![]() | my favorite songs | |
| ||
■2008.02.29 morning
管理人 痛い腕を摩りながら・・・・、 仕組みはチンプンカンなのだが、 MyPageをハングルで見るサイトを見つけた。 多分、自動翻訳サービスのサイトだろうと思うのだが。 さすが、ネット先進国のコリアだ。 ネットは限りなくワールドワイドになっている。 これはパクリで、トップページにも、リンクを設けなければなるまい。 念のため・・・・、 ハングルページはページ内のリンクでの行き来は出来ても、 プラウザのボタンでは行き来が出来ない。 これは私の”管理責任”ではないので、クレームは当然受け付けない。 1968年全共闘だった時代ハングルサイト ■2008.02.27 night 管理人 それでも、仕事を投げる訳にはいかず、 痺れた指を騙し騙しキィーボードを打つ。 職場のホームページの更新管理も、この団塊オヤジの飯の種。 己のHPは疎かにしても、仕事はそういう訳にはいかないのだ。 お陰でと云うか、 でも、自宅に戻ると、痺れた腕が・・・・、 ■2008.02.21 night 管理人 スキー道具を取りに帰ってた次男坊が部屋でリッケンバッカーを鳴らしている。 つい聴き惚れる、 やはり、オヤジとはスジが違う。 「あのヘタクソ親爺、俺のリッケンいじりやがったな」・・・(汗。 何でも週末、八方尾根まで出張るそうだ。 道具を持って帰る息子の背中にこう言ってやった。 息子が帰った部屋でリッケンバッカーを手にした。 aaghさんより同盟への参加の呼びかけがあっている。 ■2008.02.16 night 管理人 この歌手、今一ピンとこないのだが、 ロケーションが・・・・、 聖橋、ニコライ堂、神田川、神保町。 喫茶店は”さぼうる”だろうか、 ギター弾いているのは錦華公園だろうか。 青春のたまり場 何故、ピンと来ないかと云うと、 ■2008.02.14 night 管理人 >69年4月12日に明大学生会館・・・・・ その時の”事件”の事が、軟弱銀ヘルさんと明大全共闘さんとで掲示板で交わされています。 私の場合は駿河台下まで逃げ延びたのですが、 私のマドンナは学館でパクられました。 この話題は何度となく、しつこく書き綴っています(泣。 ”事件”の2ケ月ほど前、'69年2月の始めにバリケードから撤退しました。 バリケードという場を失い、中大の学館、明大の学館と居候の状態が続きました。 当時の”スナック”には今のようにカラオケなんぞは有りません、 凍る夜道を、明け方、スナックから下宿に戻り皆でコタツを囲み仮眠。 その年、アポロが月面に着陸した夏、騒がしいと下宿も追い出され阿佐ヶ谷に引っ越しましたっけ。 ■2008.02.11 afternoon 管理人 蜜柑の樹の下、クリスマスローズが咲き始めた。 午前中、蜜柑の収穫。 こいつが落下すると、花がひとたまりもない。 大きいのも小さいのも、器量の良いのも悪いのも、 脚立を出してきて、正月に取り残していた手の届かない奴、それでも一山になった。 ついでに生垣に刺して、鳥にもおすそ分け。 今日は陽気が良い。 ![]() ![]() ![]() ■2008.02.10 night 管理人 宮澤君はR・ストーンズのコピーをやっていた。 桃井でEとAの二つのコードで弾く曲を習ったのだが、何の曲か思い出せない。 基本的には3拍子目をセブンス・コードでアクセントをつけるロックンロールなのだが。 困ったときのYouTube、 昨晩、夜鍋して探したが分からない。 ![]() ![]() 次男坊の部屋にギターが有ったのを思い出した。 ■2008.02.08 morning 管理人 少し先の話だが、上京の予定。 しかし・・・、”上京”という言葉が違和感なく使えるほどのローカルが哀しいのだが。 以前は仕事の出張を利用して、色々と事を済ますことが多かったのだが、昨年からは純粋に自腹の上京。 これが度重なると私のヘソクリは疲弊する。 折角だから久しく会っていない友に連絡を取っている。 久し振りに通勤の助手席に次男坊。 ■2008.02.04 morning 管理人 会長さんから電話が入った。 「学科の先輩(三闘)が近々に偲ぶ会をやるので出て来ないか」 「先輩の店だけど、狭いので学科の範囲でささやかにということになった」 「オマイサンは桃井だものな、是非来いよ」 「でもな、早くも誰かが抜け駆けして委員長に声を掛けたらしいけど(笑」 昨年11月21日、療養のため逗留する山荘に宮澤君を訪ねた。 10分も経たないうちだろうか、2階のロフトから宮澤君が降りてきた。 それから宮澤君は喋り続けた、 「アスパック闘争で伊豆に行ったとき」 ヤバイ話も含め、ビデオに一時間ほど収めた。 ■2008.02.03 morning 管理人 セブンス・コードで3拍子めにアクセントを付けてフォービートを刻む。 確か、AとEのコードだけで進行する。 「オマエさんにいい曲があるから教えてやるよ」 余りのヘタさに宮澤から教わった、チョー・シンプルな曲。 「オイラは全共闘やんなかったら、バンドやってたよ」 しかし、コード二つでも、 ■2008.02.02 morning 管理人 「飲んで、踊って、見送ってくれ」 屋久島の漁師さんたちにはそう伝えてあると言っていたそうだ。 全てを処分して、身一つで屋久島まで。 処分して得た僅かな資金で、クレーン付きのユニックを買った。 廃屋同然の家を手に入れ、ユニックを使って住めるようにしたと電話で言っていた。 生活の糧はというと、 「駐在のところには差し入れが無くても、オイラのところにはキチンと届くんだ」 「骨は屋久島の海にまいてくれ・・・・」 | ||
管理人日記トップへ戻る | トップページへ戻る | |