰った。
選挙で反対派の同級生を潰した。
自分が一番偉いと踏ん反り返り、他県から来る業者と喧嘩をして入荷が少なくなった。
仲買人は死活問題なので他県の組合に入れて貰おうとしたが「札を止めて潰すぞ」と脅した。
書いているうちに腹が立ってきた。
続く
■978 03/28 18:22:50 叛バリ小僧 獅子吼
吼えろ!ラッパの大将!
経緯なんぞはどうでもいい。賢か愚かは知らず、一路奔騰するのみだ。
遠く僻遠の地から、ラッパの奮戦力闘を祈る!
志田糺へ。
美辞麗句の長文くどい!このBBSは常連投稿者が多い。
彼らが蒙る迷惑も考慮せよ。陳弁のための余白はない。
かかる無神経さが苛立ちをいっそうつのらせる。
身勝手な巧言令色はもういい!行動でしめせ!
■977 03/28 17:54:24 ラッパの大将 斗争宣言 1
対立構造 公称、組合員数800。年商30億の組合長と首を賭けて勝負する。
事の経緯はこうだ。
昨年、町村合併に続き組合の合併があった。
今年に入り合併した組合員が「この組合長だと虐められ、退職金も貰えずに辞めさせらされるので今のうちに辞めたい」。
そこで理事が組合長に「強引なことをするな」と申し込んだ。
話し合いが大喧嘩にエスカレートした。
原因は組合長が秘密にしていることを理事が知っていた。
その秘密を暴露したのが私だと言うのだ。
だから、「取引を中止する」と飛んでも論法で来た。
しかも、直接私に言ってきたのではない。
卑劣にも組合職員を使い、反論できない我社の従業員に脅しをかけてきたのだ。
私はその理事と面識も無い話をしたことも無い。
<秘密>言うが地元のものは誰でも知っている<事実>だ。
カチンときた私は「やれるならヤッテミヨ!告訴してやる!」と怒鳴った。
ここまで伸し上ってきたやり方は、まず自分のポストを作るために専務を創った。
専務になると組合長を非常勤に追いやり給料を250万円に下げた。
自分は常勤にして650万円とる。
意見を言うもの、悪口=事実をいうものは虐めて退職させる。
その数10名を越える。
選挙になると困るので根回しや脅したりで無投票にして言いなりになる理事で周りを固める。
さらに組合長になると専務を廃止して2人分金を盗る。
組合は弱い組合員のためにある、組合長はそのために働くべきであるが、公私混同・私利私欲・我田引水、遣りたい放題。
このような輩をTOPにする事が問題であるが組合員はまるで生贄の山羊だ。
まるでアメリカか北朝鮮だ。
そもそも合併の目的は自民党に食い潰され自己破産するので弱い所を切り捨てる為に、国民だけに痛みを押し付けるため画策したのだ。
この組合は滅びていく日本の縮図だ。
私の使命は抑圧された者達の解放にある。
いかなる弾圧を受けようとも自分が負けなければ手出しは出来ない。
逃げるから後ろから食い付かれるのだ。
偉いと思ったり、怖がるから術中にはまり幻惑される。洗脳される。
「ノー」と言い、直接行動に移せば権威など吹き飛んでしまうのだ。
だが、闘ったことの無い者に戦う方法を教えるのは難しい。
しかし、ヤラネバならない。
勝敗は6月の組合長選挙で再選されるか落選するかで決まる。
■976 03/28 10:42:36 志田糺 叛バリ小僧殿へ
老婆心として、いろいろ進言痛みいります。
日大にバリケードが敷かれ、敵味方の関係があった事態は、私が、日大全共闘について何らのコメントを挟む筋合いのものでないことは百も承知の上、また、そこから記述されることについてその是非を問うものではありません。そして、バリケードの解体後にあっても、日大全共闘、特にバリケード内にいて闘った人々とは、懇意にしてこそすれ、決してその視点(立場)の逆転があるとは思っていません。
それはその後の戦いのあり方であり、その後日大闘争を上回るような戦いこそ必要であるとしても、それを上回る闘争が展開できない今、私の視点に変化は起こりません。
ただ、バリケード解体後には、既に述べたように多くの大学で全共闘が結成され、激しい戦いが繰り広げられております。私の立場上、そうした大学の全共闘とは懇意以上のスクラムを連帯させていただいたことも事実です。それは、バリケード解体以降、日大での多くの全共闘との連携にも通じるものです。その1つに中村君が参加した文理学部疎開事業反対闘争もあったのですが、文理学部と私との関係は余りに希薄であり、その時の判断に私の迷いが合ったことは明らかで、それは、今も変わりはありません。それでも、その件を除いては、文理学部の学生との「アウシュビッツ体制」粉砕連帯行動には、何回も参加することはありました。
ということもあり、私にとって中村君虐殺は今でも重い出来事であり、ついつい、私の記述の中に出てきてしまう事象です。そのことで、傷ついた人がいたとしたら、大変申し訳ないと思うし、その詫びのいたしようもありません。指摘され手では、遅きに失する感もありますが、それは、今後も、そのことを充分に注意を払うと申し述べるしかありません。勿論、真実については、まだまだ、知りたいこととしても。
それにしても、日大闘争では、あくまでも、私の接する範囲ですが、多くの問題を残しております。
それが戦いというもので、闘えばそうなるという見本みたいなものを示しているようですが、今後の戦いは、何回でも闘える永続闘争の土壌を作りたいと考えます。
私がバリケードの外にいてほとんど解決できない問題ですが、逆に、私がバリケードの外にいても、闘える構造が、次の戦いであるように考えます。連帯とはそのように仕組まれますが、逆にその言葉の曖昧さゆえに、軽軽しく団結などとはいえないこともあります。
最後に、一度壊れた信頼が修復することは極めて困難な問題です。それでも、だれも信頼を求めることはあっても、信頼を壊すために行動する馬鹿はいません。結果として、信頼の壊れた場合には、今後とも、信頼を回復するための最前の努力をする以外にありません。それが、また、信頼を壊すことになろうとも、信頼を得たいとする行動は、永遠に続くだろうと思います。
なお、遅きに失しますが、インターネットは書き言葉を話し言葉に変えました。話し言葉の曖昧さがどうしても解決できません。日本語の難しさでもあり、法律ではないですが、丁寧に書けば書くほど矛盾が生じること、私にとっては、難しい課題ですので、容赦ください。
■975 03/27 15:22:07 文理\(^o^)/学科 加藤登紀子といえば
加藤登紀子といえば、先週の土曜日京大の昔の仲間とポント町のスナックで飲んでいたとき、その店から3軒ぐらい離れた場所に加藤登紀子のお父さんがやっていた店がありました。
で、加藤登紀子といえば"さくらんぼうの実るころ"ですね。アニメ"紅の豚"挿入歌です。パリ・コンミューンの時の歌ですよね。
さくらんぼの実る頃
訳詞:工藤勉
1.さくらんぼ実る頃は うぐいすが楽しそうに
野に歌うよ 乙女達の心乱れて
恋に身をこがすよ
さくらんぼ実る頃は 愛の喜びを皆うたうよ
2.けれどもさくらんぼの実りは短く心あせる
愛する人にじっとだかれて幸せに震えても
実り終わりうぐいす去ると
赤い雫が胸を染める
3.さくらんぼの実る頃は 年老いた今もなお
なつかしいものさ あの日のことを心に秘めて
過ごした幸せを さくらんぼの実る頃は
いつも偲んで歌うよ
■974 03/26 23:35:09 藪 よく聞く歌のひとつです
時には昔の話を by加藤登紀子
時には昔の話をしようか 通いなれた なじみのあの店
マロニエの並木が窓辺にみえてた
コーヒーを一杯で一日 見えない明日を むやみにさがして
誰もが希望をたくした
ゆれていた時代の熱い風に吹かれて 体中で時を感じた そうだね
道端で眠ったこともあったね どこにも行けない みんなで
お金はなくても なんとか生きてた
貧しさが明日を運んだ ちいさな下宿屋にいく人もおしかけ
朝まで騒いで眠った
嵐のように毎日が燃えていた 息がきれるまで 走った そうだね
一枚残った写真をごらんよ ひげづらの男は君だね
どこにいるのか今ではわからない
友達もいく人かいるけど あの日のすべてが空しいものだと
それは誰にも言えない
今でも同じように見果てぬ夢を描いて 走りつづけているよね どこかで
■973 03/26 00:50:52 aagh 法政大で
不当逮捕された29名が今日釈放されました。
わたしたちの「現実」は、もはや20年前でも30年前でもありません。
■971 03/25 03:27:19 叛バリ小僧 「敢えて」に応えて
志田糺へ。
とりあえず「回答」らしきものを寄せてくれたことに関しては、一応、留意する。
しかし、この一文を寄せるまでに、実に一年以上の歳月が流れている。
その間、再三再四にわたって、速やかに対処するよう進言したはずである。
それにも関わらず、提言を一切無視し続けた事実は、今なお許しがたく、そして、重い。
信頼感はひとたび崩れれば、再構築するのはむずかしい。
今、胸中にあるのは、ただただ不信感だけである。
せっかくの長文であるが、自己弁明に終始しているだけであり、いまさら胸をうつほど
の感慨は微塵もない。
あらためて申し伝えておく。実名であれ匿名であれ、自らの発言には責任をもて。
断じて匿名を隠れ蓑にするな。疑義や質問が発せられたら、誠実にこたえよ。
今言えるのは、それだけだ。
■970 03/25 01:02:32 志田糺 敢えて
敢えて、難しい問題に挑戦しなければならないが、ご容赦願いたい。
「語り部」であって、断じて「騙り部」であってはならないし、その判断はそれを見聞する人の判断に任される。私の言葉もまた、そうした検証を免れることは出来ない。
「汝ら、死者を敬え!」についても、人それぞれの敬い方がある。私の場合には、死者の生前と同じに、今も死者に語りかけるように、死者との会話を思い出し、また、人々に伝えることしている。
理工2闘T君の通夜のとき、工闘委O君と2人で、T君の屍を前にして生前のT君について色々奥方に語り、また、今も同じように語りかける。それが、時々、インターネット上で報告するが、彼を知る私の勤めであり、逆に、彼の死後ではなく、彼から生前教わったことを規範としている。
そのO君が続いてこの世を去り、通夜に間に合わなかったけれど、その夜は、奥方に生前のO君について語り、寝ずの番をお願いした。生前のO君からも、いろいろ教わり、私の生きる力となっていることは確かである。奥方はもっと生前のO君を知りたいというので、法闘委S君とともに、49日の法要のあとで自宅にに赴き、同じようにO君との会話を果たした。
それぞれはプライベートな関係でありながら、実は、公的な関係もあり、それぞれが、日大10万学生のひとりであれば、その話は日大闘争に絡んだ話も乱れ飛ぶ。
故中村君との生前の会話は一度だと思う。それも、飯田橋の教員共闘のアジトでの会話であるが、その様子を今も鮮明に覚えている。彼はまだ新入生のようだった。2.25行動方針を聞かされて、その前日に支援要請を受けた。商学部の教員共闘のメンバーの紹介だったので、支援要請を聞くのは津田沼闘委が妥当だが、何故か私だった。動員体制、防備体制、レポ体制について不安を感じて、反対した。後で、分かったことだが、故中村君がその行動のリーダーであったことは後で知った話である。前もって、知っていれば、別の対応もあったと思う。それに行動方針に反対であろうが、支援要請があれば現場に行くべきであったものを私はそうしなかった。そして、次の日に虐殺が起きた。
そうした慙愧の念も経ぬままに、日比谷公会堂での追悼集会、糾弾する会の結成、墓参会が執り行われ、私もそうした抗議集会に参加した。参加しつつも、この問題の本質に迫れぬままに、最初は参加したものの墓参会に行く機会を少なくしまった。
それが、33回忌の時には、9.30からの呼びかけもあり、久しぶりに墓参会に参加した。道に迷っていると、偶然、故中村君のご母堂に声をかけられて、墓場まで一緒に歩いた。それも、ご母堂とは後で知ったことだが、随分と失礼なことをしてしまった事を悔やむ。
そのご母堂が33回帰後1年も過ぎるか過ぎないうちに逝去され、この日のご縁もあって、通夜に参加させていただき、見送らせていただいた。
私は、今もあの故中村君との会話への慙愧の念を持っている。あれやこれやと故中村君には語り掛けたい気持でいる。それが私を墓参りに気持を誘う。故中村君の同志が語る色々は参考になるし、励みにもなる。ただ、私は本当の事実を知らない。知りたいと思う。この会話は何時までも続くであろうし、そのことが、日大闘争への疑問として受け止められたのであるから、皆様には反省、謝意も評さねばならない。
故笠置君に2,3度の会話しかしてない。それに彼には何回も会おうとはしたが、会えなかった。彼が、キューバーに渡り、元気にしていると聞いたのはつい最近のことだが、その朗報も冷めないうちに、彼の死を知らされた。それ故に、彼との関係について、語るべき何もない。ただ、もっと話したりないことがあると思ったが、追悼集会に参加した多くの農闘委の仲間から、生前の笠置君の話を聞いて、十分納得もし、勇気付けられもした。
私は、ほとんど私の経験の範囲でしか物を語らないように、日大全共闘との接触以降、訓練してきた積もりであるが、ついつい、昔の慣習から経験実践していないものまで、語ってしまう。それは、多くの人々に誤解も生むし、誤解どころか、敵対心まで誘うこともある。
そうした場合には、より厳しい批判をしていただきたい。その批判を感受するつもりでいる。
■969 03/24 19:50:48 叛バリ小僧 汝ら、死者を敬え!
「汝ら、死者を敬え!」
わたしは中村克己君と面識がない。工闘委の大塚規雄委員長も
経済の横浜頼光君や農闘委の笠置華一郎さんも知らない。
だが、通知があれば、追悼の席に駆けつける。
面識があろうがなかろうが、かつてスクラムを組んだ学友たちに
こころからの弔意とささやかな謝意を捧げるのは、生きながらえ
た者の責務だからだ。
思いがけず「八月の濡れた砂」が飛び出した。
この映画で藤田敏八監督と脚本を共同執筆した大和屋竺さんにも
弔意と謝意を捧げたい。
彼はわが身の危険もかえりみず、潜行中の田村正敏を匿ってくれた。
この事実は、いかなる記録にも記載されていない。
大和屋さんは、義侠心を発揮し、恩着せがましい言葉を、一切洩ら
さず、最期まで沈黙を守り続けた。
…にも関わらず、しかるべき敬意もはらわず、したり顔であれこれと
内実を知ったかぶりして語る「騙り部」たちよ!。
「汝ら、死者を敬え!」
968 03/23 23:45:34 藪 天野屋さん 、こんばんは ダンチョネ節!いい歌ですね。
私の『マイ・ドキュメント』に書きとめてしまいました。
>女人禁制のョ、農獣医のバリケードにやョ、男禁制のョ、部屋がある、ダンチョネ!
声を出して唄ったらカミサンに叱られた。
うちにはママの部屋はあっても私の部屋はないのに、。
■967 03/23 17:47:48 叛バリ小僧 無礼なり、志田糺
志田糺へ。
われわれが求めているのは「語り部」であって、断じて
「騙り部」ではありません。
かつて、このBBSに投稿した中村克己君に関する筆禍を放置
したまま、なんの自己批判や反省もなく、ぬけぬけと再登場
するとは、極めて無礼、かつ傲慢です。
もし、日大全共闘に関しなにかを語りたいというなら、まずは
自らの襟を正してからにしてください。
■966 03/23 16:43:30 志田糺 日大全共闘以降
管理さんの日誌に私の名前が出て、少し返答に困ったが。
「他大学の仲間とでスクラム組んだ憶えもあるが、その殆どがヘルメットの横には明らかなセクト名が記されたいた。私らのようなノンセクト連合が登場したのは、私らがバリケードを去ってからだ。」
ノンセクトは、日大闘争によって啓発されたのは事実です。
私もまた、1968年11月まで、日大全共闘とは敵対関係にある教員の立場、バリケードの中には一歩も入れませんでした。私がバリケードに入れたのは、11月の初期、理工学部1号館秋田氏に会うための時が最初。
日大全共闘の教員への原則的な対応、私も納得していました。
私が、日大教員協を含む、あらゆる日大の教員組織から離れ、全学の全共闘シンパの教員を手を組むために日大教員共闘を呼びかけたのは、1968年12月の末のこと。
理工学部全学部集会で、理闘委、院闘委、助手会、助講師会、教授会の話し合いが不成立の後。
その後、学部集会の再開を教授会から何度か要請されましたたが、私は「連携は終わった」と拒否。
その後、この組織は、理工1部、2部闘争委員会、津田沼闘争委員会、習志野闘争委員会との協力の下、全共闘会議にも参加。ただ、ほとんどが生産工学部教員の解雇者が中心で、学内に拠点を持てず、飯田橋での亡命生活。それも、右翼に教われるというので、室内バリケードいう漫画チック。
このときに、日大全共闘でも、各学部、その他大学の全共闘?からの訪問を頂いた。このアジトは赤軍の浅間山荘事件によるアパートローラ作戦が始まる頃までは、存在。
それでも、理工学部では、1号館バリケード解除後も、4号館バリケード、1969年4月には1号館再封鎖を行い、最終的に4号館をサークルが管理する学館扱いとしたきたので、私も、日大離職、会社離職するまでの10年年間ぐらいは、学生、全共闘OBとの語らいをしてきた場所です。
確か、1978年には、日大全共闘結成10年ということで、全共闘OBが営む居酒屋で、貸切150名程度の飲み会を連月2,3度やりましたが、やはり、3度目で、息切れたようです。
こうしたこともあるのですが、比較的全国のノンセクトの全共闘との接点が広がった。
もちろん、ノンセクトは党派の草刈場。それを防ぐ?には、学内主義に拘るという偏向を持たざるを得なかったと思います。
やはり、1968年以降のノンセクトを論じるのはまだ早いようで、論旨がまとまりません。
陳謝。
■965 03/23 03:38:16 天野屋 ダンチョネ節
藪さん、遠く東京都世田谷区ゲバ(下馬)3丁目まで、お運びいただき有難うございます。
ダンチョネ節
神田三崎によ、ドンと打つ波はよ、水産健児のよ〜〜、度胸試し〜ダンチョネ〜〜。
(エンヤ!エンヤ!エンヤ!おおお〜〜〜〜!)
お茶の水周ればよ、理斗委が見いえるよ、あのバリケードにゃョ! 馬鹿が〜〜住む、ダンチョネ〜〜。
馬鹿は馬鹿でもヨ、全共闘の馬鹿はョ、3回死んでもョ、ナオリャセン〜〜〜〜〜〜、ダンチョネ!
女人禁制のョ、農獣医のバリケードにやョ、男禁制のョ、部屋がある、ダンチョネ!
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜まる。
■964 03/22 21:53:49 藪 石川せり。。。m(__)m
八月の濡れた砂
日活ニューアクションからニューシネマへという、、、。
池袋は文芸座のオールナイトで観ました。
テレサ野田嬢の上目がちな眼差しがなんともいえませんでした。
私の海を まっ赤に染めて 夕日が血潮を 流しているの
あの夏の 光と影は どこへ行ってしまったの
悲しみさえも 焼きつくされた 私の夏は 明日もつづく
打ち上げられた ヨットのように いつかは愛も 朽ちるものなのね
あの夏の 光と影は どこへ行ってしまったの
思い出さえも 残しはしない 私の夏は 明日もつづく
>文理\(^o^)/学科さん
うらやましい。。。
■963 03/22 12:39:47 文理\(^o^)/学科 浅川マキ。。。
昔ゴールデン街で浅川マキを見たことがあります。結構ミーハーなもんで...
かもめ♪
おいらが恋した女は 港町のあばずれ いつもドアを開けたままで着替えして 男達の気を引く浮気女 かもめ かもめ 笑っておくれ
おいらは文無しマドロス バラ買うゼニも無い だからドアの前を行ったり来たりしても 恋した女じゃ手も出ない かもめ かもめ 笑っておくれ
なんて思い出します。
それと藤田敏八の映画"八月の濡れた砂"の主題歌、石川セリなんても浅川マキと同じようなムードを持っていたと記憶しています...
■962 03/22 07:31:29 管理人 さわりだけを
ヘレン・メリル
■961 03/22 03:20:09 叛バリ小僧 悲歌・艶歌・哀歌
浅川マキは、確かに暗い。だが、退廃的だとは思えない。
彼女の歌にはファドに近い感覚を覚える。決して嫌いではない。
「はっぴぃえんど」の凄さを教えてくれたのは、はるか年下の同僚であった。
学年で言えばふたまわり以上も違う。当然だが、全共闘経験はない。
それなのに、なぜか全共闘世代にシンパシーを抱き、兄のように慕ってくれた。
JAZZにもうるさかった。若いくせに、マックス・ローチをちゃんと知っていた。
夜な夜な音楽談義を交わして、埒もない論争に興じたこともあった。
今、わたしが音楽について語れるのは、彼のおかげである。
その彼が逝って、もうすぐ一年になる。
わたしが見舞いに行った翌々日に亡くなった。
彼なら、浅川マキをどう論じるだろうか。想い出は尽きない。
今宵は彼を偲んで、ヘレン・メリルを聴くことにする。
浅川マキじゃ、いっそう気が滅入るから…。
■960 03/21 23:14:39 藪 ジャンクで数年
私の家にあるPCは、数年前にいただいたものです。さすがにモニターは壊れて変えたけどまだ使えてます。DVD機能とかはないけど元気にやってます。W98だし、地域的に「光」は通じてないし時流的には遅れているかもしれないけど、古女房ですね(笑)こんなもんだと、想って使ってます。
おまけに私ときたら『コンピューター用語』なんてちっともわかりません。先輩筋には「無電脳・藪」で通ってます。動かなくなったらпA再インストールするにもпB「おまえって奴は、、、」と何度言われたことか(^^) 困ったらまたрキることでしょう。
ま、そんなこんなで家族みなで使ってます。
それにつけても管理人さん、ラッパの大将さん、叛バリさん。みなさん、すごいです。頭が下がります。急進派(失礼m(__)m)の文理\(^o^)/学科さんもまたCPの使い手なんですね。真似はできないけど・・・・・・、すごいっす。
ん〜〜夜があけたら。一番電車に乗っていくわ♪
不思議な橋が〜〜〜♪この街には、あ〜〜る♪
ジャンジャンとかとかに聞きにいきましたです。浅川マキさん。元民青@赤ヘルの友人と。
歌は世につれ・世は歌につれ☆なんていいますけど、テメェが主体的に聞き覚えた歌だけが自分に残るんだな、と思っています。
■959 03/21 20:44:27 文理\(^o^)/学科 お久しぶりです。。。
パソコンは仕事と私用で必需品です。開発したのは人種差別者とのことですが、何だかうまく社会に取り込まれてしまっています。私の家ではメーカー品に手を入れて、なかば自作いたいなものになりました。
10年以上も前にはMSDOSのころはMICROSOFTと言う米帝の侵略だ、と思いこんなの使わないと思っていましたが、今はスイスイと使ってしまっています。デズニーが人種差別者でどうしようもない人間ですが、私の娘たちはデズニーのアニメで育ちました。
日常と言う時間に流されているように思えます。こんなふうに生きているなんて、意味ないじゃんと言う思いが募りますが、でも何とか世の中を見据えて生きていこうと思います。
80年代からスポーツ観戦は一切していません。日の丸を振ってニッポンチャチャチャと言う国威高揚意識とナショナリズムがおぞましく、また、90年代後半から拉致問題で北朝鮮パッシングと言うこれまたナショナリズムの反動から新聞を取るのを止めました。ニュースなぞインターネットで充分、と言う感じです。
日本と言う国家は行き詰まり、どうしようもない国に成り果てました。その責任の一端は私たちにもあるのでしょう。では責任をとると言うことになると、どうすれば良いのでしょうか。天野屋さん、ラッパの大将さんにように地域で運動をするというのも責任の取り方であると思い、その意気には感じます。
私も責任を取る方法など考え、行動して見たいと思います。が、金と時間がないのです。でもできるところからやらなくては…
■958 03/21 10:48:20 ラッパの大将 くたばれ!組合長!!
不眠不休の作業により??解決。
BIOSでは認識しているがデバイスマネージャーでは「!」
思い切って古いGSA-4163Bのドライバーを削除。
リセットで復活した。
4081Bはslaveに設定これでめでたくW―DVD。
あとドライブベイが2個余っている。
HDDを2個追加すれば1Tbになる。
そんなにして何に使うかが問題だが
「大きい石は怪我させるといけない。火炎瓶はとんでもない」と言いながらいざ右翼や機動隊が来ると大きい石から投げるのが芸斗委?
復活した黒ヘル君の自己否定の論理でいけば、組合を食い物にしている組合長は削除しなければならない。
知恵も度胸もないくせに、影で悪口を言うだけの組合員に任せては手遅れになってしまう。
ここは私がやるしかない。
覚悟しとけよ組合長!!
■957 03/21 04:17:44 叛バリ小僧 くたばれ!コンピュータ
コンピュータなんぞは人類最大の「欠陥商品」と心得るべし。
MS-DOSの時から散々悩まされてきたが、いまだにまったく熟成していない。
これほどコンシューマーを愚弄し続ける商品はないと言ってもいい。むろん、ハードもソフトも、だ。
クルマやオーディオ、カメラならヴィンテージものが珍重されるが、わずか三ヶ月足らずでジャンクになるんじゃ、霊感商法の「つぼ」のほうが花瓶代わりになる分、まだマシだ。
それにしても、デュアルのCPUに、メモリーがフル・スロット、おまけにHDDもダブルで装着とは恐れ入ったな…。黒ヘル君は、さぞかしハイ・スペックだろうと想像はしていたが、よくそんなものを自作する気になったものだと、感心している。
わが家のもう一台のジャンクもDVDとDVD/RWのツインだが、時々、トラブルを起こす。
考えられる原因は、双方のシグナルが相互干渉してるか、機器の相性が悪いかのどちらかだろう。
コンピュータは、ノーベル賞学者でありながら、とんでもない人種差別主義者だったW・ショックリーやもろもろのマッド・サイエンティストたちがよってたかってデッチ上げたシロモノ。このまま現状が改善されなければ、「呪い」のせいと、あきらめるしかない。
■956 03/20 20:51:35 ラッパ 叛バリさんおはようございます
惰眠を貪っていた訳ではないのですが黒ヘル改造に失敗してしまいました。
CPUは64×2DRAMは512×4。HDDはSATA×2。
今回はDVDを×2にしようとした。
白ヘル君んにCDRとDVDが組み込んであるのでこれを移植してダブルマシーンの完成を目指していたが、
DVDを認識しなくなった。
いろいろやったが
「このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)」
白ヘル君に戻すと正常に作動する!・・・・・
日夜努力をするものの、更に悪化していくような・・・
組合長に宣戦布告するための情報収集に駆け回ったりバタバタしてました。
芸斗委の「仮免マキ」は東北にいるはずなのだが出てこない。
■955 03/20 10:20:30 管理人 マキ違い
2〜3日ダウンしているうちに、硬軟織り交ぜての書き込みありがとうございます。
カルメン・マキの話題に花が咲いていますが、
似たようなキャラですと・・・・、
リリー、淺川マキ、山崎ハコ、藤圭子(少し違うか?)などなどですよね。
私は同じマキでも、ゴロ巻くような淺川マキの方が好みでしたが。
リリーさんは10数年前にCMソングで一度再登場しましたよね。
皆今でもファンです。
藪さんのジャニス・ジョップリンをガキが歌うのは許せん、という書き込み。
何のことか分からなかったのですが、昨日CMに流れるムーブ・オーバーを聞いて納得。
最近テレビを見ないもので、反応が遅れてすみません。
通行人さん
この手の書き込み、歓迎です。
セクトには一言ありますが、それはそれとして当掲示板はどんどんご利用ください。
■954 03/20 02:21:08 通行人 再度転載ご容赦
法政大学当局に抗議しよう
法政大学学生部部長、安藤祐希氏に対する抗議・要請文と、賛同要請
☆このページは、リンク、転載歓迎です☆
●経過説明と呼びかけ
私達はインターネット上のブログやWeb、掲示板などを運営し、あるいはその固定読者として偶然に知り合った個人です。そして同時に、去る3月14日に法政大学で発生した学生たちへの大弾圧事件に対し、それぞれの立場や考えから、大きな憂慮を抱く者でもあります。私達はネットを介して連絡をとりあい、今回の事態に自分達も何かできないかをメールなどで話し合いました。その中で私達は、国が警察力を使って、自分に反対する思想を取り締まることはもちろん問題であるが、今回の事件では、法政大学当局が、この公安警察の動きに積極的に協力し、計画的に学生を逮捕させていることへの強い危機感と怒りを共有するにいたりました。
そこで私達は、自分達の考えを、法政大学への抗議・要請文としてネット上で公開し、さらに多くの賛同者を募った上で、今回の弾圧の現場責任者である、学生部長、安藤祐希氏に送ろうということになりました。もちろん私達は、弾圧された学生達のとった行動や、とりわけその運動の先頭に立っていた一部の学生の所属団体(=中核派)に対しては、様々な評価や考え方を持っており、一様ではありませんし、それはここを読んで下さっている皆さんもそうだと思います。
しかしながら、ここ数年の公安警察の増長、思想や表現行為そのものを取り締まり、逮捕する、「政治警察」化の従来を倍する一層露骨な進行、そしてそれへの「良識の府」たる大学の屈服、これらに歯止めをかけ、思想・信条・表現・言論の自由を防衛していく必要性において、私達は完全に一致しました。そしてその一点をもって、お互いの考えの違いを乗り越え、以下のような抗議・要請文をまとめるにいたったのです。
私達の行動は、小石にも満たない小さな砂粒かもしれません。しかし今は「できないこと」を数え上げるのではなく、各人が一つでも「できること」を積み上げていくことが大切だと思います。すべてをできる人はいません。しかし誰でも何かができます。どうか私達の自由と未来を守るために、ネットの片隅でおこったこの小さなムーブメントに、あなたの声を束ねてくださるよう、心からあなたに要請します。
●TAKE ACTION!
※以下の抗議・要請文をご一読いただき、もし、納得していただけるようでしたら、「呼びかけ人」に名前をつらねてください。それが無理な場合でも、「賛同」の意思を表明してください。このページの一番下に、「呼びかけ人」と「賛同人」への署名フォームがあります。どうか必要事項を記入の上、送信ボタンを押していただきますよう、お願い申し上げます。
※第一次集約は3月26日とし、皆様方のコメントと共に、私達の声を安藤学生部長に届ける予定です。ご協力をお願いします。
●抗議・要請の本文
法政大学学生部部長 安藤祐希 殿
前略。去る3月14日、貴職らが管理する法政大学市ヶ谷キャンパスにおいて、警視庁公安部の刑事ら200人が大学構内に大挙して突入し、キャンパス内にいた29名の学生を逮捕して連れ去るという事件が発生しました。私達はこの事件の報に接し、大変なショックを受けた者です。
また、報道によれば、この事件の原因は、貴職が立て看板設置やビラ撒きなどの学生の表現活動に関して、今後は貴職が許可を与えた者にしか認めない、さらに自分達の許可を得ない表現活動をした学生からは報復的に金銭を徴収するいう、到底信じがたい内容の通告を行ったことであると言います。
しかも貴職は、かかる重大な内容の通告を、当事者である学生達と何らの話し合いも交渉もなく、文字通り一方的に「通告」していたこと、そして逮捕された学生達は貴職の通告に対する反対の意思を表明していたにすぎなかったということを知り、私達は二重のショックを受けています。
さらに極めつけは、貴職は警察の学内立ち入りに抗議するどころか、むしろ貴職らが積極的に警察を引き入れて自分達に反対する学生を政治的に逮捕させたという事実であり、これに関してはもはやショックを通り越して激しい憤りと絶望を同時に感ぜざるを得ません。
よって私達一同は、貴職に怒りをもって強く抗議し、同時に逮捕された学生とその家族に対し、貴職が誠意をもって謝罪と釈明を行うよう求めるものです。
まず第一に、逮捕の状況を報道したニュース映像では、大学の周囲をデモして戻ってきた学生に対し、大学職員が唐突に言いがかりを付けはじめ、それを合図にして大量の私服刑事が殺到して学生達に襲いかかっています。ところがデモの先頭には誘導と交通整理のための制服警官がいるのです。貴職もご存知のように、公道をデモする場合には各都道府県の公安委員会に対して事前に申請して許可を取る必用があり、その際にデモの出発地点と解散地点、デモコースを届け出ます。つまり学生たちは事前に届けてある解散地点である法大キャンパスに入っただけであり、何らの違法行為を行っていません。
貴職らは、デモ隊に支援の他大学生が含まれていたことをさかんに宣伝しておられますが、たとえば通常の音楽サークルや、文芸サークルなどでも、他大学との交流は日常茶飯事のことであり、ごく普通に行われています。また、各種のイベントや発表会、学生主催の講演会でも、他大学や一般市民に広く呼びかけ、開放されているほうが、むしろ普通なのではないでしょうか。そして学生同士のこのような交流は、開かれた大学という観点からも、規制されるどころか、むしろ奨励されるくらいだと思います。ましてそれが一般法規に照らしてさえも合法的な活動である限りは、より自由が保障されるべき大学内においては当然に認められるべきものです。たとえそれが貴職の価値観に照らして、「目障りで邪魔」なものであったとしてもです。
およそ「キャンパス内で他大学生と一緒に行動していた」から、法政に学籍のあるものまで含めて全員を110番して逮捕させるなど社会通念に照らしても滅茶苦茶な行為であり、もはや法政でまっとうなサークル活動など成り立ちません。小学生ではないのです。貴職は学生に「先生の許可なく他校の生徒と交流してはいけません」とでも言うつもりなのですか。
第二に、貴職らは当初、事件当日の14日に学生らの立て看板の撤去・破壊を通告していましたが、学生らの反対運動を受けて、いったん延期すると発表しておられます。当日も逮捕直前まで、何らの作業も行っておられませんでした。ところが貴職らは学生らがデモから帰ってきたところを見計い、学生達から見えるよう、これみよがしに撤去作業の一部を開始しています。これに学生らが抗議のシュプレヒコールをあげたところで警察を学内に引き入れて逮捕させています。これで一体全体何の「業務」が妨害されたというのでしょうか。学生らはごく普通に抗議行動をしていただけです。
貴職らは学生が14日当日になって業務妨害を行ったがために、その場で警察の導入を決定したかのごとき宣伝を行っておられますが、むしろこの事実経過を見れば、その宣伝は貴職らが自己を正当化するためのデマ宣伝にすぎず、事実は貴職と公安警察が事前に周到で綿密な打ち合わせをおこない、その計画に従った「連係プレー」で学生達を罠にはめたと見るほうが、よほど自然で合理的な解釈ではないでしょうか。
そもそも貴職らの言う「業務妨害」は、まるで飲食店やコンビニなどの営利企業において、客がクレームをつけて騒いでいたかのような言い草だと思います。あえてこういうたとえをするのであれば、学生らの行動は、会社の労務政策に抗議した組合員のストのようなものだと思います。そしてそれはピケなども含め、正当な活動であることは言うまでもありません。だいたい、貴職の頭の中では、大学は金儲けのための「営利企業」で学生は「客」なんでしょうか。確かに営利企業であれば、サービス内容は店舗側で決めることであり、嫌なら店に来なければいいという側面はあります。そしていったん入学して逃げられなくなった「客」の言うことなど、もう聞く耳を持たないということですか。ただお前らは、こちらの決めたサービス内容に従って、金さえ払っていればいい、話し合いなど拒否するし、ましてやそれで大学の方針が変わることなどありえないということでしょうか。
第三に、貴職の行為は、憲法に明記された「学問の自由」と「大学の自治」を自ら放棄し、泥足で踏みにじるものです。貴職も重々認識しておられるとおり、我が憲法は戦前に国家権力がたびたび大学の自由な研究活動や学説の発表などに介入し、滝川事件などの弾圧を引き起こした反省に鑑み、これらの自由を保障しているのです。
これにより、国家権力、とりわけても警察官は、大学側の許可、要請がない限りにおいては、大学内に一歩も立ち入ることができなくなりました。学内における学生とのトラブルに際しても、いきなり警察が介入することは許されず、まず、大学側と学生の双方の自治の元で、自律的に解決することが保障されているのです。これは先人達の多くの血であがなわれた貴重な自由の一つであることは言うを待ちません。そしてその自由の恩恵は、それが反射的なものかどうかは別にしても、すべての学生の表現活動にも保障されるべきものだと考えます。そもそもこのような自由の気風なくして何が「学問の府」と言えるでしょう。
しかるに貴職が個人的に決定する「許可」がなければ表現活動を許さない、さらには貴職に許可・登録された正規の学生団体を設立しなければ、立て看板はおろか、ビラすらまくことを許さないなどという驚くべき規制は、たとえば特定の政治的意見を持つ任意の学生が、自分の政治的な意見を規制なく自由に表明するのを取り締まることを目的にしているとしか思えません。しかしこのような自由は、たとえたった一人の学生にさえ保障されているはずです。しかも違反すればビラやポスターまで押収した上に金銭まで徴収するとは、まさしく「自由は法政の門の前で立ち止まる」としか言いようがありません。かかる規制のもとで、いったい学生達に「学問」の何を教えようというのでしょうか。
確かに70年代において大学紛争が頻発した時には、多くの大学は機動隊を学内に入れて学生を逮捕させています。が、その時でさえ、ほとんどの大学では、学生達との数度の団体交渉(大衆団交)を経た末のことです。日大のように、政府が介入して破棄させるまでは、いったん学生の要求に大学側が応じて「妥結」寸前までいった例さえあります。しかるに貴職らの行為は、具体的な被害が何もないにもかかわらず、学内の些細な「業務の邪魔」になるからと、110番一本でほとんど何も考えずにこの重大な決定を行い、あまつさえ合法的な反対行動に対し、公安警察と通じて、これを卑劣な罠で陥れて逮捕させるなど、機動隊を学内に入れた当時の大学側の判断と比較してみてさえも、貴職の安直さと異常さは極端に際立っていると言わざるを得ません。
第四に、これは「違法行為の取り締まり」ではなく、明確な政治弾圧です。私達はこの弾圧が、この間起こっている立川テント村ビラ撒き弾圧・東京都議選における共産党員が政治論議していたところを建造物侵入で逮捕した事件・同じく共産党員が休日に赤旗を配布しているところを公務員による政治活動として逮捕した弾圧等と同じく、思想的に「左」な者だけを選別的に取り締まる、言論・表現・思想・良心の自由に対する不当な弾圧であると考えます。「学問と良識の府」である大学の管理・運営を委託された貴職らは、こういう動きには明示の意思をもって反対し、これに抗して学内における自由を守り抜く神聖な責務があると考えます。
そもそも警察が単なる学生の合法的な学内運動に、これだけ大掛かりな弾圧をおこなった理由は明らかです。それはデモの学生の中に中核派の活動家が含まれていたからであり、とりわけ中核派全学連の織田委員長がいたからです。警察にとって、逮捕の理由などどうでもよく、ただ中核派に打撃を与えたいがために、立て看板の許可制に反対していたにすぎない多くの一般学生もろとも全員を無差別に逮捕したのです。そこには中核派が近年、弾圧の口実となるような違法行為を行わず、合法的な政治活動に転じることで支持を広げつつあることへの焦燥感があったと思われます。
誤解されたくないのは、もとより私達の中核派に対する態度や考えは様々であり、過去から現在にいたる中核派の行動や主張に対しては、それを支持できる部分があると考える者もいれば、逆にむしろ批判的な意見を持つ者も多いのです。貴職らが逮捕された学生の言論・表現の自由を抑圧したのが許されないように、中核派が自分と意見の違う一般の人々の人権を脅かすことも当然に許されないのはもちろんです。私達の中でもそう考える者は、今後とも中核派を批判すべきは厳しく批判をしていきたいと考えています。
しかしにもかかわらず、私達は意見の相違を乗り越え、全員が一致して、貴職や公安警察による、今回の弾圧に抗議します。もし、中核派のメンバーが違法行為を行ったと言うのであれば、当該メンバーを通常の刑事犯として普通に取り締まればよいはずです。それが第三者から見てどれほど批判に値するものであろうとも、思想・信条や表現活動を理由に逮捕されるようなことがあっては絶対になりません。しかるに警察は逮捕に際して、学生側の弁護士が逮捕の理由を問うたことに答え「罪状などなんでもいい、とにかく逮捕だ!」と叫んでいます。これはもうほとんど「中核罪」であり、中核派を支持する「思想」を逮捕したに等しいものです。そしてそのためには、中核派でも何でもない一般学生であろうとも、よしんばその学生の将来や家族にどんな打撃を与えようとも、かまわずに巻き添えにしています。そしてこういう非道な弾圧に、貴職が決定的に加担したという罪を自覚してほしいと思います。
最後に、以上をもって、私達は、警視庁公安部は不当に逮捕した学生達をただちに釈放すべきだと考えます。そして貴職に対し、以下の事項を要求するものです。
<要求>
1:告発を取り下げ、学生達の釈放のために、全力をつくして下さい。
2:公安警察との事前の周到な打ち合わせの上、その指示に従って110番を行い学生を逮捕させた責任者を明確にして下さい。
3:上記の事実関係を内部調査の上、逮捕された学生とその家族に真摯な謝罪を行い、学内での名誉回復措置を緊急にとってください。
4:大学としての自らの存在を否定するような、学生の自由な表現活動への規制・抑圧の通告を取り下げて下さい。
以上
法政大学に抗議する有志一同
●呼びかけ人(3月19日現在)
呼びかけ人代表:
アッテンボロー(元中核派 郵便局員 全逓労働者 ブログ「アッテンボロー」)
呼びかけ人:
草加耕助(元戦旗・共産同系関西労共闘 飲食店店長 ブログ「旗旗」) 労働者L(ブログ「労働者Lの言いたい放題!」)
賛同人:
護憲的コケシ君(福島県いわき市出身 ブログ「あるいわき人の叫び」) A.伊助(団体職員) 主義者Y(ブログ「つぶやき手帳」) OKB(京大吉田寮OB、元ブント) 風無(団体職員 元戦旗・共産同活動家) K.S(労働者 元中核派) ゼイリブ(元ブント活動家) あおざかな(ブログ「あおざかなの買物日記」) 戸田ひさよし(門真市議連帯労組副委員長) KAZU(反戦高協) せっちゃん(オカマ) にゃにゃにゃにゃにゃ(一匹狼) パルチノフ(個人サークル「革命的オタク主義者同盟」) kamakazu(会社員) 怪星人カピア(不動産管理会社に勤務する、オタク労働者) ば〜ばら(anarcho
grrrl punk network)
まだ賛同のフォームが出来上がっていませんので、賛同いただける方は私アッテンボローにメールでお知らせ下さい。
nssnk452jp@yahoo.co.jp
■953 03/20 00:50:10 叛バリ小僧 喝!
おーい、ラッパの大将!…。
「出撃時間」はとっくに過ぎてるぞ。いつまで冬眠してるんだァー。
早く起きてこーい。
おーい、天野屋!…。
F4の機影をF15と見誤るとは情けなや。もっとしっかり勉強せんかい!。
■952 03/19 17:59:44 水中のみずすまし 知らなかった。驚いた
「管理人日記」時々、懐かしいレコードジャケットが掲載される。
おー、めずらしい。和物・洋物取り混ぜて、どこから手に入れてきたのか感心して眺めていた。
先週、パンクしたパソコンの引越しに疲れて、息抜きに「過去日記」をめくってジャケットを見ていた時、手がケイレンしたのかマウスでクリックしてしまった。プレーヤーが立ち上がって音が出た。しらなんだ。
以前のものも全部聞いた。全部知った曲。同い年の管理人が懐かしむ曲だもん、当たり前か…。2学年下の女房は知らないロック系があった。ささやかな優越感を感じる。浅ましい年寄りだと自覚した。
以上、間の抜けた感激文まで。
■951 03/19 15:55:34 管理人 1件削除
はんぺんさんご本人の要望により該当書き込みを削除しました。
別に不適切とは思いませんが。
尚、書き込みは書き込んだパソコンからですと、ご自分で訂正、編集、削除が可能です。
■950 03/19 13:01:29 はんぺん すいません
下の投稿、日本語になってませんね。
どうも昨晩酔っ払って書き込んだようで、自分でも何が言いたいのか、
理解不能。出来れば削除してください。
■948 03/19 00:41:06 はんぺん ありがとうございます
早速の解説ありがとうございます。
そのドキュメンタリーの件はどこかで聞いた気がします。いかしディレクターが田原さんとは・…!
OZのデビューは記憶が性格なら渋谷のライブハウスではなかったでしょうか、彼女は「時には母のない子のように」のイメージを払拭するのに躍起だったのではと推察されます。
練習場所もなく、OZのデビューまで相当苦労したようです。
OZの歌の叙情的響きは、連赤以降下り坂の運動局面に、背伸びをして加わり「活動家」気取りだった、僕の心情にすごくマッチしていた気がします。当時はまだ深夜放送が「カウンター・カルチャー」として若人に影響力のあった時代。
そして、今から考えるとOZが解散する頃に、ついに僕は「活動家」にもなり切れず、市民社会の底に沈殿していったのです。
aagh さんのお書きになった下北のおでんやの話も、その前後ではないでしょうか、
数年前、下北のライブハウスで彼女の歌を聞いたとき、確か下北で風呂屋の2階に金子マリ(あの下北ののジャニスといわれた)と住んでいたと言っていました。
■947 03/19 00:06:16 藪 思い出しました
はんぺん同志、こんばんは。
OZの解散コンサートだったんだね。『午前1時のスケッチ』が圧巻でしたよ〜〜〜。
>「カルメンマキ&サラマンドラ」
ぜひ、願います。楽しみに待ってます(笑)
思い出しがつらに。
ミカ・バンドのメンバーの凄さもさておきリリイ&バイバイセッションバンドのメンバーもまた\(^○^)/で坂本龍一氏、伊藤銀次氏がおりました。その後ミカ・バンドの高橋幸宏氏@ドラムスは坂本氏等とYMOを結成することになります。伊藤銀次氏は山下達郎氏等とシュガーベイブに結集。はっぴーえんどもこの頃だったかな。メンバーだった細野晴臣氏もYMOに。この辺りになってくるとウチの山ノ神様の得意分野になるのです(^^ゞこれ以降となりますとブントの離合集散状況となり私にはわかりません。
aaghさん、こんばんは。
リアル・カルメンマキさんのお話をありがとうございました。同棲つながりで、シナ虎さんと暮らしてませんでしたっけ。私の「シモキタ体験」では「下北沢のジャニス」と呼ばれていた金子マリさんを思い出します。
叛バリ小僧さん、こんばんは。
ご忠告をありがたく、いただきますm(__)m
そんなこんなの藪メの音楽体験でしたが、長男が生まれるとがらっと変り「お母さんといっしょ@ニコニコ・プン」や「童謡」「なんとか戦隊シリーズ」になってしまうのです。
小リスが団栗をくわえて走る〜〜♪それ見てカササギが笑いだした〜〜♪
■946 03/18 23:30:04 叛バリ小僧 カルメン・マキ異聞
「はんぺん」さんへ、簡単ながらお答えします。
どこまで彼女の意思が反映されたかはともかく、カルメン・マキがアングラから、一躍、社会的な認知度を高めたきっかけは、彼女の境遇を追ったTVドキュメンタリーのせいである。
この番組のディレクターだったのが、当時、東京12Chにいた田原総一朗。あざとい演出もあってか、地味な番組にも関わらず、喧々諤々の評判になり、同時に彼女も時代の寵児になっていった。
このときの関係から、田原は放映後も、なにくれとなく彼女やどうしようもない旦那(「支那虎」だっけ?)の面倒を公私にわたってみていたようである。
おそらく、彼女がロック・バンドを結成した時だと思うが、田原に取材した記憶がある。取材源として田原は欠かせない存在だったからだ。これが斯界の常識だった。
彼女がどう考えていたにせよ、メディアとのやりとりに(田原たちは)一枚も二枚も噛んでいたし、メディアの方も、ロックのことなどは二の次で、彼女の動静そのものが風俗現象として「価値あるニュース」だったのである。
もし、彼女が「田原」の名を口にしないとすれば、その後、冷却した関係に陥ったか、あるいは当時のことなど今さら思いだしたくもないからでしょう。
■945 03/18 20:57:12 変なヨッパ (無題)
aaghさん
今日は元気だね。
カルメンマキが、元気にしたのかな?
ポップコーン、旨かった。
■944 03/18 20:29:29 aagh 続カルメンマキ
(以下引用)
2005.02.13(日)
17歳のカルメンマキの5年後に、彼女を見た。
下北沢のおでんやだ。
わたしは、当時、下北沢で同棲していた。
神田川ではないが、まーそんな時代だ。
これも神田川ではないが、銭湯の帰り、よく寄ったおでんやだ。
当時の下北沢は、まだ「シモキタ」と呼ばれる前の街だ。
マイナーな演劇関係のひとが沢山いた。
かれらが、よく立ち寄ったおでんやだ。
カルメンマキが、いた。
OZの頃だろうか?
もう、天井桟敷の、あの、さみしげな少女ではなかった。
(以上引用)
■ 943 03/18 20:20:49 aagh カルメンマキ
この種の話題には黙っていられません(笑
わたしのブログの過去ログから引用させてください。
(以下引用)
2005.02.12(土)
17歳のカルメンマキを見たことがある。
寺山修司の劇団「天井桟敷」が、渋谷にあった頃だ。
「書を捨てよ街へ出よう」というタイトルの芝居だっただろうか。
劇中歌で、カルメンマキが「時には母のない子のように」を歌った。
ジーパンで、裸足だった。
いまから思うと、あの舞台は豪華キャストだった。
その後「東京キッド」を率いた故東由多加、いま多摩美の教授をしている萩原朔美。
フィナーレでは、出演者全員が舞台で輪を作った。
「話させてくれ、もっと」
そんな繰り返しのスローなロックを歌いながら。
出演者ひとりひとりが、「自分のことば」を語った。
親が町食堂をやっている少女は、食堂のメニューを、泣きながら読みはじめた。
「鮭50円、味噌汁10円、ご飯おかわり15円、・・・」
それだけで、「詩」だったものだ。
最後に「語った」のが東由多加だっただろうか。
長髪をかきわけて、最初は小さな声で、
「ぼくたちは・・ぼくたちは・・ぼくたちは・・・・」と。
それだけで、充分、通じた。
そんな時代だったのかも知れない。
舞台が終わって、天井桟敷館の外に出た。
出口の前に、さっきの出演者全員が、並んでいた。
「ありがと」と客のひとりひとりに声をかけながら。
時代は、全共闘時代だ。
その年の紅白で、カルメンマキは、あの裸足のままで、
「時には母のない子のように」を歌った。
(以上引用)
■942 03/18 18:26:41 はんぺん 追伸
今も年に数度カルメンマキはライブを聞きに行っていて、局の合間のMCで寺山修司の思いでは本人もよく話していますが、田原総一郎の話は聞いたことがありません。
叛バリ小僧さんよろしかったら
>そういえば、ロックに転向したカルメン・マキでさえ、当初は鳴かず飛ばずだった。
もっとも、彼女には田原総一朗という偉大なPRマンが背後に控えていたから、話題性には
事欠かなかった。
そのおかげで、駆け出しの分際でも驚くほどの原稿料をせしめたのだから、彼女にむかっ
て文句は言えないのだが
↑の件、もう少し詳しく教えていただけませんか。
お願いします。
■941 03/18 18:02:06 はんぺん フラワーミドルエイジ?
藪さん、ご無沙汰してます。
>77年のカルメンマキ&ozu・・・・
↑カルメンマキ&OZですね。77年はちょうどカルメンマキ&OZの解散の年ですね。
ひょっとしたら同じコンサート(何か当時はライブというよりコンサートって言ってませんでしたか?)行っていたかもです。
77年は私にとっては、思いで多い年で頭の中をOZの「崩壊の前日」や「私は風」が頭の中をグルグル廻っていました。
サディスティック・ミカ・バンドも懐かしいです。
加藤和彦と「フォーククルセイダース」をやっていた北山修さん、深夜放送でもずいぶんお世話になったのですが、・・・。
ついこの間、還暦記念ライブがあったそうです。
http://www.sun9.info/blog/archives/2006/02/post_662.html
北山氏による「帰ってきたヨッパライの主題による交響楽的深層心理学試論」
やフルオーケストラをバックに帰ってきた酔っ払い(スコアは加藤さんが各パート別に書いたらしい)があったそうです。
どうも相当よかったようなのでDVDでも発売されないかと、心待ちしています。
藪さん、よければカルメンマキの今のバンド「カルメンマキ&サラマンドラ」のCD
(複製)お送りしますよ。
今もいいよ、マキは!
■939 03/18 15:42:47 叛バリ小僧 ローリング70年代
藪さん、異見を述べるのにつまらぬ遠慮は無用です。
たてをつくのも、たてを喰うのも、人それぞれ好き好きですから…。
69年の初夏、明大和泉の学館である学友と親しくなった。
彼は、その頃、連日オーディションに挑戦しながら、ロックの計画はないとの理由で
軒並み大手レコード会社から断られていた。ロックなど見向きもされなかった時代だ
った。やがて彼は渡米し、のちNYに流れついた。
数年後、日本で猫も杓子もロックをもてはやすようになった時、朝日新聞で彼のことが
紹介された。確か、「NYに住むロック・ミュージシャンの先駆者」みたいな論調だった。
時代がようやく追いついてきたのだろう。
そういえば、ロックに転向したカルメン・マキでさえ、当初は鳴かず飛ばずだった。
もっとも、彼女には田原総一朗という偉大なPRマンが背後に控えていたから、話題性には
事欠かなかった。
そのおかげで、駆け出しの分際でも驚くほどの原稿料をせしめたのだから、彼女にむかっ
て文句は言えないのだが…。
■938 03/18 17:49:50 藪 あえて年長者様にたてをつく(^^)
田舎の高校生の情報源は『ミュージックライフ』と『深夜放送』でした。「サディスティック・ミカ・バンド」のメンバーたるや高中のギター、高橋のドラム。ベースは小原。蒼々たるメンバーです。こんなのを読み、深夜放送で聞いた『サイクリング・ブギ』。ミカさんのボーカルに被る加藤和彦氏のさらさらした声。あたしは聞きほれました。高田渡氏の『自転車に乗って』がいい!という友もいましたが、ジャンルが違うじゃろ、でボツ。そんなこんなで『黒船』をリリースしミカさんとの離婚を機に解散。残念ながらリアルでは聞いてはいません。
叛バリ小僧さん、すみません。
音楽談義になると、ちょっと気持ちがはいります。
>古き佳き時代の名残ですかね…。
名残りじゃなくて、ようやく追いついてきたのでは、と思います。
リアルで聞いていないバンドだと フラワートラベリンバンド。
あな、口惜しい。
PS
Jさん、こんばんは。
3.26では私のいた『連帯する会・行動隊』にひとりの赤ヘルメットに党派名が書かれた女性がおりました。いくらなんでも、ひとりで、、、との記憶があります(笑)
■937 03/17 18:41:17 叛バリ小僧 おせっかいなトリビア…
「サディスティック・ミカ・バンド」は、加藤和彦が前妻
(ひょっとして前々妻かな)のミカ夫人をリード・ヴォーカリスト
に仕立てて結成したバンド。
話題にはなったが、正直言って印象に残るほどではなかった。
へぇー!木村カエラが歌っているCMソングがそうなんですか…。
確かバンドそのものは、夫妻の離婚を待たずに解散したと記憶している。
以上は、当時「風俗左派」の週刊誌「平凡パンチ」からの受け売り。
78年どころか、75年頃までの話ですよ。古き佳き時代の名残ですかね…。
■936 03/17 16:32:48 土岐幸一 れ:Jさん、
こんばんは 藪さん、どうも。
しかし、カタカナが一杯で、しかもまた分からない単語がありました。
例えば、「サディステック・ミカ・バンド」。加藤和彦までは認識可能ですが、「サディステック・ミカ・バンド」は、名前だけは聞いたことがあるような、ないような。
アハ。
78年326前のことですか。もう、よく覚えていません、と、トボケさせてもらいます。
アハ。
■935 03/16 21:18:37 藪 ご紹介まで
日米軍事再編・基地強化と闘う全国連絡会
http://www.asahi-net.or.jp/~nv5s-nkn/
沖縄−本土を結ぶ反基地ネットワークのサイトです。
■934 03/16 18:08:25 変なヨッパ 転送
今日は、何の日。ソンミの日。 投稿者:天野屋 投稿日: 3月16日(木)17時54分19秒
1968年の本日。私は、新しいギターを買うためにバイト中だった。ベトナムでは、何が起こっていたか。米帝軍がベトコン(南ベトナム人民解放戦線)の拠点討伐といって、ソンミという村を襲撃した。女性と子供、そして老人しかいない村を、米帝軍は攻撃した。最新型の機関銃と、大型火気で。焼き尽くし、殺しつくした。アメリカには、武士道などなかった、今現在でも同じだ。日大全共闘が、決起する2ヶ月前だった。」
http://9021.teacup.com/uomasaru/bbs
■933 03/16 01:55:06 叛バリ小僧 愛されない理由
闘争がはじまる直前、最大の党派(セクト)は日共=民青だったことは間違いない。
全学ですくなくとも250から300の動員力を誇っていた。この数字、ほかの私学と比較しても遜色がない。
一方、新左翼といえば、全党派を掻き集めても、せいぜい50人足らず。
まともに考えれば、闘争の主導権を日共=民青が握ることも、決して不可能ではなかった。
しかも、ある学部には、当時の党中央委員(なんと「統一戦線部長」ですぞ!)の姪や代議士だった古参党員(県委員長)の息子なども在籍していたのだから、本気で闘っていれば、その後の展開はまったく違うものになっていたかもしれない。
ところが、68年7月を境に、日共=民青は忽然とバリケードから姿を消した。一体なにがお気に召さなかったのか今もってわからないが、これは公然たる闘争の放棄であり、敵前逃亡と弾劾されても仕方がない。
なかば冗談だが、あの宮顕が「坊主憎けりゃ、袈裟までも…」と、相性の悪かった徳球への露骨な意趣返しで、日大から手を引かせたとも考えられる。
その反面、東大への執拗な介入は、燃えるような母校愛と党中央での「東大閥」(不破、上田、志位)の維持だったのかもしれない。のちに明らかになった野坂参三(慶応)への仕打ちを思えば、この「珍説」、案外的を得ていると思うのだがどうだろうか…。
■932 03/16 19:09:02 藪 Jさん、こんばんは
おそい返事をおゆるしください。
サディステック・ミカ・バンドは、フォーククルセイダースの加藤和彦氏が結成したバンドです。バンド名はジョン・レノン&オノ・ヨーコさんのプラスティック・オノ・バンドのギミック(笑)プラスティック・オノ・バンドの楽曲には映画『いちご白書』で歌われた「パワー・トウ・ザ・ピープル」「ギブ・ピース・ア・チャンス」、アメリカで911以後放送禁止された「イマジン」あたりが有名です。
私は『マザー』が好きです。ジョンはビートルズの頃に『ストロベリーフィールズ・フォエバー』を発表しています。ものの本によればジョンが暮らしていた「孤児院」の歌とか。忘れちまった哀しみを、で唄っていたようです。
77年のカルメンマキ&ozuのコンサート。ある会議をサボって聞きにいきました。ノンとはいえ4・5月を闘い、78年の開港阻止にむけ準備段階に入っている時期でした。お恥ずかしい告白です。
■931 03/14 00:25:06 藪 >遅かった
ラッパの大将さん。
そういうスケベ根性もあったんですか(笑) 私は24番でした(^^ゞ
ところで。昨晩、辺野古の『海にすわる』を観ましたんです。防衛施設庁が約束違反な夜間作業を開始したとき「いのちを守る会」の金城さん(達)が施設庁に抗議に行きます。金城さんはなまくらな庁局員に向かい立ち上がるのです。仲間に止められました。『俺を殺してからやれ、あんたら。ここで!』と。
金城さんに、ここまで言わせたのは『那覇防衛施設局建設部 増田 浩之 企画課長』。
*『俺を殺してからやれ、あんたら。ここで!』
やっぱ、ぐっときます。血がたぎりますの。
■930 03/13 23:03:00 文理\(^o^)/学科 管理人日記に思わず…
管理人日記から
集会の終わりが近づくと、異様な緊張感が高まる。根性の有る奴は、煮えたぎる闘争心に燃え盛る。私と云えば、尿意を催すような恐怖感で体が強張り、「今日は日和って、逃げ出そう」という本能と、ここで逃げ出せば「お前はダメな奴に成り下がる」という心の葛藤、これの繰り返しだった。でも不思議なものだ、タオルを被り、軍手をはめ、ヘルメットの紐をキュと締めれば、体の恐怖感は飛んだ。
そうですね。集会の最後のインターを歌うとき、緊張感は高まりました。いろいろな思いが一瞬駆け巡りますが、メットの紐を締めれば恐怖感はなくなります。○機や右翼との闘いに行かねばとの思いと、負けてなるものかと言う思いがこみ上げてきます。
それから35年以上たちました。その間いろいろありましたが、その時々であの日の決意を思い出し今まで生きてきました。その意味であの日の連続は今の私を作っています。日大闘争に対する思いは人それぞれですが、私は日大闘争に参加してよかったと思います(キッパリ!)。
■928 03/13 21:12:54 ラッパの大将 遅かった
0100004だった
誰だ?10万ゲットしたのは?
■927 03/13 14:07:07 天野屋 RE;ゲリバスタさん
少しきついことを言いました。しいて言えばあの写真が、あの掲示板に有ったので、いかったわけです。他意はありません。ここには色んな人が訪問します。特に『闘う』の言葉に、血沸き肉踊る連中です。色んなアドバイスが有ると思います。私自身、F-15来るなの闘争に首を突っ込みました。あのころ生まれたんですね。頑張ってください。
■926 03/13 10:30:43 ゲリバスタ お詫びと感謝
この度は、日大全共斗の皆様方には大変不愉快な思いをさせてしまって申し訳御座いません。
私は現在、都内私鉄系バス会社勤務のバス運転士37歳(1969生誕)の者(ガキ)です。
昨今の構造改革の名のもとにおこなわれてきた、働くものに対する様々な圧力が
私たちの将来・こどもたちの未来にまで暗い影を落としてきています。
出口の見えないトンネルの如く、「こんな時代がいつまで続くのか…」と不安な日々を送っております。
Syuugoroさんの掲示板では、いつも甘ったれなことを書き込んでは慰めていただいていたのです。
そんな折、友人とのメール交換の際 添付されていた「マドンナ(その時はそういう方とも知りませんでしたが)」の写真に
何故か勇気付けられ、自分の決意を後押ししてもらえるような気がしてこれを投稿してしまいました。
天野屋さんの御指摘が、早速こちらの日大全共斗への道標となり逆に感謝しております。
なんということでしょう…私の中ではドキュメンタリー番組の中での存在であった全共斗メンバーが
ここに生き生きと、そして確実に存在していたのですね!
恐れ多くも勇気を出してここに書き込ませて頂きました。
皆様、どうかお許しください。
そして我々にも知恵と勇気を与えてください。
「おれたちは右翼でも左翼でもない。日大全共斗だ。」という節がとても気に入っています。
これこそが我々ガキ世代に不足していたエッセンスだと思いなす!!
乱筆乱文 失礼致しました。
■925 03/13 02:41:55 叛バリ小僧 「叛バリ」の写真
天野屋の怒りもわからんではないが、当のBBSに目を通したかぎり、格別、違和感を覚えた記憶はない。
確かに無断引用は愉快ではないが、だからといって、さりとて問題視するつもりもない。
傲慢な言い方だが、「叛バリ」編集委員会「たったひとりの生存者」として、なにが問題でなにが問題でないかは、吾が輩の胸三寸しだいでどうにでもなる。極言すれば、吾が輩が唯一正統なルーラーなのである。
さて、今回の場合を考えると、問題となったBBSの管理人も投稿者も、天野屋の指摘を受けて、速やかなる対処を講じたと理解している。
こんな事態を予測したわけではないが、昨年10月、本HPの管理人を「叛バリ」名誉編集委員に任命した。まずは「管理人日記」を一読されたい。吾が輩の期待にたがわず、見事なまでにその任をまっとうしている。吾が輩は管理人の見解を全面的に受容し、かつ支持する。
■924 03/13 00:37:02 叛バリ小僧 挑戦状?
もしや、とは思っていたが、やっぱりそうか!
ジャスト10万回アクセスを虎視眈々と狙っておったか!
たぶん、ラッパの大将が好敵手になるだろうと、予想は
していたが、よもやメモリーを2Gbにまで増設したご自慢
のハイ・スペックで挑んでくるとは…。
今でこそ、こちらはジャンクなマシーンだが、10ヶ月前ま
ではれっきとしたハイ・エンド。この勝負、そう簡単に譲
りませんぞ!
■923 03/12 22:55:32 ラッパ まもなく10万アクセス
明日にでも突破するかな。
前後賞合わせて表彰する?
黒ヘル君が直らない!
SATA用のHDD外付け接続キットを買って来たが認識しない(涙)
車のガラスは割るは今日は最悪。
「時には母のない子のように」落ち込んでいます。
■922 03/12 14:13:01 Syuugoro 天野屋さんへ
ごぶさたしております。
>ごもっともな事を書いている板ですが、その管理人が曲者です。
僕が、どう曲者なのですか??
■921 03/12 08:05:24 J れ:ジャニスの祈り(ムーブ・オーバー)
薮さん、すみません。
当方不調法なもので、カキコされた色々な名前の中で認識できるのは、カルメンマキくらいなものです。(汗)
天野屋さん、そのゲバリスタさんなる方が、どういう傾向の方か当方これまた不調法で認識できませんが、平和を好む者としてはさらっとスルーでいいのじゃないかと思います。
■919 03/11 23:37:41 薮 ジャニスの祈り(ムーブ・オーバー) をアリャリャが唄うCMです。
ムカッパラがたちまして、失礼しました。
おなじCMでも木村ノエルの『たいむましんにおねがい@サディステックミカバンド』
はいいなぁ。元歌ボーカルのミカより上手いと思いました。
このあとにカルメンマキ&ozが登場するんですが、77年日比谷屋音のコンサートには
身体が震えました。集会・デモの合間のコンサート通い。
心ひそかに「俺は左翼じゃねえな」と呟いたものです。
ジャニス・イアンの楽曲はラブ・イズ・ブラインドしか聞いたことないです。はは
■918 03/11 07:45:48 J ジャニス・イアン
久し振りにジャニス を聞いた。
LPがわが家に保存されている。取り出して、聞いてみるか?
yamamotoさん、ジャニスはいいネ〜
■917 03/11 00:15:06 aagh (無題)
>ジャニス
薮さん
どうんんでしょう?
■916 03/10 22:27:10 薮 ジャニス
ここのBBS的にはアレなんですが、CMでガキがキンキラ声で…。
小娘が歌っていい曲と、歌っちゃいけない曲がある。
小生の友人諸君は『消音』にするそう。小生は電源をoffにするのです。
世が世なら、、、、ググ、ガギ、、、
■915 03/09 21:56:53 ラッパ 昔のマシンで出ています。
利根川方面隊長から出撃要請が来た。
本人は心身ともに好調なのだが黒ヘル君がトラぶっている。
パーツの買出しが日曜まで出来ないので、アクセスできない。
時間が空いたので将軍クーデター計画を練っていた。(この件は後日)
トラブルの原因は単なる不注意だが「破壊的創造」と言おう。(笑)
友人からノートPCを預かった。
「娘のノートを買い換えてやったらが壊れたのを送り返した。ショップに行ったら修理代が5万円掛かると言われた。それだけ出せば中古が買える」
と、いうわけでNEC/VersaProが我が家に来た、しかし先客が居たのだ。
偶然にもスペックがほぼ同じ。OSがMe。メモリーが64Mb。HDDが8GbのNECのNXLW30H。
愛妻のこれまたNECのHDDと交換したがNXは起動しない。
フォーマットも途中で止まる。落としたとみえてキーボードが1個無い。
コントロールも逝かれているようだ。
VPのLANコネクターが壊れている。
HDDは異常ないがMeの表示が出てから先に進まない。
愛妻HDDで何とか起動した。
黒ヘル君はメモリーを2Gbに増設。白ヘル君とパラに動かす為にPC切替器を取付。
白ヘル君でノートのHDDを修復。
その時悲劇が起こった。
ばらばらになった3台のノートPCに気を取られていて、黒ヘル君にノートン2006をインストール中、白ヘル君と間違ってリセット。 オジャン。
HddがSerialなのでコネクターが合わない。(涙)
しかし、2台のノートを組み合わせて感動の完動品を作り上げた。
悔しいのでゲームで遊んでいたのでお留守になっていた。
来週からキチンと出ます。
■914 03/09 00:02:31 薮 観て下さいね その2
沖縄県民総決起大会 2006.3.5
http://www.ne.jp/asahi/cyura/kiyoko/albumpage/060305.htm
■913 03/08 17:59:15 薮 観てくださいね
テレメンタリ−2006 海にすわる 沖縄・辺野古 反基地600日の闘い
http://www.qab.co.jp/It-sits-down-in-the-sea/index.html
■912 03/08 15:49:06 ojisan (無題)
3日もご無沙汰だよ?
■911 03/05 12:46:27 天野屋 ため息
嗚呼、しっかり悪者だーーーーーー。
■910 03/05 04:08:20 叛バリ小僧 全狂頭? 「
aagh」さん
いつも愚弟の「天野屋」が、すっかりご迷惑をおかけしています。
ふだんは可愛いやつなんですが、アルコールが体内をめぐると、
なんせ「農闘委」ですから、ついつい“脳遠い”状態になっちゃって…。
手に負えなくなったら(たぶん、もう手に負えないでしょうが…)
かまいません、いっそのこと利根川にでも放りこんでください。
どうせ「天野屋」は、全共闘ならぬ「全狂頭」ですから、残念!!。
■909 03/05 03:24:25 天野屋 カエルの歌
aaghさん
カエルの歌を歌いましょう。ケロ、ケロ、ケローーーーー。
歌えば、君は従なのだ(自由)。
BOBO君を相手に、遊んだほうが面白かったりして?????。冗談です。
*さくらばな 咲いていました 文理前 思い起こせば ガス香るなり
(69年4月、文理奪還闘争の記憶)
あの日以来、桜が嫌いになりました。
■908 03/05 02:12:08 aagh 2駅ほどで
天野屋さんとこです。
わたしには、もう自由はないのでしょうか?笑
■907 03/05 00:00:34 エデンの東 馬鹿爆弾
ここのお座敷はしばらくぶりです。
春なので昨年に引き続き御校のシンボル『桜花』である桜談議と「挑発の論理」について熱心な対話がなされていますね。
遠くから来た私にも少しは『水中のみずすまし』様の発言が理解できるようです。
あの日、あの時『民青の挑発に乗るな』と、日ごろは挑発的な物言いの我々だったが安田講堂から一歩も撃って出なかった。東大全共闘は当事者でもあるので民青・外人部隊導入の抗議に出むいて可愛そうに殴られていた。
この間の話は宮崎の「突破者」にも出ていたが、1968年9月7日だったかな、0時をまわって丁度2時頃か、朝刊の締め切り後に新しく編成された「あかつき部隊」が御殿下グラウンドを一杯にして『突きッ』『蹴りッ』と軍事訓練を始めていた。
700はいたと思うが、安田講堂で開催された我が産別の定期全国大会に向けて動員された部隊だった。全日本の本ちゃんと産別の100に満たない部隊では敵うわけもなく、前述のいささかなさけない『挑発にのるな』になっていったものだ。あかつき部隊は翌日には法政大学に現れて、全共闘と乱闘、実力を発揮して引き上げている。
結果として挑発にのらずに大会成立ー講堂防衛にまわったのは大正解であった。そして、安田講堂の砦としての堅牢ぶりが立証されたのだった。
ヤンキーの命名した「馬鹿爆弾」は特攻爆弾・桜花のこと。少しばかりの舵はあっても一旦切り離されば敵艦に突入するしかない日本軍に許された究極の自爆特攻兵器だった。
当時、大陸で使用されていた細菌兵器などは使えば倍返しだとの米軍の恫喝があって、南方では使用できず(これは国連に関わっていた細菌学の教授から聞いた話だ)、特攻だけが『許され』た人間兵器として実用化された。
なんのことない大規模な自爆攻撃の元祖は日本軍だともいえる。自爆特攻の悲しい桜花を『馬鹿爆弾』といいつつも、原爆を投下したアメリカもまた許すわけにはいかない。
2チャンネルなどは「韓国の桜」を拒否する愚論で盛り上がっているが、日本のこの愚かしい桜花をせせら笑ったアメリカにこそ、激しい憤りをぶつけるべきだ。
一句献上 ポーツマス 咲けよ日本の 桜花
■906 03/04 00:46:19 薮 哀歌に、、、
なんですか 願わくは花の下にて春死なん その如月の望月のころ 西行法師
■905 03/02 23:12:33 水中のみずすまし 大阪反戦青年委員会さん…、って何者なの
管理者様・ラッパ様。このところ忙しくなっても貴掲示板は毎日夜中・明け方に拝見している。義務だから。
種々の異端者からの書き込みには心踊る。
しかし、主張文脈中、半端な敵だか味方だか、公安の挑発だか、皆目検討が付かない「激励文」には、うさんくささを感じる。
例えば、2月25日投稿「大阪反戦青年委員会さん」の文末に『しかし、もう集うこともないであろう、さようなら 』と記してある。
当書き込みに対する対抗文を載せた「叛バリ小僧さん」は、当人の日大全共闘時代のいいかげんさ、かつ、中途半端な「秋田執行部の一員」たる彼の姿を知っているようだ。まさか、HP「日大けいとうい」の管理人、日大反戦とかPOP南とかのネームをもつて、日大全共闘の仲間をご利用なさった「鈴木氏」と思いたくも無いが。
HP「けいとうい」は、日大全共闘関係のHPとしては2−3番目の登場で権威性を認める方々もいるが、その掲載内容の真偽、著作物パクリの非常識さ、非真偽性に於いては先例を見ない。従って、当掲示板への投稿は「控える旨」意思統一した日大全共闘有志の会合もあった。
当掲示板の見学者にお願いする。
やらせ・人集めを目的とした「けいとうい」なる掲示板には一切掲示しないでで頂きたい。
もし、「けいとうい」掲示内容への意見反論があれば、当「98年」掲示板へ「○○掲示板へ○○との意見が載っているが、我が意見は○○…」と、真っ当なメンバーに問題提議されたし。
■904 03/01 21:57:32 薮 桜は酔歌
敷島の大和心を人とわば朝日に匂う山桜花 本居宣長
桜でしょう。桜切る莫迦、梅切らぬ莫迦
お酒飲むひと 花ならつぼみ 今日も咲け、咲け、明日も酒。
■903 03/01 02:03:05 叛バリ小僧 恋歌は桜花
弥生をむかえて一句献上。
「春三月、縊り残され、花に舞う」
幸徳秋水が処刑された後、大逆事件を免れた大杉栄が詠んだ歌。
右であれ、左であれ、ともに愛でる花はやっぱり「桜」なのか…。
■902 02/28 23:46:45 薮 返歌は恋歌
「春の夜の電柱に寄りて思う、人を殺した人のまごころ」(夢野久作)
想い紡いだ日々幾星霜、歯喰いしばり自らを打つ涙 痛み知り心から血涙
■901 02/28 21:50:16 ラッパの大将 返歌は変か?
1.18の総括を巡って、芸斗委の委員長にゲバをかけたのは良くない。
しかも、彼はその時、小菅に居たのだから。誤爆だ!
天野屋を凶暴罪で拘束したので一軒いけなくなった。
しかし、心情は分かる気がする。
天野屋は心優しき全共斗
許すまじきはセクト色
安田の砦にたなびく旗を
■900 02/28 02:35:48 叛バリ小僧 閑話休題
島泰三さんの「安田講堂1968-1969」が再版になった。
とりあえずは2000部の増刷。まずまずのヒット作といえる。
つぎは平沢豊さんの「東大全共闘・68-70 OTHER VOICE」(写真集)。
一年前の発行だが、ようやく入手。小出版社ゆえ書店で購入できなかった逸品。
撮影、編集、装丁をたったひとりでこなしている。著者は闘争時、仏文科の学生。
被写体のほとんどは東大全共闘だが、そのなかに「芸闘委」の勇姿を撮ったワン
カットを見つけた。1969年3月22日、本郷キャンパスでのこと。
解説やキャプションは一切なし。読者の判断にすべてをゆだねるという粋な演出。
それにしても、日大全共闘の記述にかなりの紙幅を割いた島さんといい、さりげなく
写真をしのびこませた平沢さんといい、東大全共闘の細やかな心遣いに、あらためて
謝意を表したい。
そこで、つぎなる名句(迷句)が浮かんだ。
「いつまでも、悪態つくな、天野屋よ、昨日の友は、今日も友」
■899 02/27 23:56:06 薮 へへへ(^^)
よ〜〜〜かった。
だけどだめさ もうすこし ドアのそばでちょっとだけ
■898 02/27 23:04:49 aagh そうだ!
ノーノーボーイです。
薮さん
ありがとうございます。
■897 02/27 22:29:07 薮 >わかっているかいイエイエベイビ
分からない
いってもいいかい イエイイエイベイビ
なら、スパイダースのノーノーボーイですけど???
>天野屋さん
かえるの歌なんですか?
■896 02/27 21:32:41 モンテカジノ 白バラの祈り
昨日「白バラの祈り」という映画を観てきました。
時代背景は1943年ナチス治下のミュンヘンです。
主人公達は危険を賭して、白昼、大学でスターリング
ラードのドイツ軍の壊滅を知らせるチラシをまき、戦
争の無意味さを訴えました。
やがて捕らえられ処刑されすのですが・・・
この映画では人間の強さだけでなく、弱さもきちんと
表現していました。 とても共感を覚えました。
この映画を見て、自分自身が何をするのか、できるのか
自分なりに答えを出したいと思います。
■895 02/27 20:56:14 天野屋 (無題)
aaghさん
これは、かえるの歌です。
■894 02/26 23:27:26 aagh (無題)
わかっているかい
イエイエベイビ
で、始まる曲が、思い出せません
■891 02/25 00:09:58 薮 だからなんなの、乱れ髪♪
スプートニクス、シャドウズも忘れたらいけません。
K&ランチャーズの『ブラック・サンド・ビーチ』
も忘れたらいけません、と願ったりして、、、(笑)
■890 02/24 20:16:00 志田糺 お互いの信頼を
私の住処は山の中。
昨年までは、酔払い運転は住民沙汰。
警察沙汰にすると、住民が許さない。
それでも、この1,2年、意外と規制が厳しい。
とりあえずは、安全運転を心がけるようにとの次第だ。
昨年は犬2頭を仲間が連れてきた。
酔っ払って、そのまま朝まで寝たものだから犬が一晩吼えたらしい。
当然、近所の人が警察に通報したらしい。
それも出張署ではなく本署だというのである。
直接私のところに来ればよいものを警察は大家に大家に問い言わせたらしい。
大家さんも直接でなくて、別の村人に。
たまたま大家さんいお会いしので、「先日はすみません」と誤った、
大家さん、いいにくそうに曰く、「あの犬は連れてこないようによくいっといて」。
実はどちらの犬が吼えたのかは私は知らないのだ。
彼は、年に1,2度のお客さん。
まさか、大切な客人どうしたものか。
村人との付き合いは大切だ。
まだまだ私は他人。
気をつけなくては。
それでも、アフガニスタンのように、信頼されると決して裏切られることはない。
そんな田舎が日本にも一杯ある。
日大全共闘の同志も地方に散っている。
お互いに離れていても、信頼は損なわない。
そして、この精神が時代を経ても田舎でも受け入れられる。
今度、集まるときには、何倍もの広がりを持っているのだろう。
信頼の環で。
■889 02/24 18:42:27 ブルよこ 公安は暇
小生の近所の神奈川県警K署の公安係の刑事の実話
オオム真理教改め「アーレフ」がビラを配布、それを
察に届けた人はすでにいないが、捜査の時効を迎え、
ビラの所有権の放棄のため、現在の管理者にわざわざ
お願いし、権利放棄手続き。
そんなクダラナイ事のために、電話やら訪問やら
来ては見るからにヤクザの様な姿の刑事がひそひそ
話。全く税金泥棒としか表現できません。
公安なんていらない。そん奴らにビクビク??
もとも、税金泥棒の上には上がゴロゴロいるから
国債発行残高700兆以上、ばかやろー。
■888 02/24 09:48:38 臆病な通行人 老婆心
気を付けて欲しいのは、公安をはじめ、ネットウヨは、
「サヨク」系の掲示板に組織的に攪乱・混乱を以て登場
することがままあります。
ほかの掲示板でも相当に苦労されていることです。
リアルで日大闘争を広範な層とやっているのと、
今のネット上の問題は別のこともあるとお考えくだ
さい。老婆心ながら。
以下の「大阪反戦」さんがそうでないことを祈っており
ますが、反論がないですな。。。
■887 02/23 22:31:52 管理人 結局一緒!
(ノ_・。)
そうでしたか、aaghさん。
ほんでもって探しに行っていましたが、
アマゾンはどちらでも同じページに辿り着きました。
僅かな違いはド〜ンと乗り越えて、
なんせ、私等は民青さんとも白ヘル赤テープさん、応援団ともスクラム組んだのですから(違うか?。
■886 02/23 21:30:23 aagh お詫びと訂正(アセ
管理人さま
「サーファーズ」→「サーファリーズ」でした。
黙ってればバレルこともないかとも思いますが・・
■885 02/23 04:10:56 臆病な通行人 「本家」のウヨク?の方々とも ちょいと考えながらつきあった方がよろしかろうかと?
何せ匿名掲示板ですからね。管理人が人定されている場合はともかく、本当のことは
分かったもんじゃないし・・
■884 02/22 22:25:42 叛バリ小僧 警戒されたし…
「大阪反戦青年委員会」などと、いかにも左翼チックで耳あたりのいいH・Nである。こういう手合いに限って、案外、権力の「走狗」ということがけっこう多いのだ。
かねてから胡散臭いと思っていたが、やっぱりそうか。「著作権など糞喰らえ!」だとよ。
そういえば、つい最近も、著作権法違反で摘発された漫画喫茶の経営者がいたっけ。
功をあせって、今度は露骨な挑発ですかい「大阪反戦青年委員会」さんよ!
ラッパの大将も、よりによってこんな輩とエールの交換をするとは、ホント情けなや。
笠置さんの追悼会でも判明したことだが、わが学友たちは三つの公安事件に捲き込まれ、しかも冤罪で長期間闘っているのだ。われわれが勝手に歴史と思っていても、権力にとっては歴史ではない、今なおライブなのだ。気をつけよう、甘いエールと暗い道…。
■883 02/22 20:30:42 大阪反戦青年委員会 ラッパの大将のアジ、ここに健在なりですね
生理と打算
これまでの人生は、これで集約できますか。
そんなことはないと柴田翔は、かの60年で総括したはずです。
ラッパの大将におかれても同じ状況でしょうね。
管理人殿は、そんな役回りはごめんだと感じられるかもしれませんが、
今旅立ちのときの始まりまりかも知れませんね。
僕はぁ、支えますぞぞぞぞぞぞぞ!!!
(コンピュータのことなら何でも聞いてください)
■882 02/22 06:32:28 ラッパの大将 確認
私は牛と馬と鹿の区別ができない者は嫌いです。
それはカレーと味噌と糞を一緒に食うようなものです。
物事を現象面で捉え、それを客観的だとすり替えたり、口先だけの「生意気な奴」は大嫌いです。
「大学闘争は世代のマジョリティーを巻き込んでいない・・・」
全共闘は団塊世代だが、団塊世代の代表でも特徴でもないのだ。と管理人が呟いています。
私は上野千鶴子姐御の頭の中よりスカートの下はどうなっているのだろう?
どんな喧嘩の仕方があるのだろう?と「ガクジュツテキ」に興味を持っています。
東大における「学生運動」をした人数、活動の内容を見ればそれくらいの比率でしょう。
あばたもえくぼで勘定すれば、我、日大全共斗は公称10万ですね。
さらに、「斗争」となると他の左翼主導の大学と雲泥の開きが出てきます。
それでも700−800万人と言われる団塊の世代の中では少数です。
野球やサッカーはスポーツの代表でも特徴でもないのだが、メジャーの傘下にマイナーがあり、その裾野にアマがいる。
傲慢な言い方ですが、我々は望む望まないにかかわらず突出していたのは事実です。
全共斗は大きな生態系であり、日々変貌を遂げ、周りを巻き込んでいた。
我々はその中のひとつの結晶であり、果実であった。
それが美味かったか、毒であったかは別として。
我々の最後の仕事はこの生態系がなぜ生まれ、なぜ消滅したか?
自らのDNAを切り裂き鮮血と痛みの中で総括すべきではないでしょうか。
それが出来るのは馬鹿では出来ません。
大 バ カ モ ノでなければ。
それは貴方で有り、同志であり、ここに結集するもの達です。
■881 02/21 21:48:37 赤目久志 確認させて頂けますか
ラッパの大将 様
しかし、農斗委は赤目さんといい・・・・ と、御記入されてますが、
・・・・の4文字は バ カ モ ノ と明記するところを、御配慮されての含みかと推察しています。
しかし、地元の仲間内では、「仏の赤目」と呼ばれているのに、
赤目の「どこが」 ・・・・ なんだろう・・・???
■880 02/20 20:33:12 ラッパの大将 アジャパー
管理人日記は2006.02.17を除き毎日、日によっては2回更新されています。
天野屋さんのPCインフルエンザに罹ったのかな?
しかし、農斗委は赤目さんといい・・・・
私は甲種危険物取扱主任者です。
決して1種危険人物ではありません。
■879 02/20 15:22:56 天野屋 火炎放射器
昨日、超小型火炎放射器(線香点火用ガストーチ)を持参して、中村墓参会に行ってきました。強風があれば、すこしはかっこよかったかもしれません。参列者の皆さん、去年よりもしわがすこし増えていたような気がしました。田村書記長のお別れ会以来、お会いすることが無かった農斗委のスーパースターが参列されていました。しわが人一倍増えていたようですが、がぜん元気でお百姓さんをされているようでした。
管理人日記、つずきを読みたいですが、アチャコで止まったままです。
■878 02/19 22:06:50 ラッパの大将 大阪反戦青年委員会殿 に異議なし!
管理人は離れているのであまり危険性は感じていないのですが、中央では官庁の再編もあり、仕事を作らないと首になる「公安関係者」が多くいます。
彼らは極左暴力集団の動きが少ないため、リストラされる危機感があり、やくざに右翼の真似をさせています。
勿論、言いがかりを目論んでいます。
東京にいる同志がでっち上げられないように、管理人は注意を払っています。
私がついているので大丈夫だ!と思うのですが「それが一番危ない」といわれています(笑)
激励有難う御座いました
■877 02/19 21:38:40 大阪反戦青年委員会 管理人殿へ、
書き込みが少ない2月って何よ!? なにやらダイアリで著作権のことを御託を述べられていますが、そんなもの糞くらえです。
今、googleで全共闘で引くと全共闘時代用語の基礎知識の次にきます。
わが日本の誇るべき検索エンジンgooでは一番です。
つまりわが国における全共闘の伝道者は、あなたなのです。このサイトの管理人です。
あなたが全共闘の代表責任者です。今は。
そして、記憶の片隅に有る、居座ることがある権威は、脆くも崩れています。
それが証拠に 全共闘=日大全共闘 と無慈悲なコンピュータは判断したわけです。
お分かりですか?
全共闘世代のかすかな光になったのです。
このサイトは、そしてこのサイトの管理人の日記を見ると
小さな、ささやかな幸せでありたいという、小市民の気分を吐露する天然記念物のジキルとハイドが見ることができる。
酔っ払い大阪反戦委では、コンピュータに無知な下らん奴の指摘に反応する管理人の人間性は評価するが、自己弁護などは必要ありません。
たかだか著作権の侵害?的な印象の質問程度で
『俺がやってるから大丈夫だ』
これだけでいいのです。
わかる人はわかるのです。直リンクの意味もその人たちにはわかりませんよ。
なんて、すんません、下らん書き込みですた。
僕は、サイトから感じられる管理人の感性に、何か影響を受けたかも。
それだけいいたかったのです。
心が凍り付いて 焼けるにおいがした
それは夢の終わり すべての始まりだった
憧れてたものは 美しく思えて
手が届かないから 輝きを増したのだろう
君のくだけ散った夢の破片が僕の胸をさして
忘れてはいけない 痛みとして 刻まれてく
花のように はかないのなら
君の元で咲きほこるでしょう
そして笑顔をみとどけた後
そおっと一人散ってゆくでしょう
君が絶望という名のふちにたたされ
そこで見た景色はどんなものだったのだろう
行き場所をなくして彷徨ってる
むきだしの心が
触れるのを恐れて 鋭い棘 張りめぐらせる
鳥のように羽ばたけるなら
君の元へ飛んでゆくでしょう
そして傷を負ったその背に
僕の羽根を差し出すでしょう
花のように はかないのなら
君の元で咲きほこるでしょう
そして笑顔をみとどけた後
そおっと一人散ってゆくでしょう
鳥のように羽ばたけるなら
君の元へ飛んでゆくでしょう
そして傷を負ったその背に
僕の羽根を差し出すでしょう
風のように流れるのなら
君のそばにたどり着くでしょう
月のように輝けるなら
君を照らし続けるでしょう
君がもうこれ以上
二度と怖いものを
見なくてすむのなら
僕は何にでもなろう
■876 02/14 21:11:38 Jun こんなものが出てきた
10年振りぐらいに 「叛バリ」を開いたら 自分の初パクの写真が載っているページ(p185)に これがはさんでありました。 1968年12月安田講堂での集会のチケットです。 今となっては かなりの貴重品なのでは?
遅くなりましたが 「笠置さんを偲ぶ会」に 参加された皆さん ありがとうございました。
■875 02/12 18:51:31 ラッパの大将 同志の歓びは我が喜び。
赤目久志さんへ
最近は腹の立つことばかりです。
亜米利加の植民地支配は進み、経済破綻は目前に迫りながら、能天気な輩ばかりです。
そんな中、笠置さんの導きで多くの同志が再会でき、腹の底から喜怒哀楽を共有できたことは素晴らしい事です。
参加者からの歓声が私にパワーを与えてくれます。
かつての同志諸君に波動を送りましょう。
北国の春
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/8854/kitaguninoharu.htm
平成維新を起こせない腰抜けのネット・ウヨ。
口先だけの評論家などが何を言おうが、一線を越えた経験を持つのは我々全共斗です。
爺・婆といわれるのは10年早い。
薮さんの怒り、
表現の自由ならぬ自由な表現が、強権により弾圧されている今日。
歯止めをかける為に、我々は捨石になっても阻止すべきでしょう。
■874 02/10 19:41:27 薮 横浜事件
再審が『免訴』になりました。ナンセンス〜〜〜!!!
表現の自由ならぬ自由な表現@竹中労が、強権により弾圧されている今日。
歯止めがかかりませんね(怒)
詳しくは、下記のH・Pにて
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yokohamajikenn.htm
■873 02/10 06:08:42 赤目久志 皆様・お許しあれ・・・
理工OB様・ラッパの大将様を始め、都合が付かずに追悼会出席を見合わされた方々、
そして、「1968年・全共闘だった時代」を御訪問される多くの皆様・・・
私共だけで、 追悼×交感=交歓×感動=歓 動=感謝 させて戴きました事、お許し下さい・・・
当日、38年間を経て再会させて戴きました、チイ爺チイ婆の皆様、有難う御座いました。
今もって、言葉に纏まらない一日でしたが・・・
唯一、感謝の念を込め、恥を怖れず、以下の 「はなうた」 を添付させて戴きます・・・
数年前、田村正敏・氏の追悼会を見合わせた日。 入院中のベッドの上で作ったものですが、
機動隊はブルーの壁、ヘリコプターから撒かれた催涙液は飛沫(しぶき)と書きました。
メロディーは「 千 昌夫・北国の春 」を、少し速くしたリズムでイメージしています。
花伝『 日大全共斗 』
(一) バリ組む姿に 偽りは無く
ヘルメット 打ち砕かれて散る
嗚呼 神田の解放区
ブルーの壁を 突き抜けた時
心に響いた 歴史が軋む声
あの ときめきは
ときめきは 今もある
(二) ゲラ刷り・ビラ貼り 討論会
ゲバルトが 今 切り拓きだす
嗚呼 両国解放区
ひと夜の楔を 打ち貫いた時
心に響いた 歴史が招く声
あの ときめきは
ときめきは 今もある
(三) ヘリの飛沫と 水平弾
アジテーション 轟く時計台
嗚呼 本郷解放区
三日三晩の 激戦超えた時
心に響いた 歴史が試す声
あの ときめきは
ときめきは 今もある
・
・
・
(?) 時代が育む 吾等の思い
過ぎ去った 季節を醸し出す
嗚呼 今宵の戦友会
酒に酔わせぬ 体の芯で
心に響いた 歴史が笑う声
この ときめきを
ときめきを いつまでも
・・・・・ 拝
■872 02/08 22:56:56 aagh >更なる書き込みを
はい。
では、そうします。
わたしは、部外者なので行きませんでした。
でも、羨ましいです。
>自己の存在理由を確認するため。
>生きている証を創るため
わたしもまた、元気をもらっています。
ありがとうございます。
■871 02/08 21:24:21 ラッパの大将 更なる書き込みを
ブルよこ さん、Jさんご苦労様でした。
参加したかったなー。
別れがあって新たな出会いがあるのだが、我々の年代になると出会いよりも別れのほうが多くなる。
冥土の土産に面白い話を作ろう。
生きているうちに会わないと、あの世でデモ隊が出来ないかもしれない(笑)
それにしても、アクセス数が急速に伸びている。
今年の930に10万アクセスが有れば嬉しいと思っていたら桜の咲くころには達成できそうだ。
やはり、10万という数は、我々日大全共斗の枕詞でいつも「闘う10万の学友諸君」とアジっていたからナ。
そこで、同志諸君並びに掲示板訪問の皆さん是非書き込みを願いたい。
疑問質問でも結構。熱い思いをお寄せ願いたい。
祭りと闘いは参加するのだ。
見学していてもつまらない。
自己の存在理由を確認するため。
生きている証を創るため。
■870 02/08 07:43:12 J 盛会で何よりでした
「笠置さんを偲ぶ会」が盛会で何よりでした。
ただ、当初の予想より参加者が倍以上となり、みなさんには窮屈な思いをさせて申しわけなかった。
お詫びします。m(_ _)m
本当に久し振りの顔に出会えて、楽しい時を過すことができたことを、みんなに感謝します。
当時の紅顔の少年、青年も、当然なのですけれど、今や初老の年代。
お互い歳をとったものです。
やがてわれわれも笠置さんに続いて、あの世とやらに行くのでしょうが、まあ、その時まで、精一杯生きてみましょうよ。
ただ、1回の人生なのだから。
ps.
当日の写真などありますので、近々の内にUPします。
必要な方は、それぞれの方法で当方まで御連絡を。
■869 02/06 23:20:42 はんぺん お世話になりました
お蔭様で笠置さんを偲ぶ会、
30分だけですが笠置さんのさんの最後の様子など聞くことが出来て、
自分なりに気持ちの整理が少し付きました。
管理人さん、天野屋さん、藪さん無理な希望を聞いていただきありがとうございました。
■868 02/06 23:08:23 ブルースモークよこはま 笠置さんを偲ぶ会
1次会・2次会37年以上経過して会った農斗委の面々
遠いメキシコで笠置さんの最期を見とった若い方の報告
在りし日の笠置さんの武勇伝・・・全共闘の映像上映
内容の濃い1日でした
農斗委の爺の姿に替え若き日の映像を貼る事にしました
■867 02/06 15:45:54 管理人 プロクシ???/// 文理\(~o~)/学科さん
そうですか、皆様のご教授で不本意ながらどんどんどんどんマニアックになっていきます。
大阪反戦青年委員会さんの提案にも付いていけなくなっているのですが。
私はてっきりアメリカさんにご訪問いただいているのかと思っていましたが。
プロコトル?のIDを偽る必要のある方って何方なのでしょうか?
官庁は特に正確にサーバーが特定できるので、そちらの方の方でしょうか?
アクセス元はフィリピンも入れて11ケ国になりました、もちろんトップと上位は米国と豪州が譲りませんが。
インターネットって、ほんとに何でも有りのようですね。
皆さん、くれぐれも気を付けてくださいね。
■866 02/06 13:01:41 文理\(~o~)/学科 笠置さんを偲ぶ会。。。
笠置さんを偲ぶ会、盛会でよかったですね。2月・3月は何かと忙しく、参加できなくてすみません。ちなみに生前の笠置さんとは面識がありましたが、お互い日大とは名乗る関係でなかったのです。
で、変な話農獣医と文理は比較的近い地理にあるのですが、運動の時は経済・法・理工の御茶ノ水、水道橋の学部と何かと一緒だったように思えて、農獣医は印象が薄いのです。
ところで管理人さん、ここのホームページいろんなところからアクセスがあるようですが、中にはプロクシと言うシステムを持ってアクセスしている人がいます。プロクシを使うと香港とか、アフリカとかを経由してアクセスするのです。
それを使用すると、インターネットのプロコトルのIDをも変更できるのです。ですから本当にその国からアクセスされたと言う証明にはならないのです。以上管理人さんはご理解とは存じますが念のため投稿しました...
■865 02/06 01:38:14 水中のみずすまし 笠置さんを偲ぶ会
まだ誰も掲示していないので参加速報のみ。
20人用の会議室に40人以上が集まり盛会だった。
おっさんを通り越して「じいさん顔」も数多し。
メキシコで笠置氏の死をみとってくれた若い方からの状況報告も聞いた。
数年前から、全共闘関係の先輩、同輩、後輩の弔いの場が増えた。そのたびに懐かしい仲間と再会する。故人の引き合わせか。
次は誰の弔いで再会するのかなー、俺かも知れないな。
風邪気味なので2次会に行かずに帰宅した。いつもの書き込み魔達はまだ飲んでいるのかも。半分後悔している。
詳細は誰かが書くでしょう。以上、ゲバラさんにも掲載済み。
追伸 理工OBやラッパチャンのメッセージには皆苦笑いしていた。「いまだ元気だのう」
■864 01/31 22:48:51 大阪反戦青年委員会 管理人殿へ
落城ですか!
全共闘世代に2回目のギブアップはないはずです。
エラーコード番号とWindowsMediaPlayerで一発でGoogleで検索できます.
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;234019
PC掲示板=PC関係専門で語る掲示板という意味です。
掲示板スクリプトは、レンタルサーバで運用できます。自由に勝手に掲示板が、制御できます。今の管理人殿がレンタルされているサーバスペースで絶対運用できます。
(自前で運用するどういうことができるかはご存知のはず)
志田糺殿は、ダイアルアップらしいのですが、この掲示板にたどり着くのにでクリックしてから表示まで、おそらく60秒以上かかっているでしょう。ここの掲示板は、よくストールするので有名です。広告がないといっていいくらいですので文句は言えませんが。
御参考までに、
■863 01/31 04:22:04 天野屋 2月5日 連絡の取れる学友諸君には、笠置さんを偲ぶ会の通知を出した。
ぼちぼち返事が来る。何人かの仲間から、電話が入る。○君は何人かいたが、はたしてどの○君んだろう? 声の様子から、あのゴツイ奴でしょうか。違うというと、なんだジャー「バカシ」か。生きていたのか。君は30位で東シナ海で遭難したと聞いていました。
確かに遭難はしたが、生還した。噂だけが先行していたようだ。彼は遠くてスケジュウルが合わないとのことでした。都内に住む仲間には、手紙を出す前に電話をした。日曜かだったら行く、の一発回答。さあ、どれだけ来るか楽しみだ。
■862 01/30 21:28:16 Jun 中村克己君「墓参」のお知らせ
『 寒い日が続きます。とともに克己君の命日がやってきます。本年は下記の日程で墓参を行います。宜しくご参加ください。
記
日・時 06年2月19日(日)
PM1:30 集合
2:00〜2:30 墓参
場所 八千代霊園(斎場)
千葉県八千代市菅田1603 電話 047(487)1111
東葉高速鉄道「八千代中央駅」下車徒歩10分
地下鉄東西線・西船橋駅(乗り入れ)
JR総武線・西船橋駅(乗り換え) 』
本日着いた 葉書を転載しました。
■861 01/29 21:08:13 薮 ラッパの大将@壁紙さんへ
うちの連れあいは昔々はホテルウーマンでして、勤め先の支配人にきつく教育されたそうです。≪ホスピタリティ≫を。
とにかくよそ様、弱い子には徹底的に優しい連れ合いです。
私には、と申しますとまた別な物語。ボランテァ精神で嫁いできたと。トホホ
>さて、何色かな?
青に一票を投じます。
べヶベヶにされた私を治療してくれたのが青ヘル横赤十字の女性でした。
■860 01/29 16:22:20 天野屋 ピンクのヘルメットU
当時のナウィ女の子。
「叛逆のバリケード」に載っていた写真だ。文理にしては、メットの色がおかしい。
彼女は、農獣医だった。真紅のヘルメットがカッコいい。
■859 01/29 16:08:03 天野屋 ピンクのヘルメット
早岐やす子と初めて会ったのは、69年11か12月のことだった。
所は、日比谷公園。場違いのような、ピンクヘルの女の集団。この集団の中に、日大と記された旗を認識。その旗には、日大高等看護学院と書かれていた。その旗を持っていたのが、連赤事件で殺された、早岐やす子だった。女優のシマカオリ似の清楚な美人だった。
■858 01/29 11:45:26 ラッパの大将 黒ヘル君より
大阪反戦青年委員会殿の提案
PC掲示板を作成するのは異議なしですが、管理人がこれ以上負担するのは大変だと思います。
ネット上をサーフィンからクルージング果てはダイビングと彷徨ったおかげで「えげつない」状態から脱却できそうです。
ハード面はクリアーできました。
自主独立・自力更生が全共斗時代からのやり方ですから。(笑)
ソフトがフリーのやつを拾ってきたら全部英語だった。(汗)
今日にでも「連帯の挨拶」を吹き込む予定です。
何十年かぶりのアジテーション!
しかし更なる前進を求め映像の上にアフレコしようとしてフリーズしています。
面白いのはPC自作と全共斗運動の関連性が観えて来て一人で納得しています。
次回総括と展望を出せるかな?
この国の価値基準が「金本位制」「私利私欲」に流れてしまっている。
高齢少子化の社会が始まっている。
誰も年をとれば心身が不自由になる。
障「害」者にやさしければ、障「害」のない者にもやさしいはずだが、「日本の心」はどこに行ったのか?
藪さんの連れ合いさんだけでなく皆が大きな声で怒るべきです。
地球温暖化だと騒いでいたら、この大雪だ!
おろかな人間を笑っている。
なごり雪の ナウいファッションの女の子のヘルメットはピンクが似合う!!
■857 01/29 10:40:48 aagh なごり雪
あの歌詞の女の子、
ぜったい全共闘してた
ちがっても
「僕たち」の思い出のなかでは、それでいいでしょ?
ヘルメットが似合う女の子です
ナウい(死語?)ファッションとも。
さて、何色かな?
■856 01/29 00:01:38 薮 某ホテル
障「害」者差別の一形態だと想います。
ホテル業の基本はハードもソフトもホスピタリティ。
《もてなしのこころ》のはずなのにと、連れ合いが怒ってました。
■855 01/28 22:42:55 大阪反戦青年委員会 WebサーバにMIMEタイプの設定では?
管理人殿
お返事ありがとうございます。
格闘中ということですが、成功しない原因は、サーバ側での設定確認漏れではないでしょうか。データ送出サーバのMINE設定ができていないと失敗します。
また、提案ですが全共闘世代のPC掲示板を作成されてはいかがですか、この手の話題は好き嫌いがはっきりしますので、皆さんに迷惑がかかるのではと思い、それにレンタル掲示板でなくても可能であると思われるので。
ちなみにperlで書かれた掲示板ソースは、インターネットで転がっていますし、大概のサーバで(Unix Windows)で動作するようにサーバ屋さんは事前設定しています。
しかし、ラッパ殿のマシンは、大阪弁で言うところの えげつない 状態になっているようですが・・・ご健闘を祈ります
■854 01/28 12:36:33 志田糺 残念ながら
私は片田舎住まい、基本はISDN
最近はパソコンがギブアップ
夕方の混雑時には、ニュースすら見えない。
団塊の世代は、新兵器に迫力が違う。
■853 01/28 07:10:33 管理人 大阪反戦青年委員会 様
丁寧なご教授ありがとうございます。
まさに団塊アナログを晒けてしまいました。
良く分かりました。
メディアプレヤーのビデオフォーマットで一番容量が軽いMPEG4を試してみましたが、同等画質でリアルの数倍の容量になります。
同じ容量まで設定を落とすと、これがまたリアルより数段画質が荒れてしまいます。
もう一点、ネットで紹介されているメディアプレヤーのストリーミングのメタファイルを書くのですが、どうしても動いてくれません。
いろいろな問題を抱えて只今フリーズ状態です。
結構頻繁に訪問くださるWin-OSの方でも、一度もムービーを再生してない方が居られます。
団塊以上で、real player のダウンロード自体が面倒か抵抗があるのでしょうか?
同志の方々が苦労して作成した貴重な映像記録ですので、多様なビデオフォーマットで対応できるよう努力をいたします。
■852 01/28 00:20:59 大阪反戦青年委員会 誤解させたみたいです
申し訳ありません。
rm拡張子のファイルは、メディアプレーヤーでは再生できません。
管理人殿に伝えたかったのは、もしマック版に関して、専用でリリースするならば、Quicktime形式を利用するのではなくマック版メディアプレーヤで再生できるビデオフォーマット形式で吐き出させてはどうですかという提案です。
マック版でもリアルプレーヤはあるので現状は問題ないと思いますが、もしマック版でというお考えがあるならば・・・・ということです。
あと、オーサリング中によく落ちるという場合は、仮想メモリの調節だけでなく常駐プロセスで不要なものを停止させて物理メモリを確保しましょう。
Windowsではタスクマネージャでプロセスの確認と停止ができます。
■851 01/24 07:54:24 ラッパ オタク共闘会議
左奥が孤立を恐れず連帯を求めているミキサー君。
その奥が連帯を表明したマイク君。
ミキサー君の下で支えているのがUSB HD君たち。
キーボード左が連帯したいのだが認識されないサウンド君。
その右のでかいのが突出しすぎて連帯できないビデオ君。
協議を重ねているのがソフト君達。
黒ヘル君は寒空に下、サウンド君とビデオ君を待っている。
インターネットに繋がらなくなってあせったが、LANを認識させていなかったので、ローカル接続が出来ていなかった。
「最近の若い奴は何でもオンボードになりやがって。」
ドライバーだけでCD5枚入れたり出したり。
プリンター君はOKだがスキャナー君は古いので難しい。
メールが繋がらない。情報局が大変である。
■850 01/23 20:50:28 ラッパ ハードゲイ
黒ヘルPCの復旧が7割ほど進んだ。
フォーマットしなおして、ようやく最低必要なソフトはインストールが終わった。
困ったのは、ほとんどが「特別優待版」で元になる古いバージョンを要求される。CDが無いとインストールできない。
野戦病院状態なので緊急処置を施す。
白ヘルPCのHDをUSB接続して黒ヘルPCにコピー。
そしてソフトをインストール。全く同じものだが上書きされるのだろう。結果オーライ
これを一度にやったからバグッタのだろう。
ところがハード面が更に困難になった。
ビデオボードが大きすぎて入らないのだ!切るわけにもいかず後面に穴を開けて外に出すわけにもいかず トホホ
スロットはPCI EX×16。エ?AGPはどこに行ったの?
白ヘル君ではソフトが使えず、黒ヘル君ではハードが使えず。はーどうしょう?(涙)
これで映像作家が遠ざかる。
もともとの目的は子供たちのビデオをDVD化することを愛妻に頼まれたのだが、目的外に進んでいる。
さすが、表現の自由を求めた闘いがやがて大学解体まで突き進んだ全共斗だ???
更に困ったことは我が家のビデオはβーとHi8なのでデッキから修理しなければならない。 オーマイガット
気を取り直し作業開始。サウンドカードはうまく収まった。さすがハードに強いゲイ斗委。
ところが、ドライバーが認識しない。 レレレ
これじゃピンコードで接続ができない。
農斗委に連帯の挨拶が送れない。 ア、ア、アマノヤが
更に想定外なのはミニコンポの裏にピンプラグが無い!! フラットケーブル ダーーーーァ
黒ヘルPCの試練は続く。
しかし、人は叩かれて強くなるのだ。
あの松岡同志は半年も拉致されてもメゲナッカタのだ。
ハードゲイは困難と闘いいつかは勝利できるであろう。 フォ〜
■849 01/23 09:52:12 管理人 意外や意外
私も仕事で使うショップブランドのPCの再インストした際、途中でインストールが止まった経験があります。
メーカーPCのように、ワンセット・オールインワンのCDロムでのインストールではない点が要注意。
インストールロムが何枚も有るのに面食らいました。
同じ用にセキュリィティーソフトが競合してインストールが止りました。
ロムのインストールメニューでチェックを外す必要があります。
それにしても自分で組み立てるとは、
行動力だけではパソコンは組み上あがりませんよ。
それに、投稿の最後のマニアックな部分は私には理解不能、
大将がマニアだったとは以外!
私のPCはオーサリングソフト(ムービーソフト)を動かすとフリーズの連続。
大将の自作機、完成するとさぞかし早いのでしょうね。
■848 01/23 00:08:57 ラッパ 大変な状態
ニューパソコンを組み付けた。
写真の黒ヘルPCが新型だ。
もちろんキーボードもマウスも芸斗委カラーだ。
隣の白ヘルは今まで使っていたフルタワー機。
昨年の暮れからガリガリ音が出てやばい状態だった。
HDにバックアップを取り、ファンを調べた。
電源からの異音だろうと見当を付けオーバーホール。
しかし、状態はあまり変わらない、フロントダクトもバラス。
それでも???
マザーボードのCPUのファンをさばいたらファンと冷却ダクトの間に埃が溜まっていた。
いつも改造できるように、サイドパネルを外しているので埃が入ったのだろう。
一件落着だ。電源代が浮いたので松岡氏にカンパ。
管理人のビデオに煽られて、映画の編集がやりたかったのでソフトを買ってきた。ところがCPUが対応してない!
農斗委の集まりに連帯の挨拶を音声で送ったらカッコいいだろうと思ってミキサーを買い、サウンドボードを組み込むが認識しない!!
行動力はあるが判断能力が??の単ゲバそのままだ。
しかし、松岡同志が解放された!「よーし。やったぞー」
自分のことのように喜ぶ。
「そうだ!ご褒美をあげよう」・・・というわけで、美斗委の諸君の苦労を思いやりながらケースを黒く塗る。
後はプラモを組む要領で黒ヘルPCが完成した。
HDを移し変えてお・し・ま・い、の予定がケーブルが違う。こんなに細くなって?
DVDのケーブルに挿すがマスター/スレイブの設定ミスかブートできない。
結局付いていたHDにOSを入れて動作確認。
面倒くさいので今までのHDをUSBでつないでコピー。
これが更なる混乱を生みソフトが使えない。
ウイルスソフトのバッティングでインストールが止まる。
手抜きしたばっかりに我が司令室は機動隊導入直後の状態で白と黒のPCを行ったり来たりしている。
かろうじてノートで外部と連絡が取れる状態だ。
黒ヘルPCの苦難は今始まったばかりだ。
■847 01/22 19:16:18 管理人 皆様
宵闇が迫り、昨日から続いていた頭の縛りがやっと解けてきました。
aaghさん、
雪が幸いしましたね。
ブログに?さんが訪問されてますが、どちらの?さんでしょうか??。
もしかしたら赤門からお出でになったんでしょうか。
トチローさん、
大木女史は違いましたね。
指を折って歳を計算したのですが、言うべきか云わざるべきか悩んでいました。
ご本人に訂正して頂いてホットしました。
あの写真、被写体にご配慮いただき意図的に画質を落として頂いているものと感謝していたのですが、
元があれだったんですか?
大阪反戦青年委員会さん
元・杉並地区反戦より連帯の挨拶をーー、違った・・・”お礼”を述べます。
早速、マック用のメディア・プレヤーのダウンロードサイトのリンクを貼りました。
アクセス元OSの履歴を見ると、頑固な(失礼)なマックユーザーって結構居るんですね。
ご親切なご指摘ありがとうございました。
今後もこのアナログ・レトロ親父のご指導よろしくお願いします。
管理人
■846 01/22 18:07:48 天野屋 aaghさんへ
昨日、東京まで遠征。帰りに亜細亜旅社にアルコール火炎瓶を放り込もうとしたが、大雪に阻まれた。文字とうり、日和を見た。
農獣医の掲示板に、日和見教の御神体が載っています。
■845 01/22 13:54:41 aagh あれ?
書くとこ、
まちがえたかね
■844 01/22 13:49:41 aagh 文体は(その3
人生って
とりあえず「断固粉砕、闘争勝利」で、
やりましょう。
■843 01/22 13:09:20 aagh 文体は(その2
僕の人生のなかで、
僕が、いちばん
かっこよった。
そんな、
気がした
■842 01/22 12:58:53 aagh 文体は、
基本的に
ヘルと
覆面と
ゲバ
です。
どんなに、
「僕たち」の
時代が、
たっても
■841 01/22 11:50:11 天野屋 再び掲示させていただきます
昨年9月メキシコで亡くなられた、元日大全共闘農斗委笠置嘉一郎さんを知る方へご案内いたします。
笠木さんを偲ぶ会を開催いたします。
日時;2月5日(日) 午後2時〜5時(1時開場)
場所;都内某所(参加ご希望の方のみ、ご連絡差し上げます。)
呼びかけ人;J /JUN /天野屋
連絡必須事項;農斗委の場合
@学科 A入学年度 B御名前(識別できるものであれば、ニックネー可。)
C連絡先
他学部の方の場合
上記@〜Cと、学部もご記入願います。
その他の方
上記@〜Cに参加希望のコメントを加えてください。
本人の確認が出来次第、詳細を連絡いたします。
当方への連絡は、投稿者へのメール窓口からお願いいたします。
まずは連絡まで。
■840 01/21 12:19:20 ロックなマスター 心よりのご支援感謝!!
昨日の神戸地裁201号法廷には、朝早くから傍聴券を手に入れようと沢山の支援者の方が詰めかけていました。その中に、なんと松岡君にソックリの顔をした小柄なオバサンがいて、ひょっとしてと思い声を掛けたら、やっぱり松岡君のお母さんでした。帰り際もご挨拶しましたが、「今日も保釈は認められないんでしょうかねぇ」とあきらめ顔で嘆息してらっしゃったので、「なに、大丈夫ですよ。もうすぐですから。」と根拠のない励ましをしてしまった手前、昨日夕刻になってからの保釈決定は正直ホッとしました(笑)
すぐに弁護士さんに電話で御礼を申し上げたら、「いやいや、これからが大変ですよ」と逆に支援会にハッパをかけられたので、カブトじゃないメットの紐を締め直そうとしているところです。
管理人さま、ラッパの大将さまをはじめとして、こちらでも大変なお世話になりました。
今後とも公判闘争がありますので、引き続きのご支援をお願い申し上げます。
ありがとうございました。 l
■839 01/20 22:01:06 薮 鹿砦社・松岡さんを支援する会 より
緊急!松岡さんの保釈が認められました! No.50 投稿者: 代表世話人 01/20/06 17:29
たった今、主任弁護士より連絡がありました。松岡さんの保釈が認められました。
検事との交渉の上、抗告はしないと言うことで、今夜、保釈されます。
皆様方のご協力に、代表世話人として、心より感謝いたします。
私も、この半年間、苦労したものが、報われました。
今後とも皆様、よろしくお願いします。
■838 01/20 12:00:49 管理人 Re:Mac版メディアプレーヤー
大阪反戦青年委員会 様
ご指摘のプレヤーはマックのユザーさんがご自身でマック用のメディアプレヤーをダウンロードして、リアルプレヤー用のムービーをご覧になるということでしょうか。
リアルプレーヤー用のrmファイルをダウンロードして、プレヤーを指定して開けばメディアプレヤーでも開けることは確認していますが。
プレヤーをストリーミング設定しているので、リアルプレーヤー用のrmファイルがメデイアプレヤーで開けるかどうか検証していません。
ストリーミング設定でも、リアルプレヤーがインストされてなければ自動でメディアプレヤーが起動するのでしょうか?
渡りに船のような質問になるのですが、映像がコアなもので、ご指導を頂く方がいないものですみません。
アナログの団塊親父が無謀にも訳も分からずやっていますので、理解のレベルをお察しください。
ところで以前から気になっていたのですが、今でも反戦青年委員会はあるのでしょうか?
私はかつて杉並の地区反戦に個人で参加していました。
周りは殆ど白ヘルばかりでしたけど。
白地に赤(ヘル)の日の丸状態、それでも日大全共闘だと言うとそれなりに丁重に扱ってくれました。
ほんの一時期でしたが、杉並地区反戦はどうなったんでしょうか?
私は今でも気持ちだけは青年ですので(涙!
■837 01/20 07:11:20 大阪反戦青年委員会 管理人殿へ
Mac版メディアプレーヤーのリンクを掲載されてはいかがでしょうか
マイクロソフトにマック用のダウンロードページがあります。
マイクロソフトは鬼っ子の感がありますが、功罪織り交ぜて議論の余地はあるものの
彼らの果たした役割は大きく、NEC PC98を捨てた日本人のいい加減さでは、彼らに何も
いえないので、さりげなくリンクを張れば意固地なマックユーザも従うのではないでしょうか。おせっかいすいません。
■836 01/19 22:01:54 ラッパの大将 前世紀の記憶
日大闘争年表より
※01.18 各学部集会後、理工学部前に集結し東大安田講堂闘争支援集会を開く。集会後、明大、中大等の全学連セクトと共に御茶ノ水周辺をカルチェラタン解放区とし、順天堂病院方向から東大への侵攻を図る。
夕刻、御茶ノ水駅に到着したに京浜安保共闘の労働者諸君が火炎瓶で攻め上がるが到達できなかった。
日大情宣部隊が警察無線を盗聴し、安田講堂を攻撃する機動隊が夕刻前に催涙弾を使い果たし自衛隊所有催涙弾の供給を要請する電波をキャッチするが、全学連セクト幹部により日大全共闘部隊への伝達、東大突入開始を阻止される。
※01.19 前日に引き続き、御茶ノ水カルチェラタン解放区闘争を展開するが、 安田講堂が夕刻までに陥落し、解散する。
今日も機動隊とゲバルト。
しかし、他の記憶はない。
数時間しか持たないと思われた安田講堂がここまで持ち堪えたのは、篭城した同志の頑張りもあるが、日大全共斗のバリケード構築隊の技術も有る。
主力は理工だったという記憶があるが?
日大全共斗から見れば東大の『モノ』はバリケードと呼べない代物だ!
それにしても『島 本郷学生隊長』よくやった。
明日は松岡同志の公判。 無事保釈を勝ち取れれば良いのだが。
へこむなよーーー松岡!!
トチロー君も応援してね。
■835 01/19 12:28:26 トチロー どうもです。
いや、失礼しましたm(__)m
画像が今ひとつだったので、削除させていただきました。
奇跡の再会ならずのようで。
ここを読んでいると、みなさんのお姿が思い出されて、僕はなんだか歴史とつながったような気がしています。
■834 01/19 11:10:18 ロックなマスター メッセージあります。
こんにちは、皆さん。
不当にも長期勾留中の鹿砦社・松岡君から、昨日長い手紙を貰いました。
前回、私からの手紙の中に「日大の人達も頑張れよと言ってくれている」と外界の様子を伝えたところ、今回はこのような記述がありましたので、こちらにご紹介しておきます。
>日大のひとというのは「1968年-全共闘の時代」というサイトをやっている方のことですね。
きっとその方だと思います。7月の(私の)逮捕の際にも、その「管理人日記」に出ていますし、
私のことは10回以上出てますよ。日大の理工学部の方です。けっこう、いいサイトだと思いますので
また一度覗いてみてください! 重ねてよろしくお伝えください・・・
てな訳で、獄中の人間にしてはキチンとした「アンテナ」を張り巡らしているようです(笑)
続けてのメッセージもありました。
>でも50代も半ばの身であれば、六甲の山の上の"ラーゲリー"の寒さは応えます。
この別荘暮らしも、もうしばらくの辛抱だと思います。(中略)
PS:もしや、20日に保釈の可能性もありますので(10%くらい?)、速達で出しました。
敬具 神戸拘置所にて 松岡利康より
まあ、これぐらいノー天気なら、本人も大丈夫だと思いますが(笑)、今後ともよろしくお願いします。
|