 |
表紙 |
 |
芸闘委 |
 |
芸闘委 |
 |
'68.6 御崎町経済学部前→三崎町 |
 |
演説する秋田明大全共闘議長 |
 |
理闘委デモ隊 |
 |
赤に白のモヒカンヘルメットが何学部だったか思い出せない、横にFLと書かれていたが。→文理です(FL=フリーダム・ライン) |
 |
'68.9 神保町書泉前、デモ本体は散りじりになっているが、一般学生が機動隊を追い詰めている。機動隊は書店のガラス戸の前を選んで居る。今にして思えば指揮官のしたたかな対応だ。 |
 |
'68.9 道路の広さから駿河台下の靖国通り辺りでは |
 |
'68.9 上、機動隊に抗議する学生。下、興奮して群集に殴りかかる機動隊員。 |
 |
'68.9 殴られ傷つく学生。周りの一般学生はこういった光景を目の当たりにした。 |
 |
経済学部前、浴びせられた放水、投げつけられた椅子。これらは体育会系学生が校舎の2階3階から行ったものだ。 |
 |
鉄パイプを握る仲間、多分農獣医ではないか。水闘委行動隊さんは同学部の**君ではないかと言っている。 |
 |
デモの最前列、各学部の旗が並ぶ。理闘委のヘルメットが鮮明に見える。 |
 |
'68.9 神保町書泉前に追い詰められた機動隊は、検挙した仲間を”人間の楯”にした。 |
 |
15に同じ。写真の本人が判明しました、習志野**科*年のN君で今も元気との事。 |
 |
'68.9 神保町書泉前に追い詰められ、隊が瓦解し退散する機動隊。追い詰めているのはヘルメットを被らない”一般学生”。 |
 |
白山通りだと思う。見渡す限り学生が埋め尽くしている。。→経済1号館から撮影。道路向かい側、中央は研数学館です。角は,お世話になった「みのり食堂」です。この写真は,経斗委所蔵の連続写真の1枚です。 |
 |
ヘルメットに全共闘とあるので経済学部ではないか?、芸術かも知れないが芸闘委は”芸”というヘルメットだったので。女子学生の写る珍しいショット。水闘委行動隊さんは文理ではないかと言う。→経済本館前でとられているので、経済ということにしといてください。写真の並ぶ女学生は習志野短大生で撮影日は68年11月22日と判明。 |
 |
芸闘委 |
 |
秋田明大さん |