■2008.04.22 night
管理人 「今日は3本入れときましたから・・・・」 熱燗のお銚子で一杯やっているのではない、 肩の関節に前回2本だった潤滑オイルを増量してブチ込んでいただいた。
おかげでオイルで肩がパンパンに張っている。 脇の下を片手で支え、マウスを動かす。 箸を持つ手を支えて食事を摂る。
ポケットに手を差し込めない。 パンツも片手で、ベルトも片手で締める。 つくづく情けないが、この状況に辛抱して付き合うしかない。 「日大全共闘は知力でなく腕力で文章を書く」
必死の思いで書き上げた作文。 先輩はフォローのつもりで便りを下さったのだろうが、 痺れる腕を支えながら、心底、私は腕力で書いた。 そこに、先立った宮澤君の事はどうしても書きたかった、
「いいよ、オイラの事、実名で書いてもらっていい」 昨年、電話もらったとき私にそう言ってくれた。 私は皆に、不器用だった宮澤君の事を伝えたい。
■2008.04.18 morning
管理人 映画「靖国」のことで、ある会合にお招きを受けた。 サロンのローザ姉御と長老と三人でノコノコ出かけた。 勿論、”上映阻止運動”ではないので、其の点ははっきりしておく。
世の中、色々騒動があふれているが、 この間のドタバタにムカついていることもあってお招きに応じた。 色んなことに関わっていたら体が幾つあっても足らない。
色んな所に顔を出す、”観光”活動家をするつもりもない。 しかし、この「靖国」騒動は、久々に私等の感情を逆撫でするのだ。 「とにかく、軟弱すぎるのだ!」 会合の帰り道、ローザ姉御がのたまった。
「アタシャ〜、今でも変わらずマルクスは正しいと信じているよ」 唐突にこう云われても返答に困るのだが、 「・・・・・姉御、今時それは珍しいよ」
返答とは裏腹に本当は嬉しい。 姉御、貴方は見立てどおりの”ローザ”だよ。
■2008.04.17 morning
管理人 腕力で9枚を18枚に倍増した。 原稿用紙と違い、今は強い味方がある。 パソコンでは、切り取り、移動、追加、削除・・・、自由自在だ。
そして、結果は・・・、グチャグチャ。 
「これは私の頭の中がグチャグチャなのではなく、パソコンのせいです」 こう言い訳したい。 後は編集者の大鉈にすがるしかない。
しかし、正直なところ 鉈を振られると、何も残らなくなるのではとも思う。 オッッッッ・・・・・(泣いている)
■2008.04.16 night 管理人
原稿用紙9枚を腕力で倍増した。 決して知力ではない。 もともとそちらは縁が無いもので。 非常に適切なアドバイスを頂いたお陰。

「日大全共闘は知力でなく、ひたすら腕力で文章を書く」 しかし、しっかり与えられたテーマを外している、 これも日大全共闘の日大全共闘たる所以と思うのだが。
ボツになるかも・・・・(汗。 ■2008.04.15 morning
管理人 原稿用紙20枚なんぞ、朝飯前よ。 そう意気込んでメモ帳でつらつらと書いてワードの原稿用に放り込んだら、 エッッ・・・9枚とちょっと。
かなりの長文になったと自信満々だったのに(泣。 間際までツル薔薇が迫ってきた
三日坊主が5年も日記書き続けたもので、 かなりの自信過剰になっていた。 5行日記の作文能力の限界が露呈したわけだ。
期日は迫っている・・・(汗。 少し遅くなったが、 グーグル・ビデオに公開された「日大闘争の記録」の全長・完全版をページに張り込みリンクした。
私の Movieページは、サーバー容量が少なかった時期に、止む無くコマ切れアップを続けてきた。 全長・完全版が公開されたことで、映画班が記録したかった事がより鮮明にメッセージできるようになった。
私のページは、一部を除いてほぼ役割を終えたのだが、 グーグルやYouTubeと違い、自前サーバーへでの公開ということで、 もう少し残しておこうと思っている。
■2008.04.10 morning
管理人 (相変わらず、WMV映像はFirefoxではスムーズに再生できません、ご面倒でもIEで)
2009年、FLVプレヤーに入れ替え 「何か・・、面影が・・・・・」 ・・・・・涙、涙、涙、 な・の・だ !
■2008.04.07 night 管理人
イカン!、 クローズアップのピンが今一甘いのだ。 オートフォーカス解除の方法も習っていたのだが、 予定通り、想定範囲内、やっぱり舞い上がってしまって、
折角のクローズアップシーンが・・・・・(泣。
しかしだ、 これで完璧に撮れたら、プロは要らんということになるから、 画面が真っ黒になってないだけでも誉めていただかないと。
その道の芸術学部も参加しているので、 謗りを云うなら、そちらへ(笑。 朝、思い出して、 また、フトンの中で泣いた。 オイラだけではなく、
今年は、きっと、みんなも泣くと思う。
■2008.04.07 morning
管理人 「全共闘は好き放題やって、社会に出たら高度成長経済を支えるモーレツ社員」 「オイラ達はそんな謗りを受けてるけど・・・・」
「違いますよね・・・」 そんな悔しい思いが、一瞬頭の中を回り、つい口から出てきた。   
(写真の掲載は本人から承諾をいただいています)
「そんな・・・、違いますよね」 「自分の生き様で、その事の落とし前は付けてきましたよね」 前半は後ろで”記録班”に徹していたが、
優しい顔をビデオモニター越しに見ているとやっぱり我慢できなくなり私も話した。 殆ど何時も聞かれる方、話す方の立場の”議長”が、聞くほうに回っている。
結局、 最後はファインダーの後ろで泣いていた。
■2008.04.05 night
管理人 温泉入って、 地ビール飲んでいます。
試しにネットへつないでみたら、知らないネットワークに入り込みました。 ヤバイので、アップしたら直ぐに抜けます。 でも、光のようでメッチャ早いッス。
絶不調ですが、明日は気合ッス。
■2008.04.03 night
管理人 こんな状態の時はメンソール系が良い。 ルックスは私のタイプではない、もう少し年増好みなもので。 何でも来日コンサートが近々あるそで、新聞に広告が載っていた。
近くであれば鎮静効果を求めて行きたいのだが、こちとらド田舎なのだ(泣。 不思議な物でこの数ヶ月で嗜好が変化した。 ナッツ、アーモンド、マカダミア・・・を包んだチョコレートなのだが、
帰宅したら毎日頬張っている。 メンソールなサウンドに甘いチョコなのだ。 ややこしい事を書く馬力はまだないが、今日は八行+αまで頑張った。
今の一押しは Siessl だが Hayley
Westenra もいい。
■2008.04.02 night
管理人 同僚の運転で、全行程300Km程の日帰り巡業。 一般道だけの行程なもので、車中7時間、仕事2時間が全日程。 後部座席にふんぞりかえって収まっていたが、これが意外と疲れる。
労働者魂が染み付いているのか、ハンドル握っているほうが楽なように思える。 貧乏性なのだろう。 疲れたのだ。 相変わらずペインフルな一日、五行+αの日記が限界。
Sissel のYouTube、私の好みなのだ(汗。
■2008.04.01 morning 管理人 痛みで麻痺しそうになっている頭にはメンソールのような効果。
彼女の歌をせっせと集め、myCDを作った。 冬季オリンピックの開会式と閉会式で唄って、其の名が世界に知れたと書いてある。 年増なのも私の好み。
my favorite songsに追加。 ペインフルな日は、日記の五行が辛い。 |